Reads
Reads - 読書のSNS&記録アプリ
詳しく見る
空気
空気
空気
@lumemolle
  • 2025年4月16日
    カフネ
    カフネ
  • 2025年3月30日
    コンビニ人間
    コンビニ人間
    代謝
  • 2025年3月18日
    阿寒に果つ
    阿寒に果つ
    ちょっと飽きちゃった長い
  • 2025年3月13日
    蛇にピアス
    蛇にピアス
    大丈夫。 龍が解説 恋人が死ぬ どんな気持ち?
  • 2025年3月10日
    まなざしの記憶――誰かの傍らで
    鷲田清一と植田正治
  • 2025年3月7日
    深夜特急1
    深夜特急1
  • 2025年3月7日
    デッドエンドの思い出
    デッドエンドの思い出
    辞めてしまった同期と大阪で会って、お互いの好きな本を薦め合ったときに買った キッチンと西の魔女が死んだと卒論とそれに付随する人を思い出している あと仄めかすんじゃなくてちゃんとエンドがあってニコニコしちゃった あのときどき、わたしは君と分かり合えていたんだろうか
  • 2023年4月8日
    断片的なものの社会学
    徹底的に世俗的で、徹底的に孤独で、徹底的に厖大なこのすばらしい語りたちの美しさは、一つひとつの語りが無意味であることによって可能になっているのである。p39 「被害者」のようなものになっていく。〜「抵抗者」になっている。不謹慎な笑いは、人間の自由というもののひとつの象徴的なあらわれである。p101 そもそも幸せというものは、もっとありきたりな、つまらないものなのではないだろうか。p116 自分のなかには何が入っているのだろう、と思ってのぞきこんでみても、自分のなかには何も、たいしたものははいっていない。ただ、そこには、いままでの人生でかきあつめた断片的ながらくたが、それぞれつながりも必然性も、あるいは意味さえもなく、静かに転がっているだけだ。p193
  • 2023年3月3日
    風の歌を聴け
    風の歌を聴け
    「15年かけて僕は実にいろいろなものを放り出してきた。まるでエンジンの故障した飛行機が重量を減らすために荷物を放り出し、座席を放り出し、そして最後にはあわれなスチュワードを放り出すように、15年の間僕はあらゆるものを放り出し、そのかわりにほとんど何も身につけなかった。」p11 「僕たちは近くの自動販売機で缶ビールを半ダースばかり買って海まで歩き、砂浜に寝ころんでそれを全部飲んでしまうと海を眺めた。素晴らしく良い天気だった。」p20
  • 2023年1月21日
    新装版 限りなく透明に近いブルー
    「帰りたいなレイ子、帰りたい、帰りたいなあ。」p29 「でもなあ、俺はケイの気持ちも解るような気がするよ、」p41 「一本引き抜いて僕はその小さな羽でリリーの太ももを撫でていった。」p56 「リュウ、ねえ、赤ちゃんみたいに物を見ちゃだめよ」p72 「朝日を浴びて無造作に僕を捕えた男の手を、僕は生まれて初めて手というものを見るように眺めた。」p89 「本当に殺して欲しいよ、ここに立っているだけで恐いんだ。」p151 144 「リリー、俺帰ろうかな、帰りたいんだ。どこかわからないけど帰りたいよ、きっとまいごになったんだ。」p152
読み込み中...
読書のSNS&記録アプリ
hero-image
詳しく見る
©fuzkue 2025, All rights reserved