Reads
Reads - 読書のSNS&記録アプリ
詳しく見る
はなまくろ
はなまくろ
@bottlesbonus
小さな本屋さんになりたい
  • 2025年8月14日
    翼の折れた天使たち 星
    ドラマを思い出して懐かしさから古本まとめ買い。当時衝撃的だったが文章として読むと結構突拍子もない内容で違和感のある話が多かった。しかしあの後味の悪さはクセになりページを巡る手が止まらなかった。
  • 2025年8月14日
    翼の折れた天使たち 海
  • 2025年8月14日
    翼の折れた天使たち 空
  • 2025年7月5日
    早稲女、女、男
  • 2025年7月3日
    蹴りたい背中
    蹴りたい背中
    夜ふかしの読み明かしの読者会にて取り上げられていた。第130回芥川龍之介賞受賞作。今読むと主人公は拗らせすぎていてみてられない。にな川も変なところはあるが今の時代だとごく普通の男性にみえる。しかし当時(というか学生の頃)の自分が読むとおそらく主人公はごく普通の女性であり、にな川は拗らせたオタクだと感じただろう。時代によって印象が変わる作品だと感じた。
  • 2025年7月3日
    アニメーションの色職人
    アニメーションの色職人
  • 2025年7月3日
  • 2025年7月3日
    私の孤独な日曜日
  • 2025年7月1日
    作画汗まみれ 改訂最新版
  • 2025年6月6日
    火の鳥1 黎明編
    夜更かしの読み明かしの読者会にて取り上げられていた。導入部分なのであまり感想という感想はないがゆっくり読んでいきたい。登場人物のバリエーションが豊か。みんなそれぞれ表情が違い何を大事としているかが際立っている。手塚治虫の独特な表現もあるので読んでいて飽きない。好きなキャラクターは弓彦とウズメかな〜。
  • 2025年6月4日
    空白を満たしなさい(上)
  • 2025年5月31日
    新装版 限りなく透明に近いブルー
    “夜更かしの読み明かし”での読書会にて取り上げられていた。368万部の売上で368万の人に読まれている(?)作品ということで‥。中身はタイトルに反して胸焼けを起こしそうになるほど真っ黒。細かすぎる描写のおかげで映像として見ているような感じにもさせる。"鳥"とは"自由"だと思う。個人的に主人公の名前と作者の名前が一緒なのが気になった。「あなた何かを見よう見ようってしてるのよ、まるで記録しておいて後でその研究する学者みたいにさあ。”」「リュウ、ねえ、赤ちゃんみたいに物を見ちゃだめよ」芥川賞受賞作
  • 2025年5月22日
    100年足腰
    100年足腰
  • 2025年5月20日
    100年ひざ
    100年ひざ
  • 2025年5月16日
    ものがわかるということ
読み込み中...
読書のSNS&記録アプリ
hero-image
詳しく見る
©fuzkue 2025, All rights reserved