
konsai
@ehikh6
- 2025年8月22日こうやって頭のなかを言語化する。荒木俊哉借りてきた読み終わった
- 2025年8月16日
- 2025年8月16日
- 2025年8月2日
- 2025年8月2日
- 2025年8月2日
- 2025年8月2日
- 2025年8月1日
- 2025年7月19日また猫と 猫の挽歌集仁尾智気になる
- 2025年7月19日道具のブツリ大塚文香,田中幸,結城千代子気になる
- 2025年7月19日たのしい保育園滝口悠生借りてきた読み終わったカルガモに言葉は通じないけれど、言葉が通じないから話せることがある。 ひとりで散歩しているだけなら、そんなに植物のことは気にならない。歩いているうちに考えごとをし始めて、植物が目に入ったとしてもこの花の名前はなんだろう、とまではなかなか思わない。でもももちゃんと一緒に歩いていると、ももちゃんがまだ言葉を話さずとも、目の前にあるものを一緒に確かめ、知り直すみたいに、これはサクラだね、これはタンポポだね、と声に出してももちゃんのお父さんはももちゃんに伝えることになる。そうすると名前のわからない本や植物は名前を呼べないから、これはなんだろうね、と言いながらももちゃんのお父さんは、その名前を知りたいと思う。ひとりで歩いていてもそんなことは思わなかったかもしれないけれど、ももちゃんという言葉を向ける先があることでそう思う。
- 2025年7月18日たつこたつユーフラテス,うえ田みお,若井麻奈美読み終わった買った
- 2025年7月12日GOAT Summer 2025一穂ミチ,朝井リョウ,野崎まど買った
- 2025年6月14日脇阪克二のアイデア箱脇阪克二読み終わったポップなデザインとは、今の時代の空気を敏感に取り入れたものであること。新しさがありつつ、そのなかには伝統文化への敬意が詰まっているものであること。毎日使っていても飽きない、カラッとした客観性を帯びたものであること。使っていてわくわくするようなかわいさがあること。「わかる人にだけわかればいい」というような高飛車なものではなく、市井の人々から幅広く愛され、商品としてしっかりと売れる、ポピュラーなものであること。
- 2025年6月14日ケアと編集白石正明買った
- 2025年6月6日料理1日目樋口直哉気になる
- 2025年6月6日ひらめちゃんひらいめぐみ気になる
- 2025年5月24日
- 2025年5月24日恋の収穫期最果タヒ気になる
- 2025年5月24日午前三時の化粧水爪切男読み終わった
読み込み中...