Reads
Reads - 読書のSNS&記録アプリ
詳しく見る
BLACk(へい)
@Mellow2979
  • 2025年11月23日
    ブラック郵便局
    そろそろ郵政民営化の検証をすべき時期。 あれだけ取り上げたのだからメディアが率先してやるべき
  • 2025年11月23日
    つぶさにミルフィーユ The cream of the notes 6
    そうだなと思ったものと、そうか!と目から鱗が落ちた(魚類ではないのにどこから鱗が出てくるのだろうと言われそうだが)思う発想が、これまでのシリーズで一番多く感じたのは私が歳を重ねたからか、森博嗣エッセィをだいぶ読んだからだろうか
  • 2025年11月23日
    千歳くんはラムネ瓶のなか(5)
    展開が少し唐突だったようにも思うけれど、そもそも人間関係なんて唐突の積み重ねでしかないのかもしれない。 倍の年齢になれば笑い話になることの方が多いようにも思う。
  • 2025年11月19日
    わが心のジェニファー (小学館文庫 あ 18-4)
    この10年で、この本に書かれているアメリカ人の悪習を日本人が身につけ、良さをすべて吐き出した感はある。
  • 2025年11月14日
    超短編! 大どんでん返し Special
    Specialが付いたことにより、バリエーションがだいぶ豊かになった気がする。
  • 2025年11月13日
    ひとまず上出来
    ひとまず上出来
    どう楽しむかはその人次第。人の楽しみを他人に委ねてはいけないなと思う。
  • 2025年11月12日
    超短編! 大どんでん返し
    超短編! 大どんでん返し
    紙幅の関係で、どうしても結末が似通ってしまう作品が複数あったものの楽しく読むことができた。 後半の方が私にはおなじみの作家さんが多かったので、楽しめた。
  • 2025年11月10日
    ゴリラ裁判の日
    ゴリラ裁判の日
    ゴリラという言葉が熊だったり、外国人にしても現在の日本に通用する話。 陪審員制と米式手話の関係もあり、アメリカが舞台になったのかな。
  • 2025年11月7日
    ニュース嫌い
    ニュース嫌い
    内容はヘビーだけれど語り口にソフトさがあり、入試や小論文の対策にも読まれそう。
  • 2025年11月5日
    彼女が生きてる世界線!
    ジャンルとして異世界転生難病ものなのだろうか。 天才が異世界転生書くとこうなるのかとうならされた。
  • 2025年10月26日
    師匠はつらいよ 藤井聡太のいる日常
    杉本先生が将棋のルールもわからない人でもわかる将棋の本を書かれた。 将棋人口の裾野を広げる大事な一冊だと思う。
  • 2025年10月25日
    スイート・ホーム
    こんな時代だからこそ、家族をテーマにした優しい話があっていいと思う。 出てくるケーキは重そうだけど。
  • 2025年10月24日
    遊行期 オレたちはどうボケるか
    ボケ=悪という考え方を疑問視するところから始まっているのが良い。 リベラルアーツの重要性を考えさせられた。
  • 2025年10月22日
    ミス・サンシャイン
    鈴さんと佳乃子さんのこと、忘れないでいよう。 こういう時代だからこそ、胸に刻みたい作品。 世代を越えた交流っていいなと思う。
  • 2025年10月19日
    千歳くんはラムネ瓶のなか(4)
    文系のおじさんが読んでもなけるスポーツものって実はとてもすこいと思う。 千歳には陽のような相棒が1番ぴったりだと思う。
  • 2025年10月15日
    ののはな通信
    ののはな通信
    恋愛小説苦手だけれどするする読めてしまう。 するすると言う言葉は似合わないけれど。 二人が一本の木にでもなれればいいのにた思ってしまう。 想像の翼を私もこれから広げていこう。
  • 2025年10月13日
    とりあえずお湯わかせ
    最後の章のもう黙らないが特に秀逸。 旦那さんの、一番の好きな料理はなんですか?に対する35通りの回答がどれもよく、僭越ながら私が評価者だったら全てにはなまるをあげたい。 本当に男にゲタ履かせる社会だよなぁ
  • 2025年10月12日
    酒鬼薔薇聖斗は更生したのか:不確かな境界 (新潮新書 1088)
    死刑制度があり、少年法の対象年齢を下げ、加害者家族のケアもなく、メディアスクラムやネット中傷を取り締まれないというのが割と司法のショービジネス化になっているように感じた。 色々、問題点をばらまくのはいいが、そもそも、厳罰化したからといって抑止力になるという根拠が全く示されておらず、そこが説得力に欠くように思った。
  • 2025年10月11日
    あなたが政治について語る時
    政治がどうなるのか全く見通せないタイミングで読み終えられてよかった。 社会について語ること=政治を語ることというのら大事な指摘で、生活を語ること、自分が辛いと思うことはもっとカジュアルに語れるようになるといいと思う。
  • 2025年10月9日
    奇跡集
    奇跡集
    日常で起きる奇跡は、マザーテレサが起こすものより、これくらいの奇跡がちょうどいいと思う。
読み込み中...