
maru
@maru_09
昼休み読書が心地よい
- 2025年5月25日
- 2025年5月24日
- 2025年5月24日
- 2025年5月24日
- 2025年5月24日
- 2025年5月18日安全に狂う方法赤坂真理気になる
- 2025年5月18日菜食主義者きむふな,ハン・ガン借りてきた
- 2025年5月18日すべての、白いものたちのハン・ガン,斎藤真理子読みたい
- 2025年5月18日キオスクローベルト・ゼーターラー,酒寄進一読みたい
- 2025年5月17日
- 1900年1月1日
- 1900年1月1日
- 1900年1月1日ストア派哲学入門ライアン・ホリデイ,スティーブン・ハンゼルマン,金井啓太読んでるまだ読んでる「ぼくたちの哲学教室」というドキュメンタリー映画を 観て読み始めた。366日分、1日1ページずつ読んでいけばいいんだけど、そう上手くは読み進まない…でも哲学者たちの伝える思考の持っていき方でストレスを少しずつ整理できるようになった。読もうと思った日のページをめくって長丁場で読んでいこう。
- 1900年1月1日百年の家ロベルト・インノチェンティ,J.パトリック・ルイス,J.パトリック・ルイス,長田弘かつて読んだ絵本。ただ静かに、そこにある。嬉しい時も悲しい時も心乱れる時も。家の100年の物語を通して思索に耽る。
- 1900年1月1日帰れない山パオロ・コニェッティ,関口英子かつて読んだまず映画を観た。すごく良くてこの原作を読んだ。映画の空間が埋まっていく感じ。最後に前日譚的なエッセイ「フォンターネ 山小屋の生活 」も読んで理解に深みが出た。生きていくって、選択していくって、ホント難しい。
読み込み中...