

いあに
@IANI83
気まぐれに文字を摂取しています。
- 2025年7月12日持続可能な魂の利用松田青子気になる
- 2025年7月11日
- 2025年7月11日
- 2025年7月11日
- 2025年7月6日
- 2025年7月6日
- 2025年7月5日
- 2025年7月5日
- 2025年7月4日こころ夏目漱石読み始めた新しいカバーになっているのを購入。実はちゃんと読むのはじめて。(昔国語の教科書で一部を読んだきり)買った際に本屋さんで各出版社の無料の小冊子を詰めてもらえた。これ気になる、というものはほとんどなかったけれど、誰向けに発行しているんだろうと考えると興味深かった。
- 2025年7月3日別れを告げないハン・ガン,斎藤真理子読み終わった韓国で起きたジェノサイドの話だった。語りはすごく静かなのに迫ってくる数々の映像に、勉強不足の私はこんな恐ろしいことが起きたのか…とただただ唖然とした。p122『台湾でも三万人、沖縄では一二万人が殺害されたそうです。 --中略-- それらの数字について考えることがあります。そこがすべて、孤立した島だったということについても。』 この文章を思わずメモしたのは、韓国だけの話ではないと自分に言い聞かせるためだったのだろう。これらは地続きにあり、まだ世界から虐殺がなくなっていないことを思う。
- 2025年7月3日
- 2025年6月29日
- 2025年6月26日誓願マーガレット・アトウッド,鴻巣友季子買った
- 2025年6月26日別れを告げないハン・ガン,斎藤真理子買った
- 2025年6月26日
- 2025年6月25日オブ・ザ・ベースボール円城塔再読完了持っている表題作のみ久しぶりに読んだ。前はちゃんと最後まで読めてなかったかもしれない。それにしても、最後のオチはずるいだろう。よくわかんないけどいい話読んだ気にさせるんだからさ。あらすじは、1年に約1度空から人が降ってくる。主人公はその不可解な出来事に対して作られたレスキューチームの一員で、なぜかユニフォームとバットを支給されている。この訳のわからなさを延々解説していくのだが、最初に書いたようにオチでなぜかちょっとばかり感動する。くそ、うまいな。うまくていっそ腹立たしい。おもしろかった。
- 2025年6月23日侍女の物語マーガレット・アトウッド読み終わった後半からほとんど一気読みしてしまった。女から仕事と財産を奪い、人口減少のため出産する機械のごとく女を扱うよになったアメリカ国家を部隊にした物語。侍女に与えられた名前の意味が判明したとき選択的夫婦別姓すら許されない今の日本と重なり、また主人公が財産と仕事を奪われた際の心情描写が10年ほど前の出産後の私の気持ちと重なって、この話が1985年に発表されたという事実に愕然としてしまった。40年も前の話なんだよ?信じられない。信じられない、本当に。失われた30年って経済の話だけじゃないよね、と思ってしまった。…ちなみに100分de名著は観ていない。
- 2025年6月23日
- 2025年6月20日この町の誰かがヒラリー・ウォー,法村里絵読み終わった買ったびっっっくりするほど胸糞悪い話だった!しかし小さな町ってこんなもんだよねえ…。悪くない人たちが追い詰められていくのがもう。この語り手は一体誰なんだろう?と途中で疑問に思ったけれど、なるほどねえ。胸糞悪かったけれどまた同じ作者の別の話を読んでみたいな。
- 2025年6月20日
読み込み中...