Reads
Reads - 読書のSNS&記録アプリ
詳しく見る
いあに
いあに
いあに
@IANI83
気まぐれに文字を摂取しています。
  • 2025年5月25日
    バベットの晩餐会
    バベットの晩餐会
    『お砂糖とスパイスと爆発的な何か』で取り上げられていた表題作は読了。最初に批評読んでいたからあらすじは知っていたのだけど、料理を前にソワソワする登場人物たちが愛らしい。男性名を使っているが女性の作家とのこと。時代を感じる。
  • 2025年5月24日
    ジャクソンひとり
    昨日買って夜眠れなくて読み始めてほぼ一気読みしてしまった。澱みないするする読める文章だから読めるんだけど、悲嘆にくれずに痛みを見るような感覚だった。日本に住むココアのような肌の色の人たちの話であり、それを取り巻く私を含めたマジョリティの話でもある。無自覚であることを突きつけられるようだし、普段無自覚を振るわれる側だからどちらともとして痛かった。 それとは別にキレのいい比喩表現がたびたび出てきて好きだ。
  • 2025年5月23日
    [増補]お砂糖とスパイスと爆発的な何か
    カズオ・イシグロの『わたしを離さないで』も読みたくなったし、『華麗なるギャッツビー』観たくなったし、他にも色々読みたいもの観たいものが増えた本でした。本場のバーレスクも観てみたいですなあ(日本のは微妙そう)
  • 2025年5月23日
    改訂版 電話相談の実際
    改訂版 電話相談の実際
    とりあえず、実施前に読めてよかった。災害支援の最後の章は読めてないからまた今度。とりあえず読了にする。
  • 2025年5月21日
    [増補]お砂糖とスパイスと爆発的な何か
    三菱第一美術館でビアズリー展に行った際にサロメの展示も見たんだけど……そうか、サロメにはそういう意味が隠れている可能性があるのか、と挿絵の数々を思い出した。ヴィクトリア朝は同性愛が犯罪だったというのは、折に触れて目にするなあ。
  • 2025年5月18日
    フラッシュ
    フラッシュ
    フラッシュという犬のことを伝記ふうに書いた話だと読んで(『お砂糖とスパイスと爆発的な何か』より)
  • 2025年5月16日
    [増補]お砂糖とスパイスと爆発的な何か
    この本もこの本も読んでいるしそういう視点で読むとそうなのね…?!みたいなのがあるし、読みたいと思っていた本の話や気になる本の話もあって、しかも好きなところから読んで良いとまえがきにあったので好き勝手に読み始めた。楽しい。
  • 2025年5月14日
    なんでそんなことするの?
  • 2025年5月14日
    ここはすべての夜明けまえ
    主人公は融合手術を受けて人間と言い難い存在になり、長く生きられるようになり、生きてきたことを書き綴っている、というところから話が始まる。 最初ひらがなばかりの文章で読めるかなあと心配だったけど、あっという間に読んでしまった。SFな設定だけど、SFって結局人間の話を書いているんだよなと改めて思った話だった。
  • 2025年5月12日
    ここはすべての夜明けまえ
    図書館本。
  • 2025年5月11日
    ようこそ、ヒュナム洞書店へ
    ようこそ、ヒュナム洞書店へ
    単純なほっこり系の話かと思いきや、韓国の労働や受験の過酷さ、こうあるべき、を垣間見れた。そうしてこの本に出てくるのはこうあるべきから外れた人たちの話だった。のんびり読み始めたのに後半は一気読みしてしまった。こんな本屋があるといいよね。どこかにあるのかなあ。
  • 2025年5月9日
    侍女の物語
    侍女の物語
  • 2025年5月8日
    サスペンス小説の書き方
    また読みたくて登録。
  • 2025年5月7日
  • 2025年5月6日
    ようこそ、ヒュナム洞書店へ
    ようこそ、ヒュナム洞書店へ
  • 2025年5月4日
    ロ・ギワンに会った
    ロ・ギワンに会った
    北朝鮮から脱北したロ・ギワンを追ってベルギーブリュッセルまで行ったキムは彼女自身も痛みを持っていて…というあらすじ。 真の憐れみとは何か。登場人物が抱える不遇ないし理不尽というものが、他者との関わりの中で傷つきながらも受け止められていく。人との関わりって本来こういうものなのかもなあと思いつつ、こんなふうに人と関わったことないなあとも。描写が巧みでロ・ギワンがキムが感じたことを直に触れたような心地になれた。また読みたい。
  • 2025年5月3日
    僕たちの保存
    書店で長嶋有さんの名前を久しぶりに見かけて気になった本。夕子ちゃんの近道か何かを昔読んだような…。
  • 2025年5月3日
    オレンジだけが果物じゃない
    オレンジだけが果物じゃない
  • 2025年5月2日
  • 2025年4月30日
読み込み中...