Reads
Reads - 読書のSNS&記録アプリ
詳しく見る
kirakira30
kirakira30
kirakira30
@kirakira30
  • 2025年5月25日
    季節のかたみ
  • 2025年5月23日
    遺骨と祈り
    遺骨と祈り
    「社会は踏まれている側ばかりに何かを求める。『もっと我慢しろ』、あるいは『もっと声をあげろ』『もっと怒れ』と。時に『憎まない』ことの美徳まで求められ、非暴力を掲げれば称賛される。けれども本来必要なのは、『踏んでいる側』から変わることなのだ。」 (p019) 私も「踏んでいる側」であることを考える。
  • 2025年5月23日
    遺骨と祈り
    遺骨と祈り
    安田さんのヘイト本を扱わない本屋さんでの購入をというような呼びかけに共感して、通販!
    遺骨と祈り
  • 2025年5月23日
    BE THE PLAYER
    BE THE PLAYER
  • 2025年5月22日
  • 2025年5月22日
    可視化される差別
  • 2025年5月21日
  • 2025年5月21日
  • 2025年5月20日
    今日、誰のために生きる?
    今日、誰のために生きる?
    日本人の素晴らしさには興味がないけれど、「豊かさ」を考えさせられた。自分を知ろうとすること、大事にできてこそ、他者も大切にできるのだろう。 現代の日本は、あまりにもモノが溢れてすぎている。断捨離が流行るのもそういう息苦しさから解放されたいからなのかな。私が山を歩きたくなるのも、自然の中でチューニングされたいという願いがあるのかもしれない。 そして、SHOGENさんのティンガティンガ?ペンキアートが素敵!
  • 2025年5月20日
    今日、誰のために生きる?
    今日、誰のために生きる?
    「思いは伝わる」という思い込みの魔法をかけると、「あなたを信じているよ」という声も聞こえてくるかもしれません。 (p130)
  • 2025年5月20日
    スマホはどこまで脳を壊すか
    自分のスマホとの付き合いを見直そう。 それにしても、いち早くICTを教育に導入した北欧では今、アナログに戻しているという報告もみかける中、周回遅れでGIGAスクール構想を推し進めている日本。大丈夫なのだろうか…
  • 2025年5月19日
    宙ごはん
    宙ごはん
    一気読み。 やっちゃんがとても好きだ。 こんなに懐の大きい人になれるなんて。 どれだけの人が支えられてきたのかと思う。
  • 2025年5月18日
    宙ごはん
    宙ごはん
    『選ばなければならない瞬間って、長い人生には何度だってあんの。練習だと思って、選びなさい。大丈夫、どっちを選んでも死にゃしないわよ』 (p28)
  • 2025年5月18日
    子どもと向き合う 法的思考力
  • 2025年5月18日
  • 2025年5月16日
    協働する探究のデザイン
    「探究する学びとはつまるところ、未知のものに出会ったときに、私たちがどのようにふるまい、向き合うかを学ぶことではないだろうか。」 (p26)
  • 2025年5月15日
    忙しさ幻想
    忙しさ幻想
  • 2025年5月15日
    学歴社会は誰のため
    学歴社会は誰のため
    あまりにも自分にも社会にも能力主義が自覚している以上に、当たり前のものとして内在化していて、能力主義を疑おうとして、また能力主義のドツボに嵌っているなんてことが往々にしてある。 だから何度も問い直していく必要がある。 しんどい。とてもしんどい。 でも、考え続ける。
  • 2025年5月14日
    もうあかんわ日記
  • 2025年5月14日
    朔と新
    朔と新
読み込み中...