
めりっさ
@mel_reads
読みたい本、かつて読んだ本が毎日見つかるReadsコミュニティが気に入っています。気になるタグを付けた本は一時帰国時に購入予定
- 2025年8月26日
- 2025年8月23日十五年戦争小史江口圭一気になる
- 2025年8月23日
- 2025年8月23日ゴールデンカムイ 絵から学ぶアイヌ文化中川裕,野田サトル気になる
- 2025年8月23日
- 2025年8月23日「能力」の生きづらさをほぐす勅使川原真衣,磯野真穂
- 2025年8月23日働くということ 「能力主義」を超えて勅使川原真衣
- 2025年8月22日
- 2025年8月22日
- 2025年8月21日歴史とは何かエドワード・ハレット・カー,E.H.カー,清水幾太郎気になる史料批判は歴史を読む・理解する・語る上で土台になるお作法らしい。歴史本を読むのは好きだが、お作法があることを知って歴史熱が再燃しそう。ならば歴史学の入門書を手に取ってみようかと。Readsレビューによると随分と難解らしいがトライしてみる。
- 2025年8月8日賽の河原村上晶気になる
- 2025年7月29日黄色い家川上未映子気になる
- 2025年6月27日
- 2025年6月26日世界文学のアーキテクチャ福嶋亮大気になる著者のインタビュー(好書好日)より 「複雑な世界と向き合うための手がかり」だった世界文学。「世界は国家ありきではない。世界があって国家がありうる。世界が意識されて初めて『私』という個人へと関心が向かう」
- 2025年6月9日MORAL 善悪と道徳の人類史ハンノ・ザウアー,長谷川圭気になる個人が信じる・考える正しさが激しく衝突する様を毎日見ている。時代によって移り変わる正しさ(モラル)を知る機会になりそう。 抜粋版はこちらでたくさん読める。 https://gendai.media/list/books/plus-alpha/9784065370599
- 2025年6月6日テクノ封建制 デジタル空間の領主たちが私たち農奴を支配する とんでもなく醜くて、不公平な経済の話。ヤニス・バルファキス,斎藤幸平,関美和気になる
- 2025年6月5日バベル オックスフォード翻訳家革命秘史 下R・F・クァン,古沢嘉通気になる
- 2025年5月10日カミュ ふたつの顔オリヴィエ・グローグ,木岡さい気になる翻訳をされた木岡さいさんのBlueskyの投稿を見て、これは読みたい!と鼻息荒くなった。 フランス文学における植民地表象を問う批評エッセイとのこと。 "フランスが植民地化した国の名前を出すとフランス出身の友人との話が終わってしまった"というエピソードが、今日参加したディスカッションテーブルで共有されたばかり。 搾取した側に立つ筆者の客観的文学批評となるのか。読むのが楽しみ。発売は5/26。
- 2025年5月6日性/生をめぐる闘争福永玄弥
- 2025年5月4日権利の名のもとに保井啓志気になる
読み込み中...