Reads
Reads - 読書のSNS&記録アプリ
詳しく見る
こんめ
こんめ
こんめ
@conconcocon
本の虫太郎やべえな…見習いたいもんだぜ…
  • 2025年11月20日
    日本農書全集〈第12巻〉農業全書
    地元の図書館にて。ふと目に入り気になったので手に取ってみた。 農業のための土地づくりから始まり、主要穀物の栽培の仕方から、いわゆる野菜、商品作物の類まで、当時にしてはかなりの数の作物について網羅していたのではないだろうか。 今でもお馴染みの野菜から、食べられるのは知ってるけど…という野草から、それ食べられたんだね!?っていう植物から色々あって面白い。 巻五の最後がサトウキビで終わっており 『暖かいところで育つ。砂糖は貴賤問わず皆が必要とするものなので、我が国でも全国的に作れる技術が発達すれば、外国に金を奪われないですむのになぁ(当時は琉球王国からの輸入でまかなっていたらしいですね)今は日本に種もないので、書いてもしゃあないよねー【意訳】』 とあった。 ちょうど同時進行で「砂糖の世界史」を読んでいたので大変興味深かった。
  • 2025年11月16日
    はじめての構造主義
  • 2025年11月16日
    呪われたナターシャ :
  • 2025年11月16日
  • 2025年11月16日
  • 2025年11月12日
    北方領土を知るための63章
    北方領土を知るための63章
    全裸(略)先生他多数の先生がロシア入国禁止になったニュースを見て、先生御本人のホームに飛んだら固定されてた、知らなかった、買いたい
  • 2025年11月11日
    宮本常一とあるいた昭和の日本(20)
    たまたま行きつけのTSUTAYAの特集コーナーに置いてあった。全シリーズ揃えたい、金がない、、、 しかも農文協だ!!!!良い本出すよね、農文協
  • 2025年11月6日
    仮面と神話
    仮面と神話
  • 2025年11月6日
    3 現代を生きる怪異・妖怪
    3 現代を生きる怪異・妖怪
  • 2025年11月5日
  • 2025年11月5日
  • 2025年10月22日
    グアヤキ年代記
    グアヤキ年代記
  • 2025年10月21日
    生活史の方法
  • 2025年10月20日
    うしろめたさの人類学
  • 2025年10月13日
    ヒゲのガハクごはん帖
    ヒゲのガハクごはん帖
    山口晃氏の挿絵とか漫画とかとかが好きなのでチェックしていたんだけど、エッセイ自体は奥様が書いているのね! 二章目まで読んでしみじみと内助の功だな〜〜〜と思う。今はマネジメント業に徹しているそうで、だからこそなのかもしれないけど、食事ひとつにいろいろ気を遣ってるな〜〜と…。。。 とはいえご自身も食を楽しんでいるので、なんとも美味しそうで楽しそう。 私自身もパートナーが創作業ゆえに、箇所箇所自分に置き換えてしまう部分がある。私はごはんひとつでこんなにいろいろ気遣えるかしらん…長野までついていって、食事の面倒みれるかしらん…
  • 2025年10月13日
  • 2025年10月12日
    イラストを仕事にする方法 ストックイラスト&クライアントワークで稼ぐ70のコツ
    ストックイラストサイトに登録したものの長続きせず終わってしまった…という過去があり…、、、今年また再チャレンジし始めたので今度はちゃんと戦略的にやろう…と、購入。 書いてあることは、自分でも思っていた、分かっていた、ことばかりだったのだが、改めて向き合うためにとても良かった…ていうか刺さるね…ザクザク刺さるね…ふんわりなんとなくでやってたからなぁ… クライアントワークについても色々アドバイスがあって、ありがたい。以前自身がクライアントワークしてたときの反省と答え合わせがここにある… ちゃんと頑張ろう、えいえいおー
  • 2025年10月9日
    世界の音 楽器の歴史と文化
    世界の音 楽器の歴史と文化
  • 2025年10月7日
    歴史修正ミュージアム
  • 2025年10月6日
    絶滅しそうな世界の文字
    絶滅しそうな世界の文字
読み込み中...