Reads
Reads - 読書のSNS&記録アプリ
詳しく見る
巻貝雫
巻貝雫
巻貝雫
@makigaitown
巻貝雫と申します。 もっぱら小説を読みますが、哲学、歴史、宇宙、詩にも興味があります。 好きな作家のみなさま(敬称略):J.D.Salinger、村上春樹、長野まゆみ、多和田葉子、青山美智子 読んだり気になったりしている方々(敬称略): 千葉雅也、國分功一郎
  • 2025年5月25日
    庭の話
    庭の話
    YouTubeのオススメ欄にCROSS DIGの宇野さんの回が出てきて知りました。 SNSが社会の中心になりつつあるプラットフォーム資本主義の中で、どう生きるべきか?というお話……なのだと思います(違うかも) 國分さんも絶賛しているそうで、気になります……!
  • 2025年5月23日
    ほんとうの味方のつくりかた
    味な副音声で松浦さんがお話しされていたのを聞いて、素敵な方だなあと思ったので、ひとまず図書館で借りてきました♪
  • 2025年5月21日
    一心同体だった
    一心同体だった
  • 2025年5月18日
    地球の恋人たちの朝食
    本当に素敵で、お守りみたいな本。(詩集です) 数ヶ月にわたって、気分が沈んだり浮かない気分になったりした時や朝のちょっとした時間にぱらぱら開いて読んでいます。 身の回りのものがちょっと素敵に見えるようになり、守られている気分になって救われています。 読んでいると、ウサギを飼っている可愛い女の子、私の知る中で一番素敵なある先輩が思い起こされ、先輩はこの本にぴったりだ!と思うのですが、 私もこの本に守られているので「ぴったり」な女の子になれているのかも。 読み終わったら先輩にもこの本のお話をしたいです。
  • 2025年5月18日
    動物化するポストモダン オタクから見た日本社会
    近代までの人間とポストモダンの人間の考え方の違い、オタク(90年代)が象徴するポストモダンという社会における人間像など、興味深い内容でした。 2巻目も買っているので、もっと最近のオタクとか推し活に関する考察もしてみたいと思いました。 私は仮初の社交性もない動物的に欲求を追い求めるだけのオタク(情報交換すら自分からはしない)っぽいです。
  • 2025年5月18日
    時間の終わりまで 物質、生命、心と進化する宇宙
  • 1900年1月1日
    木曜日にはココアを (宝島社文庫)
    ほっとあったかい気持ちになれたのを覚えています。 忙しい時期の移動中に読むと緊張がほぐれて、素敵な時間になりました。
読み込み中...
読書のSNS&記録アプリ
hero-image
詳しく見る
©fuzkue 2025, All rights reserved