文庫版 近畿地方のある場所について(1)

文庫版 近畿地方のある場所について(1)
文庫版 近畿地方のある場所について(1)
背筋
KADOKAWA
2025年7月25日
105件の記録
  • 梓
    @haineko
    2025年8月25日
  • マオカ
    マオカ
    @maoka_10
    2025年8月24日
    3.7 ホラー映画は見れないけど小説なら気軽に読める。文章だから感じる不穏な空気、不気味な気配。怖くなったらページを捲る手をスローにして目を細め、心臓にも優しい。 お盆休みに半分読んで、残り半分は仕事が忙しくて間が空いてしまったのが残念。ホラーは一気読みすべき。
  • Igawa Kaori
    Igawa Kaori
    @kaochan0_0
    2025年8月24日
    映画も観たけどぜんぜん違う話だった。 文庫版の方が好き。 最後の方の<了>は終了という意味なのか、それとも...? 単行本はまだなので読んでみたい。
  • あゆ
    あゆ
    @ayu1113
    2025年8月22日
    いつ怖くなるんだろう…とドキドキしてたら読み終わってしまった。ドキドキは加速していったけどゾワッとはしなかった。せつなくもあり優しさもあり。単行本は内容が違うそうなのでそちらも読んでみたい。
  • 読後感切ない。怖いのに切ない。 なんだかやるせ無い気持ちになる。 もう少し何とかなる道はなかったのかな。でも本人は幸せなのかな…辛い
  • チャム
    チャム
    @MK_Cham
    2025年8月21日
    程よいホラー感で面白かった! 映画も気になるけどレビューが尽く「怖い!」だからちょっと気が引けるなあ
  • 紙魚
    @7362imwe
    2025年8月21日
  • 緋色
    緋色
    @hiiro_kyoju
    2025年8月21日
    なんかすごい悲しい気持ちになった 読んでる最中は洒落怖とか都市伝説を見てた時の気持ちに戻って適度に怖がって楽しいんでたのに 単行本の方もこれから読みます
  • koe
    koe
    @ao_to_aka
    2025年8月20日
    単行本版を読み終わったので、文庫本版を読み始める。 サンプルを少し見たけど、資料関連は基本同じで語り手が変わってる。登場人物名を見る限り映画に沿った話みたい。事前情報何も無しで読むつもり。
  • れんこん
    れんこん
    @Lencon0415
    2025年8月20日
  • 秋沓
    秋沓
    @akitou_36
    2025年8月20日
  • 小夜
    @autre_s
    2025年8月19日
    単行本は読んであるし映画見ようかと思ったけど、文庫版で中身が違うと聞いてそれなら文庫版も読んでからにしようってなった
  • こちおと
    @kochioto
    2025年8月18日
  • 1129_ymoi
    1129_ymoi
    @1129_ymoi
    2025年8月18日
    どうかお願いします。 情報をお持ちの方はご連絡ください。
  • チャム
    チャム
    @MK_Cham
    2025年8月17日
  • よね
    よね
    @maro000maimai
    2025年8月17日
  • 記念読み
  • Igawa Kaori
    Igawa Kaori
    @kaochan0_0
    2025年8月17日
    単行本と内容が違うらしい。楽しみ。
  • nami
    nami
    @sun_jbm
    2025年8月17日
    読んでいて確信したが、人間はよく分からないものに恐怖を感じるらしい。終わりが近づくと色々な事実が分かってきて、怖さよりも悲しさが勝ってしまった。文庫版とハードカバーとだと結末が違うそうなので、ハードカバーも読んでみたいと思った。
  • コビトカバ
    コビトカバ
    @sim6
    2025年8月16日
    昔の雑誌の記事やネット情報、関係者のインタビュー記事など断片的な情報が並べられて、読み進めていくうちに情報量が増えて真相に迫ることができるというスタイル。 なので、中盤以降はめくる指を止められませんでしたね。 怖いには怖いけど、序盤のよく事情がわかってない時の方が恐かったかも。
  • おるこ
    @Alcott0330
    2025年8月16日
    単行本の方よりもすっきりしてしまったような
  • ほのめ
    ほのめ
    @udonco
    2025年8月16日
    映画版が非常に良かった(私は白石晃士監督のファンでもあるので……)ので、カクヨム版既読だけどもう一回ちゃんと読み直したいな〜と文庫本を買った。 ……んだけど、文庫本でなんか突然知らん人が出てきたので大層たまげた。 カクヨムと違う話すな!!いやありがとう、もっとしてください。 出てくる資料は同じなのに、全然違うオチに持っていけるもんなんだなあと感服。 聞くところによると単行本もカクヨム版と違うらしいので、購入を検討中。
  • ほんね。
    ほんね。
    @Honne_0330
    2025年8月15日
    単行本と内容が違うとのことでつい買ってしまった。 単行本の内容をろくに覚えておらず(怖くて面白かったなーって印象だけ鮮明)、どこがどう違うのか曖昧なまま読み進めたけど、そう落とすかって感じ。 単行本はモキュメンタリー、文庫は物語って感じで、個人的には単行本の方が好き。 映画とも完全に別物で(むしろ映画はなんだったんだ??要素だけ見れば文庫寄り…?)同タイトルで色々展開できて逆に感服する。 単行本の細かい解説付きが文庫の印象なので、両方読むなら単行本→文庫だろうし、ホラー苦手なら文庫の方が怖さはマイルドだろうなって思う。 袋とじは朝に開けます。
  • コビトカバ
    コビトカバ
    @sim6
    2025年8月15日
    映画になると聞いたら、原作が読みたくなりますね。 巻末の袋とじが今から気になって仕方ない。
  • lisa
    lisa
    @usagigirl
    2025年8月15日
  • sato
    sato
    @asmst
    2025年8月15日
  • 1129_ymoi
    1129_ymoi
    @1129_ymoi
    2025年8月15日
    ふつうに怖い…。
  • ネットで読んだからいいかなあと本は買ってなかったんだけど 最近のホラーブームの立役者だし、今まさに盛り上がってるお祝いとして手元に置いておきたくなった!
  • 銀
    @exlibris0808
    2025年8月15日
  • Aya
    Aya
    @Ayaka
    2025年8月15日
  • ウェブ小説を途中まで読んで、得体の知れない怖さに続きを追うのをやめてしまったんだけど、映画化で話題になっているので文庫版を改めて。 ううーん、最後、ましらさまの謎がわかったあたりから、少し勢いに乗り切れずに終わってしまった。読者を巻き込むホラーなのか、物悲しい人間ドラマなのか、わからずじまいというか。 でも、とりあえず明るいうちに読み終えてよかった。袋とじを開ける勇気はない。
  • 構成があまり変わらないから「そうはいってもそこまで変化がないのかな?」と読み進め、佳境から進む道が変わっていき最後は全く違う場所に到達した。 劇場版は白石映画のてんこ盛りで好きだし、近畿地方ユニバース、私はとても好きです。 漫画にも手をつけたいけどキリがないから悩んでいる。
  • 「はじめまして、背筋と申します」から始まるモキュメンタリーが、背筋さんの活躍の幅が広がったことにより無理がきたために物語パートを仕様変更しだ感じ。 なんかさりげなくお説教されてしまいポカンとした。細かい資料風エピソードは単行本から変わってないのでそのへんの怖さはそのまま。
  • ピエ
    ピエ
    @PieTatsu
    2025年8月14日
    文庫版を読みました。 雑誌の読者投稿やインターネットの書込みをもとに民俗学的(...?)アプローチで真相に近づくため、ホラーにありがちな突き放すような終わり方でなく、最後まで楽しめました。 作中でも言及されていますが、怖いとは別の感情も味わえる不思議な作品でした。
  • ちのべ
    ちのべ
    @wmgvau
    2025年8月13日
    映画を見た記念に購入。使われている資料は一緒なのに、そもそものネット掲載のやつとかなり話の展開が違ってて、いろんな風呂敷の広げ方があるんだなあって感心した。文庫版は怖いというより、だいぶ物哀しい余韻がくる。単行本はどんな結末だったのか気になってきた……。
  • 吉乃
    吉乃
    @reads0629
    2025年8月13日
    カクヨム連載時に読んでいて、先日映画も観た。からの文庫版。本当に内容が違うじゃん。読後感も違う。
  • Akko
    Akko
    @akko1454
    2025年8月12日
    かきもあるよー
  • 珀
    @mol-1
    2025年8月12日
  • みー
    みー
    @mi_no_novel
    2025年8月12日
    カクヨム版を読んだ上で、文庫版も読んだ⛩ 怖すぎて、もう二度と読み返したくない(良い意味)と思って紙は買わないでいたけど、映画化も決まったのでついに手に取ってしまった。 そう来たか……!!新たな視点から見た怪異、最後に明かされる真相。カクヨム版とは違ったエンディングに度肝を抜かれた。ラブストーリーだったんかい🫰🏻ギュンとするラストだった……。 ちょくちょく挟まれるイラストが怖すぎ😱映画を見てジブリのコダマを連想してる方がいたけど、そういうことか〜となった。 ちなみに、袋とじは怖くてまだ開封できてないです……。
  • ぬぬぬ
    ぬぬぬ
    @nanagi724601
    2025年8月11日
  • すあま
    すあま
    @suama_1223
    2025年8月11日
  • ゆうな
    @Yuna_
    2025年8月11日
    文庫版も単行本も両方買った。
  • よしい
    よしい
    @Yoshe207
    2025年8月11日
    単行本版の方は最後の最後まで怪異の全容が見えない仕様なので、地図のない道を手探りで歩いていくような怖さがあったけど、文庫版は合間合間で中心軸として一本の物語が展開していることで、確実に恐怖に辿り着くための舗装された綺麗な道を歩かされているような恐ろしさがあった。媒体によってホラーとしての味付けはちょっと違うけどどちらもおもしろかった。
  • yuk
    yuk
    @_et_nuit
    2025年8月10日
    悲しいね
  • ぺー
    ぺー
    @peechan829
    2025年8月10日
  • @mpkk81
    2025年8月10日
  • おたふく
    おたふく
    @otahuku2203
    2025年8月10日
  • チャム
    チャム
    @MK_Cham
    2025年8月9日
    話題になりすぎててつい買っちゃった 単行本と内容変わってるみたいだけど、わざわざ変えるってことはディレクターズカット的なことだよね
  • CocoaPuffs
    CocoaPuffs
    @book_love33
    2025年8月9日
  • ぬぬぬ
    ぬぬぬ
    @nanagi724601
    2025年8月9日
  • tekipaki
    tekipaki
    @NA_8
    2025年8月9日
  • 風邪ひき
    風邪ひき
    @damdamdan
    2025年8月8日
    読み終わった。カクヨム版が『仕掛け』の面白さ、メタ小説の面白さだとして、この文庫版は『物語』だった。 最近、メタ的なホラーコンテンツに「またか…(面白いから読むけど)」と感じていた自分にとって、この優しい余韻はとても良い。作品としての深みが増した感じ。
  • よしい
    よしい
    @Yoshe207
    2025年8月7日
  • おれみみさ
    おれみみさ
    @ormms
    2025年8月6日
  • メト
    @mtomto_re
    2025年8月5日
    読み終わった……! 率直に言うと、単行本の方がモキュメンタリー感が強くて怖かったな……文庫版の結末は怖さよりもしんみりした寂しさがあって、ホラー苦手な人でもまだ大丈夫かも。最初にこっちを読ませてほしかったよ……!(ホラー苦手な人間より)
  • ささじま
    @ssjm173
    2025年8月5日
    噂通り、本当に話が全く違っててウケた。改稿部分にホラーマニアじゃない人向けの優しさも感じる。こっちのエンディングも好きです。
  • メト
    @mtomto_re
    2025年8月4日
    若干内容が変わると聞いて、文庫版も読み始めた……!
  • もちお
    @mochi222
    2025年8月3日
  • いぬを
    いぬを
    @_____on722
    2025年8月2日
    ●●●●●ってどこのことなのだろうか…。 近畿地方には行ったことがないです。 内容についてはネタバレになるので触れません。
  • ゆい奈
    ゆい奈
    @tu1_book
    2025年8月2日
    姉に読めといわれたら断れないシスコン妹こと、わたくし。ホラーはてんで駄目なのだけどこのたび読ませていただきました。中盤まではむり!!!!!!!!!やめろ!!!!!!!首座ってくれ!!!!!!!!!頼む!!!!!!!!!!グラグラするな!!!!!!!!!ポストから!!!!!!!!覗くでない!!!!!!!!!!となっていたんですが、最後はとても悲しい気持ちになりました………… はぁ……………やるせない…………… しかし!!!!!!最後の!!!!!綴込みページ!!!!!!!やめい!!!!!!!!!!!!! (それでも最後は悲しい気持ちになりました)
  • 秋沓
    秋沓
    @akitou_36
    2025年8月2日
  • 34
    34
    @matunaga34
    2025年8月2日
  • 映画化するし、単行本を再読しようとしてて。 まぁ文庫本まではいいかなーと思ってたら、単行本と文庫本ではお話が違うということで、こちらも購入。 これはさ、単行本を刊行してた時点から、構想してた話なのか? もしそうだとしたらすごいと思うし、そうじゃなくて文庫化するから、こういう話の決着点にしたとしたら、ちょっとがっかりするかも笑 というか、そもそもこれ文庫本は内容が違うって、文庫本から入った方はご存知なのかしら。 こりゃ知らんかったら、楽しみ半減するで…。 文庫本→単行本やとあんまり読む意味無いかもしんない。 これは別タイトルで売り出した方が良かったんじゃあ…。 私は単行本を読んでたので、解決編的な感じで楽しめました♡ ちょっと色々言ってしまうとネタバレになるので、詳しい感想は書けないけど…。 そういう意味では単行本の方が全然ゾクゾク感あったな! さらに映画を観る予定のある人は、本を読んでから観るのか、映画を観てから本を読むのかものすごく迷うところですね!
  • すあま
    すあま
    @suama_1223
    2025年8月2日
  • いぬを
    いぬを
    @_____on722
    2025年8月1日
  • さがみ
    さがみ
    @sagamimochi
    2025年7月31日
  • 風邪ひき
    風邪ひき
    @damdamdan
    2025年7月31日
    確かに文庫版は旧版と語り手が変わってる!まだ楽しませてくれるのか!! (映画もいく。なんせ『ノロイ』の白石監督だものな)
  • かしめ
    かしめ
    @nezikiri_s9r
    2025年7月30日
    久々読書。以前のものとは内容が違うと聞いて… 恐怖感はカクヨムでのリアルタイム更新が1番あったけれど読了感はこちらの方が好み。
  • あゆ
    あゆ
    @ayu1113
    2025年7月30日
  • 銀
    @exlibris0808
    2025年7月30日
  • たなか
    たなか
    @1oz4_
    2025年7月29日
    ホラーなのに!!!切ねえ!!!!
  • ちゃと
    ちゃと
    @chat_noir222
    2025年7月29日
  • きしもと
    きしもと
    @choko-chip
    2025年7月29日
    途中まで知ってる話だったのに、途中から知らない話になってた
  • どうたぬき
    どうたぬき
    @hin-hon
    2025年7月28日
  • きしもと
    きしもと
    @choko-chip
    2025年7月28日
    単行本とは内容が違うっていうから、つい。
  • 東風
    東風
    @reads-ko3
    2025年7月28日
  • ミヤ
    ミヤ
    @Bigsky38_
    2025年7月28日
    カクヨムの連載、単行本は以前読了済。
  • ザジー
    ザジー
    @linette
    2025年7月27日
  • 掲載されている資料関連や話の大筋は同じだけど単行本とはかなり印象が違う。 主人公が違うのもあるけど単行本はモキュメンタリーとして、文庫版は小澤を主人公にした物語として話が構成されている。 単行本はモキュメンタリーとしてとにかく怖いけど、文庫版は怖いけど悲しい物語、という印象。 単行本では謎めいていた部分がかなりわかりやすく物語としてネタバラシ的に説明されるので怖さは単行本より抑えられている。 単行本の主人公(文庫版では瀬野千尋と名前が明らかになっている)は小澤の行方を探しているとあったけど、文庫版は小澤視点で語られ本当に行方不明になっているのは瀬野であることが明らかになっている。 単行本と文庫版の情報を合わせると、単行本で瀬野が「小澤を探している」というのは真っ赤な嘘で、元は自分の家族である怪異を拡散することが目的の釣り餌なんだなとわかるので改めてウワァ…と嫌な気持ちなる。 単行本だと小澤が1人でどんどん近畿地方のある場所にのめり込んでいって最後は失踪してしまったように書かれているけど、文庫版では瀬野が小澤を誘導している。 瀬野はもうあちら側に飲み込まれてしまっていて怪異をばら撒くものになっているし、小澤はそれでも瀬野に会いたいけどいくら調べてもあちら側に通じるための「あの子(あきらくん)」が見えないから会えない。瀬野に会うために「あの子」の情報を集めようとしてこの話を拡散しているという構図。 単行本と文庫で「世界は同じなのに隔絶している」のをメタ含めて表現してるのすごいな。 瀬野が小澤が失踪したと嘘ついてる、と書いたけど、結局両者とも「この話を拡散するのが目的」なのは共通で、それがこのホラーの一番怖いところだから、他の整合性や可能性については曖昧なんだと思う。 やっぱり小澤もおかしくなって失踪してるみたいな可能性もあるし(全員怪異に触れて発狂してるんや説)なんなら単行本と文庫で実はパラレルワールド(単行本では小澤は本当に失踪してるし文庫では瀬野が失踪している)なんて可能性もあっておもしろい。 「馬鹿なことしてるよね」というのが瀬野母子共通の口癖なんだろうなと察せられと悲しい。 馬鹿なことしてると思ってるけどやめられないんだよな…そしてこれ、「〜してるよね」って半分問いかけみたいなものなのに、誰もそれを肯定も否定もせず見て見ぬ振りして止めなかったからこの話になるのだというのが今回の文庫版でわかって怖いよりもやるせなくて悲しい…………の気持ちが先立つようになるのが上手いなー! 私の心の中のギャルが「全然馬鹿なことじゃないっしょ!!」って言ってるよ瀬野……「馬鹿なことじゃないけど良くないことではあるからやめな!!!!」とも言ってます……… モキュメンタリーとしても物語としても完成度高い作品で改めて感服しました。
  • Hiroli
    Hiroli
    @hiroli
    2025年7月27日
    難しいっす
  • SYAO
    SYAO
    @syao_log
    2025年7月27日
    2025.7.26.~2025.7.27.
  • くるむ
    くるむ
    @chiru-miru
    2025年7月27日
    単行本と内容が異なる、とは…? 恐る恐る読んだ単行本が思いのほか楽しく読めたので購入。 怪異はそのままに、文庫ではそれに関わる人たちについてもっと掘り下げてあって怖いよりも悲しみを覚えた。
  • K4
    K4
    @K455338
    2025年7月27日
  • 3am_sp
    3am_sp
    @3am_sp
    2025年7月27日
    文庫版は内容が違うとのことだったけど、なるほどこうなると違う話だ
  • ゆいちゃん
    ゆいちゃん
    @yui__arm
    2025年7月26日
    単行本と結末が違うって書いてあるので、るんるんで買ってしまった。単行本も好きだったのでうれしい〜すぐ読む!
  • @sea_miyabi
    2025年7月26日
    段々と繋がっていく怖さはそのままだけど、単行本と全くの別物だった 読了後は怖さはもちろんあるけど同じくらい切なさを感じた 映画が単行本と文庫版どっちのテイストで来るのかは分からないけど改めて楽しみになった
  • ゆいちゃん
    ゆいちゃん
    @yui__arm
    2025年7月26日
    単行本と袋とじの中身まで変わっている徹底ぶり。 これはどちらも読んで、どちらが好きか語り合う会をしても楽しい!! 物語としての補完になっていて、文庫版の改変が大成功している良作と思います。 とはいえ大筋の怪異は変わらないので、怖さは減ったかな。
  • 30
    30
    @mio_reads
    2025年7月26日
  • touno
    touno
    @to_u__no___
    2025年7月25日
    文庫版!出るの早くないか?
  • 背筋さん?!?!?!でかい本と文庫で内容違うとか神か?!?!?実質これは新刊ってこと?!?!めちゃくちゃ内容気になる木🌳🌳🌳🌳 未だに名前なんて呼ぶのか分かってないんやけどせすじさん???はいきんさん????はいきんはちょっといかついしせすじの方がなんか可愛いからせすじさんでいい…???
  • light
    light
    @rex8531lost
    2025年6月7日
  • at-50
    @at-50
    2025年5月31日
  • 5月
    @yacchi5
    1900年1月1日
  • emmy
    @x_s_301
    1900年1月1日
  • 浅葱
    @asagi_5
    1900年1月1日
  • 犬星
    犬星
    @zzzpy_
    1900年1月1日
読書のSNS&記録アプリ
hero-image
詳しく見る
©fuzkue 2025, All rights reserved