Reads
Reads - 読書のSNS&記録アプリ
詳しく見る
たいみみ
たいみみ
@Goen
  • 2025年7月12日
    君のクイズ
    クイズを題材にミステリーを作るという発想がまずすごい。 ・何かを知るということは、その先に知らないことがたくさんあることを知るということ ・クイズの答えがわからないときは、作成者の視点に立つ 「君のクイズ」という題名も深い。
  • 2025年7月7日
  • 2025年7月7日
    明治・大正・昭和の変な広告
    図書館で借りるも、読みきれず返却。 個人的お気に入り ①偽物ミッキーが商品を宣伝している広告。 解説「ミッキーが言うなら正しいか〜!」 ②永久おが屑回収を謳っている広告。 解説「今もやってるの??」
  • 2025年6月8日
    言葉にできない想いは、どうしたら伝えられるだろう。——悩める大人に贈る万葉集
    図書館で借りたけど返却期限来てしまってパラパラ読みしかできなかった。悔しい。 まさか万葉集に「酒を飲まないやつはサル」みたいな飲みサー暴論が載っているとは!想像以上のTwitter感。 いつかこの時代のSNSも、未来の人が見て「おもしろい」「かわいい」「いつの時代も同じだ」と思われるのだろうか。
  • 2025年6月7日
    毎日読みます
    毎日読みます
    本っていいよね!!を全力で書いている本。 「本を読むとは生きるということ」という誰かの言葉を思い出しながら読んだ。 海外文学、あんまり読んだことないけどチャレンジしてみたいな。 もっと色んな本を読んで色んな世界をみてみたい。
  • 2025年6月7日
    スピーチや会話の「えーっと」がなくなる本
    2年前くらいに買って読んでなかった本。その時はうまく話せないことに悩んでた。今もだけど。 ドライヤーしながらちまちま読んだ。 一文を短くするのはすぐに実践していきたい。情報足りないかも、と思って長くなりがち。 あと、①言いたいことが自分の中で消化できていて、②ハキハキ大きい声で話せていたらフィラーが出てもあまり気にならない!というのも収穫。 でも、、この本を買う性格だからフィラーが出やすいのかもしれない。
  • 2025年6月3日
    復活 上
    復活 上
  • 2025年5月30日
    花のうた
    花のうた
    短歌って余白を感じられていいですよね
  • 2025年5月12日
  • 2025年5月10日
    本をともす
    本をともす
    本への愛が感じられて、とてもあたたかい気持ちになった。 目の前のお客さんに徹底的向き合う姿勢、素敵。 著者が運営している本屋の売上冊数も記載されていて、驚いた。教えてくれるんだ。
  • 2025年5月3日
    蚊がいる
    蚊がいる
    やっぱり大好きなエッセイ。 「未来への過度な期待や恐れによって、今を十分に楽しめていない」っていうの、わかるなぁ。 再読って自分の好きなもの・言葉を思い出せて楽しい
  • 2025年4月19日
    フジモトマサルの仕事(221;221)
    フジモトマサルの仕事(221;221)
    必ずフジモトマサルさんの本を手に入れると決意した。 いつまでも「にょ」をつなげていくつもりだった、という穂村さんの言葉に深い愛を感じた。にょっ記大好き。
  • 2025年4月15日
    スモールワールズ (講談社文庫)
    どう生きたら、こんなすごい表現ができるのだろう
  • 2025年4月13日
    迷子手帳
    迷子手帳
    ほむほむのエッセイ、本当に癒される。ずっと読んでいたい。 ほむほむがみる世界を体験できるメガネとかないですかね
  • 2025年4月10日
    「好き」を言語化する技術
    知らず知らずのうちに、他人の言葉に影響されている。他人と自分の言葉を明確にわけて、自分の人生を生きていく。
  • 2025年4月6日
    短篇七芒星 (講談社文庫)
    はじめての舞城王太郎
  • 2025年4月5日
    迷子手帳
    迷子手帳
読み込み中...
読書のSNS&記録アプリ
hero-image
詳しく見る
©fuzkue 2025, All rights reserved