Reads
Reads - 読書のSNS&記録アプリ
詳しく見る
えつこま
えつこま
えつこま
@e2coma
関西生まれサブカル育ち。子育てもひと段落しつつある今日この頃、読書習慣を取り戻したい! 本の趣味は偏っておりますが、実生活は健康マニア。ボディメイク、ダイエット、宅トレ、ジム、ピラティス、姿勢改善! Xも始めました。
  • 2025年10月11日
    週刊文春WOMAN(vol.27)
    週刊文春WOMAN(vol.27)
    毎号買っている唯一の雑誌。毎号面白い。今号は、特集というわけでもないのにケアについて言及された記事が多くて、興味深かったです。
  • 2025年10月8日
    人口減少社会のデザイン
    読み終わった!納得するところとそうでないところと。消費税をさらに上げて国の借金返済すべしというのは、理屈ではそうなんだろうけどなあ。まあ現在の物価上昇前に書かれた本だからしょうがないか。 ちょこっと触れられていた「シンギュラリティ論」が気になる。また、いずれ人間は機械の身体になるだろうという予測。このへんの未来学の本も読んでみたい。
    人口減少社会のデザイン
  • 2025年10月7日
    人口減少社会のデザイン
    6年前の本だけど、本屋で気になり図書館で借りるなり。今の社会ってどうなのか、これからどうなるのか、俯瞰で眺められそうな本
  • 2025年10月7日
    恋愛・セックスはいらない 「友情結婚」新しい結婚の選択肢
    このサービス、先日インスタ広告で出てきたやつだ!本も出たのか。広告のコメント欄、めっちゃ荒れてたけたけど、私はいいと思う!
  • 2025年10月5日
    明治のナイチンゲール 大関和物語
    来年の朝ドラ原作。かなり骨太な物語。何かしらの創成期って、そうなるね。かつてのひどい女性差別、まだ治療法が確立していない感染症の猛威と恐怖、それらに立ち向かう人々。ドラマにも期待!
  • 2025年9月28日
  • 2025年9月16日
    愛すべき娘たち
    愛すべき娘たち
    これもトミヤマユキコ著「労働系女子マンガ論」での紹介から。よしながふみは名前よく聞く漫画家だけど、初めて読んだ。たしかに大御所、おもしろいわ。登場人物の心の機微を描くのがうまいなとうなりました。
  • 2025年9月16日
    新装版 わたしが正義について語るなら
  • 2025年9月16日
    イン・ザ・メガチャーチ
  • 2025年9月15日
    NHK出版 学びのきほん フェミニズムがひらいた道
    今更ながら読んでみたけど、フェミニズムの歴史的な流れがわかりやすかったのと、上野さんはじめとするフェミニストの方々がどれだけひどい攻撃にも負けずに戦ってきて今があるのかということがよくわかり、衝撃を受けた。そしてアンチフェミの言説を真に受けてしまった20代の自分に後悔。
  • 2025年9月13日
  • 2025年9月12日
    教育にひそむジェンダー
  • 2025年9月6日
    その<男らしさ>はどこからきたの?
    著者出演のポリタスTV見て興味を持ち、購入。面白かったです。最後のほうは広告関係なくて、学校教育におけるジェンダー教育の現状など。この分野もバックラッシュが起きていてなかなか厳しいと思うけど、社会を前に進めるために諦めてはならぬ。
  • 2025年8月24日
    娚の一生 コミックセット
    トミヤマユキコ先生の「労働系女子マンガ論」で紹介されているのを読み、興味を持って読んでみたのだが、一巻の発売が2009年で、現在と隔たること16年、今読むとジェンダー観が古臭すぎて、たった16年、されど16年という思いを抱いた。 35歳バリキャリ女性(しかし見た目は大和撫子)、51歳哲学教授の恋愛。教授は女性にセクハラ&上から発言しまくり。二人の関係性があまりにも不均衡で読んでて辛かった。これが受け入れられた時代もあったんだなー。 あと、主人公女性が電機メーカーで発電所プロジェクトをやっており、原発について安心なエネルギーと語っているのも、311後に読むと違和感ありまくり(後出しジャンケンだが)。 映画版は教授をトヨエツがねちっこくいやらしく演じていて嫌だったというレビューもあり、さもありなん…
  • 2025年8月22日
    しないことリスト
    近所の男女共同参画センターの図書コーナーにて拾い読み。元の単行本発行は10年前位か。話題にはなってたけど読まなかったんだよなあ。
  • 2025年8月22日
    人間関係を半分降りる
    近所の男女共同参画センター図書コーナーにて拾い読み。最近文庫版が出たらしく気になってたが、なかなか読みやすい。まあ感受性が強い人はこういう生きづらさを感じる方が普通なんよな〜。
  • 2025年8月19日
  • 2025年8月19日
    美術館へ行こう: ときどきおやつ
    そのうち行きたい美術館がいくつか。
    美術館へ行こう: ときどきおやつ
  • 2025年8月19日
  • 2025年8月19日
    異性愛という悲劇
    異性愛という悲劇
    丁寧に読んでいるととんでもなく時間かかりそうだから拾い読み。この本の紹介をいろいろチェックしてたから内容もなんとなくわかるし。いやほんと、自分は同性愛者に産まれたらよかったのかも思うなど。
読み込み中...