Reads
Reads - 読書のSNS&記録アプリ
詳しく見る
いしくら
いしくら
いしくら
@koji_ishikura
文学/俳句/映画/アンビエント 第1回NIIKEI文学賞純文学部門佳作
  • 2025年11月23日
    秘儀(上)
    秘儀(上)
  • 2025年11月17日
    フランケンシュタイン
    フランケンシュタイン
    ギレルモ・デル・トロの映画化、素晴らしかった。そしてやっぱり原作は永遠の名著。 創元推理文庫版は巻末の解説がかなり充実していて、オススメです。
  • 2025年11月17日
    仮面の女と愛の輪廻
    博学かつ、ロマンチックな文体。この縦横無尽なる知識は本当にすごい。虫明氏の本を読むと興味の幅が広がる。
  • 2025年11月8日
    忘れられた巨人
    忘れられた巨人
    デルトロが映画作るらしいので、読んでおきたい
  • 2025年11月6日
  • 2025年10月19日
    図書館 愛書家の楽園[新装版]
    図書館 愛書家の楽園[新装版]
  • 2025年10月15日
    どこかで叫びが
    どこかで叫びが
    重くて持ち運びが大変!
  • 2025年10月15日
    燃えつきた地図
    後半の散文的になる描写が圧巻だった。 映画の方は失敗作…。勝新じゃないだろう。笑
  • 2025年10月4日
    どこかで叫びが
    どこかで叫びが
    柴田元幸さんの朗読フェスへ行き、梅屋敷の葉々社で購入。
  • 2025年10月4日
    優しい鬼
    優しい鬼
  • 2025年10月4日
    見えない都市
    見えない都市
  • 2025年9月29日
    燃えつきた地図
    今年は数年ぶりに安部公房を読み返してる。
  • 2025年9月21日
    どこかで叫びが
    どこかで叫びが
    これは絶対読みたい。高いけど…。
  • 2025年9月21日
    吹雪
    吹雪
    初めてのソローキン。途中からSFだと気づき、そこからの面白さといったら。近代のロシア文学的な語り口とSFのミックスは、かなり独自の世界観だ。(ソローキンの他作もそうなのだろうか) なんとなく、吹雪の中彷徨う2人の掛け合いはドンキホーテとサンチョパンを思わせる気がするけれど、何よりもコロナ禍以降の文学においてこの作品がマスターピースとなるのでは、と思った。 いやー、めちゃくちゃ面白かった。最高。
  • 2025年9月13日
    スペクタクルの社会
    スペクタクルの社会
  • 2025年9月10日
    吹雪
    吹雪
    まだ暑いので、寒そうなロシア文学を。
  • 2025年9月10日
    文学部唯野教授
    いやーめちゃくちゃ面白かった。 笑えて実験的で批評の勉強になる。笑
  • 2025年9月7日
  • 2025年9月7日
    誕生日
    誕生日
  • 2025年8月31日
    文学部唯野教授
読み込み中...