Reads
Reads - 読書のSNS&記録アプリ
詳しく見る
えつこま
えつこま
えつこま
@e2coma
関西生まれサブカル育ち。子育てもひと段落しつつある今日この頃、読書習慣を取り戻したい! 本の趣味は偏っておりますが、実生活は健康マニア。ボディメイク、ダイエット、宅トレ、ジム、ピラティス、姿勢改善!
  • 2025年5月25日
    マンガでわかる地政学 改訂版
    マンガでわかる地政学 改訂版
  • 2025年5月25日
    友だちは無駄である
    元の本は1988年刊、現代からすればNGワードもあったり。各章、半分は対談、半分はエッセイ。佐野洋子の生い立ちにおける、それぞれの環境の友人たちの存在が語られる。タイトルと内容はあまり関係なくて、佐野洋子は友達多いし、むしろ多くて良かったなみたいな最後のまとめ…。対談相手は谷川俊太郎らしい。この数年後に2人は結婚、さらに数年後離婚。1人の人間にさまざまな人間が交錯する人生模様…
  • 2025年5月24日
  • 2025年5月24日
    友だちは無駄である
  • 2025年5月21日
    孤独の科学
    孤独の科学
  • 2025年5月18日
    労働系女子マンガ論!
    労働系女子マンガ論!
    読むのに時間かかっちゃったけど、めっちゃ面白かった!これのAmazonレビュー1件もないの何で⁈トミヤマユキコ先生の著書では今んとこベスト。はいからさんが通るとか、王家の紋章とか、東京ラブストーリー(ドラマ未見)ってそんなストーリーだったのかあ、どれもなかなか骨太そうだなと思いました。いくつか紹介されてた漫画買った!読むの楽しみ💕
  • 2025年5月2日
    労働系女子マンガ論!
    労働系女子マンガ論!
  • 2025年5月2日
    現代思想入門
    現代思想入門
    やはり最初の数ページで撃沈。人間、今必要な本とそうでない本がある、と確認。
  • 2025年5月2日
    少女マンガのブサイク女子考
    少女マンガのブサイク女子考
    てっきりマンガの脇役ブスキャラについて書いてある本かと思ったが、そうではなかった。脇役じゃなく主人公がブスキャラ。そんなマンガが少女マンガの長い歴史の中では結構あるらしい。たくさんの作品が紹介されいる。タイトルは知ってるけど、の萩尾望都作品と、夭折の高校生漫画家の谷口ひとみ作品を読んでみたいなと思った。
  • 2025年4月25日
    現代思想入門
    現代思想入門
  • 2025年4月24日
    自由対談
    自由対談
    図書館から借りてきたものの、他にもいろいろ読むのあって、手が回らず。著者の中村さんの小説は読んだことないが💦(ピース又吉と芥川賞同時受賞した人、って認識しか)、対談相手は錚々たるメンバー。他のいろいろ読み終わったらまた借りよ。
  • 2025年4月20日
    モヤ対談
    モヤ対談
    やっと読み終わったー!面白かった!個人的には、「やれたかも委員会」の吉田さんが、著者の花田さんにオススメされた本「さよなら、俺たち」を実際読んだのか?気になる。男性ってやはりフェミニズム的なものを敬遠するんだよなーってのがよく分かった!
  • 2025年4月6日
    どうして男はそうなんだろうか会議
    この本を通して知った男性研究者の方がちらほら(というか著書の清田さん、対談相手の武田砂鉄さん以外知らん)、ぜひそれぞれの著書を読みたい。
  • 2025年4月6日
    モヤ対談
    モヤ対談
  • 2025年4月6日
    夫婦ってなんだ?
    夫婦ってなんだ?
    アニメの中など二次元で表現されている夫婦関係を読み解く。本気のフェミニズムや男性学関係の本を読んだあとではちと薄いなあという印象、パラっと目を通して終了。
  • 2025年4月4日
    どうして男はそうなんだろうか会議
  • 2025年4月3日
    さよなら、俺たち
    ざっくり言うと男性学の本か。著者が身を削るように、自身のジェンダー的にNGな部分も吐露していて…こういう内省ができる、さらに言動を変えようとすることができる男性ばかりなら、世の中平和なのになーと思った。泣
  • 2025年4月1日
    さよなら、俺たち
  • 2025年4月1日
    上野先生、フェミニズムについてゼロから教えてください!
    初めてまともに上野千鶴子の本を読んだ。今まで敬遠していたのが嘘のように、上野さんの頭の回転の速さや言葉遣いに魅了されてしまった。自分と同世代の田房さんの合いの手絶妙すぎる。Amazonレビュー高評価も納得。
  • 2025年3月27日
読み込み中...