Reads
Reads - 読書のSNS&記録アプリ
詳しく見る
きよのみ
きよのみ
きよのみ
@choge59
このあいださんの本棚
  • 2025年7月11日
    妊活にいいこと大全
    出版された2020年には「妊活」だったけど、今はこれ「プレコンセプションケア」よね 最近は雑誌とかもかなり男性の内容が増えてきてるから、ここ5年でも妊活の潮流変化を感じる
  • 2025年7月3日
    一九八四年新訳版
    一九八四年新訳版
    図書館の予約がどんどん来るので購入済みのこの本にはなかなか辿り着けず、やっと読み終わった! Readsでネタバレ表示になってない特大ネタバレを喰らってから明らかにペース落ちたな、、、 あれ以来あまりレビューを目に入れないようにしてる
  • 2025年6月25日
    近畿地方のある場所について(1)
    夫が借りてきたので一緒に読んでる。 1年半くらい前にカクヨムで読んだのに全然覚えてなくて、怖くて読み進まない…えーん ちなみにそのときは家で読むの怖くてバー行って読んでた
  • 2025年6月9日
    あらゆることは今起こる
    P21 人に会って話すのが疲れるのも事実だが、人と話さなければ話さないで思い浮かぶことが頭の中にどんどん溜まっていき堂々めぐりになって悪い想像しか出てこなくなる。 はい。わたしです。 だから同棲して心がすっきりしてるんですかね。
  • 2025年5月26日
    彩りの街をめぐる旅 モロッコへ 最新版
    図書館で借りてたけど結局買った! モロッコの旅行本自体が少なくて、地球の歩き方と比べてこちらのほうが在住者が書いているからかより地元に密着している印象。 文の強さからおすすめ度がわかるし、1日がすごくイメージしやすくて気に入りました。
  • 2025年5月19日
    カルトのことば
    カルトのことば
    最初の章だけでいいから読んだ人と話し合いたい
  • 2025年5月16日
    育休夫婦の幸せシフト制育児
    Xで見かけて! 我が家は夫が育休取れるのでうまく回せたらいいなと… 2人とも身体が弱いので実母と義母もシフトに組み込ませてもらう予定なんだけどそういうのも知れるかな?
  • 2025年4月30日
    あらゆることは今起こる
    「私の身体を生きる」を読んでいて、柴崎さんがわたしと同じASD傾向ありのADHDだと知った。 自分は常日頃から"合わない靴を履いて生きている"ように感じていて、柴崎さんのエッセイがそれにすごく近いと思った。 不具合だらけのわたしの身体。それでもわたしにはこれ1つしかないので。 彼女から見える世界を覗いてみたら、少しだけ生きるヒントをもらえるかもしれない。
  • 2025年4月23日
    妊活たまごクラブ2025-2026年版 赤ちゃんが欲しくなったら最初に読む本
    ちょっと高かったけど、夫が「へー!」と言って内容を教えてくれるなど楽しそうに読んでるので買ってよかったな。 本屋さんで見つけて、明日買おうと思ってたら次の日売り切れてたのでわたしの住んでる地域は子育て熱心が多いのかも。
  • 2025年4月23日
    はじまりは愛着から
    はじまりは愛着から
    産前に読む本としておすすめだとXで見た!
  • 2025年4月22日
    私の身体を生きる
    私の身体を生きる
    これ、すっごいな… やっと図書館で順番が回ってきて、わたしは生理前で打ちのめされてて まだ最初の1編しか読んでないけど、電車の中で涙がこぼれそうになって、まだ言葉にならない気持ちが溢れてぼんやりとしている 女性として受けた傷って、どうして矮小化してしまうんだろうな すっかり忘れていた記憶が蘇ったり、笑えるわけないのに笑い話にしようとしたり 他の傷と違って、何度も当時と同じ強さで殴りかかってくる
  • 2025年4月19日
    多動脳
    多動脳
    先日のADHD集団療法でも話題になった本!読みたい!
  • 2025年4月16日
    基本を学んで心身を整える! 東洋医学のやさしい教科書
    知らないこと、なんとなくしか知らなかったことがたくさんあってすごく面白いのに、 医療系専門学校の出身で西洋医学が骨の髄まで染み込んでいるせいで概念の理解に苦しんでいる…
  • 2025年4月15日
    明けないで夜
    燃え殻と今泉力哉の相性よすぎ〜
  • 2025年4月14日
    一九八四年新訳版
    一九八四年新訳版
    知り合って日が浅い人と立ち寄った本屋で、お互いが人生を変えた本をプレゼンして気に入ったら買う、というゲームをした。 1冊だけ購入したのがこの本。 冒頭は説明が多くてなかなか読み進まなかったけれど、途中から世界観に引き込まれている自分に気づく。
  • 2025年4月13日
    ないもの、あります
    ないもの、あります
  • 2025年4月13日
    理由がわかればもっと整う!漢方生活を楽しむ教科書
    血の道症で漢方を飲んでいるけど、自分に合う漢方がまだわからない気がする。 家の近くに漢方専門の薬局があるけど、高そうだしなんとなくハードルが高い。 まずは証や気血水から勉強してみよう!ということで、Amazonのランキングから探してきた。 これを読んだらそれぞれの効能とか勉強してみたいな。
  • 2025年4月12日
    もしかして、私、大人のADHD?
    精神科の主治医におすすめしてもらった本、 サウナ後にチルしながら読むの3150 どちらかというと診断される前より後の方がおすすめかも 書いてあるワークブックもトライしたいな
    もしかして、私、大人のADHD?
  • 2025年4月12日
    あすはきっと
    あすはきっと
    Xで見かけた! 絵本ナビのレビューも素敵。 わたしたち夫婦が日常ってかけがえないよねって思って生活しているので、考え方に近いかな?
    あすはきっと
  • 2025年4月9日
    フェイクドキュメンタリーQ
    フェイクドキュメンタリーQ
    YouTube動画の前後が書いてあって、何かが解決するのかと思いきや さらに考察が捗るシロモノであった… やぱりフィルムインフェルノがしゅき QRコードこわすぎやめて1人でよめないエーン
読み込み中...