Reads
Reads - 読書のSNS&記録アプリ
詳しく見る
m
m
@lunedeau27
読書よりも本屋さんに行くのが好きかもしれない。
  • 2025年5月24日
    ジェンダーで見るヒットドラマ
    遅ればせながら「愛の不時着」を観たあと、プレジデントオンラインの記事を読み、記事の筆者であり本書の著者である准教授さんの考察が面白かったので。 https://president.jp/articles/-/47903?page=5
  • 2025年5月24日
    毎日読みます
    毎日読みます
  • 2025年5月20日
    5月の本
    5月の本
    タイムラインで見て。企画面白いなあ。
  • 2025年5月20日
    自己啓発の罠
    自己啓発の罠
    タイムラインで見て。自己啓発本好きとして気になる。
  • 2025年5月16日
    毎日読みます
    毎日読みます
  • 2025年5月14日
    影犬は時間の約束を破らない
    影犬は時間の約束を破らない
    帯が可愛いんです。帯があってこそ完成する装丁なのでは。 小説なのに、詩を読んでいるような体験。 はじめは「この描写、ストーリーとどう関係が??」などと思いながら読み進めていた。何故だろう。普段わかりやすい、趣旨の明確な文章を読んでいるからかな。 頭で読むだけでなく"感じる"ことを思い出させてもらった。 冬眠者の側にひと時佇んでケアする「ガイド」は、冬眠者の人生を垣間見る。視点はいつの間にか移ろっている。世の中はカメラAとカメラBとCと…と無数に映し出される映像の集まりで、絶対的な真実なんてないのかもしれない?
    影犬は時間の約束を破らない
  • 2025年5月13日
    フランス人は10着しか服を持たない
    フランス人は10着しか服を持たない
    新しい服がほしくなり、思い出して引っ張り出してきた。 服のことだけじゃなく、いろんなジャンルのことが書かれている。ヘアメイク、片付け、教養、人付き合いなど。
  • 2025年5月12日
    影犬は時間の約束を破らない
    影犬は時間の約束を破らない
    この小説をどう捉えたらいいのかと思いながら読み進めていたが、途中で先に翻訳者・斎藤真理子さんの解説を読み、続きを読み始めたら、なんかすごくしっくりくる…! 解説に、原著もあえて文法的正しさから離れている部分がある、という趣旨のことが書かれていて、合点がいった。そう、翻訳の問題なのかと思ってしまってましたすみません。 それで、その文法のことや、斎藤さんのめちゃくちゃ的確(としか思えない)解説で背景や解釈の方向をつかんでから読むと、厳密な論理性みたいなものを追わなくていいんだろうなと感じる。そこに立ち上がってくる空気の塊や登場人物の思念みたいなものを味わっていけばいいんじゃないかと。著者があえて文法的正しさから離れるのは、そうすることでこそ立ち現れるものを表現としているんじゃないかと。 そして斎藤真理子さんという方の解説文は、まったく個人的な思いを挟んでいないかのようにシンプルな文字通り「解説」以外の何物でもなく、ある種の無骨ささえ感じさせるのに、なんでこんなに読ませるのか。斎藤マジックを体験するのは二度目。えーーご著書はどんな感じなんだろう。
  • 2025年5月8日
  • 2025年5月7日
    早く読めて、忘れない、思考力が深まる 「紙1枚!」読書法
    読書や映画鑑賞をしても表面的にしか味わえていない気がして、深く読み取れるようになるヒントがないかと再読中。
  • 2025年5月5日
    翻訳者による海外文学ブックガイド
    江國香織や村上春樹が寄稿してて「おおっ」となる。翻訳者の方たちが制作した、海外文学を紹介するZINEというか冊子のようなものを書籍化したものみたい。 吉祥寺の古書店「一日」にて購入。
  • 2025年5月5日
  • 2025年5月4日
    未婚じゃなくて、非婚です
    未婚じゃなくて、非婚です
  • 2025年5月4日
    AIにはない「思考力」の身につけ方 ――ことばの学びはなぜ大切なのか? (ちくまQブックス)
    学生さん向けのようで、平易で読みやすい。
  • 2025年5月4日
    人が集まる、文化が集まる! まちの個性派映画館
    人が集まる、文化が集まる! まちの個性派映画館
    ミニシアターが好きなので購入。 全国の個性ある映画館88館を紹介している。これからの映画館について、コラムも読むのが愉しみ。
    人が集まる、文化が集まる! まちの個性派映画館
  • 2025年5月4日
    私の小さな日本文学
    私の小さな日本文学
    上野にほど近い本屋&カフェ「ROUTE BOOKS」さんに初めて行き、面陳されていて購入。
    私の小さな日本文学
  • 2025年5月3日
    影犬は時間の約束を破らない
    影犬は時間の約束を破らない
  • 2025年5月3日
    1日1分! 英字新聞 政治・経済・社会編
    タイムラインで見て。
  • 2025年5月2日
    影犬は時間の約束を破らない
    影犬は時間の約束を破らない
  • 2025年5月2日
    ケアと編集
    ケアと編集
    タイムラインで見て。関心のある2トピックスが掛け合わされてるけど、どういうこと!?
読み込み中...