Reads
Reads - 読書のSNS&記録アプリ
詳しく見る
来世はネコ太郎
来世はネコ太郎
@guuguu_mo
  • 2025年8月12日
    赤と青とエスキース
    そこがそう繋がるのか、という気持ちよさ。 額縁の話が好き。
  • 2025年8月12日
    アリアドネの声
    揃えたパーツがすべて気持ちよくハマった物語を読んだ、という心地。
  • 2025年7月19日
    レーエンデ国物語
    まるで子供の頃に戻ったように、夢中で読んでしまった。会話は読みやすいが地の文はしっかりしているのも好み。
  • 2025年7月19日
    山びとの記: 木の国果無山脈 (中公新書 578)
    ここ四五十年で人の生活も仕事も大きく変わったことが分かる。同時に、材木に払われるお金はほとんど変わっていない。
  • 2025年7月19日
    本当はすごい森の話
    林業についてだけでなく、森というもの全般についてわかりやすく学べる。
  • 2025年7月19日
    シャーロック・ホームズの凱旋
    Googleマップを片手に町の名前と位置を検索しながら読み進める。面白いかどうか、という点ではなく森見登美彦という作家の2次創作を読んでいるのだというとても贅沢な気持ちで読んだ。
  • 2025年7月13日
    成瀬は天下を取りにいく
    表題作も良いが、最後の成瀬視点の章が好き。それは、寂しいって感情だよ、と途中で伝えたくてたまらなくなる。
  • 2025年7月9日
    ようこそ、ヒュナム洞書店へ
    ようこそ、ヒュナム洞書店へ
    本とコーヒーの素晴らしい組み合わせ。別の本の引用もいい。カウンセリング本。
  • 2025年6月21日
    水辺にて
    水辺にて
    読ませる文章を書く人は、エッセイの描写さえ美しいのだなと思った
  • 2025年6月21日
    出禁のモグラ(9)
  • 2025年6月21日
    これはただの夏(新潮文庫)
  • 2025年6月21日
    うるさいこの音の全部
    現実と小説世界が混ざってく感覚。作家のジレンマのような話は、この方の現実かと考えてしまうのがもう術中なのだと思うけれど。
  • 2025年6月8日
    出禁のモグラ(9)
    これはまた、カラーで読みたい話であることよ
  • 2025年6月8日
    文学国語入門
    文学国語入門
  • 2025年6月8日
    ハルビン
    ハルビン
  • 2025年6月8日
    未来を変える私の勉強術
    未来を変える私の勉強術
    心が元気なときに読むと、やる気がアップする。心が元気じゃないと、こんな風にできない自分の未来はどうなるんだろうと思う。
  • 2025年6月8日
    東京日記7 館内すべてお雛さま。
    コロナが始まった頃の日記に、なんだか懐かしくなってしまった。あれは大きな共同体験なんだな。
  • 2025年6月8日
    どうして書くの?: 穂村弘対談集
    川上弘美さんの絶妙な脱力感がくらくらしてしまう。その方にあったフォントも良い。
  • 2025年6月8日
    蛸足ノート
    自意識を出しすぎることは恥ずかしいものと思っているのに、この人の文章を読んでいるとなんだか安心するので不思議
  • 2025年6月8日
    惑星語書店
    惑星語書店
読み込み中...