
めりっさ
@mel_reads
読みたい本、かつて読んだ本が毎日見つかるReadsコミュニティが気に入っています。気になるタグを付けた本は一時帰国時に購入予定
- 2025年10月11日
- 2025年10月11日
- 2025年10月2日家守綺譚 上梨木香歩,近藤ようこ気になる
- 2025年10月2日働きたいのに働けない私たちチェ・ソンウン,小山内園子気になる
- 2025年9月26日激しく煌めく短い命綿矢りさ気になる
- 2025年9月23日死んでいない者滝口悠生気になる
- 2025年9月23日
- 2025年9月21日わからない岸本佐知子気になる
- 2025年9月4日SupercommunicatorsCharles Duhigg読んでる早川書房のnoteで知った本。日本語版タイトルは『相手の本音を引き出す会話の正解』。英語版はDoubleday Canada - Penguin Random House Canadaから発売。 職場で、家で、ソーシャルな場で、話が噛み合わないことはある。家だとパートナーのことをよく知っている分、軌道修正がしやすい感覚はあるものの、この本を読むとズレが生じる理屈と会話の取説が分かるのでは?と期待して読み始めた。 序文にあるCIAオフィサーの小話が小気味よく、一気に読めそうな気配。
- 2025年9月4日The Future of CapitalismKatrina Vanden Heuvel読んでるHouse of Anansi PressのMunk debatesシリーズ 元ギリシャ財務大臣、ヤニス・ヴァロファキスが参加したディベートを収録。ハーバード教授、The New York Timesコラムニストを相手に資本主義システムは壊れているのか否かを議論する。 ディベート前のインタビューパートで印象に残ったのは、マルクス、社会主義、社会民主主義が肯定的に語られていたこと。2019年のディベートなので、パンデミック前の時期。バーニー・サンダースがミームになっていた時期と重なるのかな。メインのディベートの章を読むのが楽しみ。
- 2025年9月3日論理的思考とは何か渡邉雅子気になる
- 2025年9月3日ファンたちの市民社会渡部宏樹気になる
- 2025年9月3日香港と日本銭俊華気になる
- 2025年9月3日みんなの「わがまま」入門富永京子気になる
- 2025年9月3日
- 2025年9月3日シン・アナキズム重田園江気になる
- 2025年9月3日インターセクショナリティで語る植民地支配と侵略戦争ふぇみ・ゼミ&カフェ運営委員会気になる
- 2025年8月30日資本主義の敵チョン・ジア,橋本智保,鄭智我気になる
- 2025年8月30日父の革命日誌チョン・ジア,橋本智保気になる
- 2025年8月26日
読み込み中...