Reads
Reads - 読書のSNS&記録アプリ
詳しく見る
もくせいそう
もくせいそう
@mokuseisou_97
毎日何かしら1ページでも読むようにしています。
  • 2025年10月9日
    ケアする私の「しんどい」は、どこからくるのか
    誰もケアの正解は分からないのに、主として女性がケアに取り組んでいる。そんな女性たちに押しつけられる「ケア責任」をsentient activityという概念を使って丁寧に解きほぐし考えていく。Ⅲのケア責任とジェンダーの章は、男性とケアを考える上で示唆に富むところ。
  • 2025年10月7日
  • 2025年10月4日
    図鑑 アフリカ全史
    図鑑 アフリカ全史
    こういう図鑑を読めるのは図書館のおかげ。アフリカ大陸にある各国の歴史や文化が一冊にまとめられている。風景や工芸品、美術品の写真を眺めるだけでも楽しい。
  • 2025年10月2日
    日本史を宗教で読みなおす
    日本史を宗教で読みなおす
  • 2025年10月2日
    リベラルとは何か
    しっかりとした内容ながら、読みやすい。日本の話が出てくるのは終盤だが、自由主義からネオリベラリズム、現代のリベラルまでの流れが分かりやすい。数年前の本だが、著者の懸念が現実になりつつあるのが虚しい。
  • 2025年10月1日
    シン・アナキズム
    それなりに難しいところもあったが、著者の語り口が小気味よく愉快で、また詳しく説明してくれるので読み終えることができた。著者のエピソードも面白い。五人のアナキストはみな個性的でユニークだが、やっぱりグレーバーは凄いなー。
  • 2025年9月28日
    悲しき虎
    悲しき虎
    性暴力、虐待の描写があるので、注意。著者自身の子供時代の被害体験を、文学作品などを引用しながら、冷静に誠実に見つめ直すノンフィクション。
  • 2025年9月22日
    人類5000年の名建築をめぐる旅
    いろんな建築物を時代順にざっと眺められる。
  • 2025年9月21日
    教皇フランシスコ 人々に尽くした88年の生涯
    教皇フランシスコ 人々に尽くした88年の生涯
    その人柄と歩み、いかに今までとは違うローマ教皇だったかがよく分かる。
  • 2025年9月21日
    シン・アナキズム
    まだ最初のほうだけど、テンポ良い文章で、注釈もたっぷりめで、すごく面白いなー。
  • 2025年9月20日
    つらくなる前に知っておきたい 閉経のきほん
    来るべき時期に備えて。からだの仕組みから、心身の症状、対処法や治療法など、詳しく分かりやすい。
  • 2025年9月19日
    なぜ社会は変わるのか はじめての社会運動論
    最初はハマれなかったが、第三章ぐらいから面白く思えてきた。社会運動はどこにでもあり、みな何かしらの形で参加してると思えば、今の世の中そう悪くないかも。
  • 2025年9月17日
    リベラルとは何か
  • 2025年9月16日
    外国人と話す前に読みたい 英語とマナーを学ぶ実践ガイド
    挨拶のような基本から、チップの渡し方や咄嗟の一言なども学んでおきたくて。
  • 2025年9月15日
  • 2025年9月13日
    間取りの模範解答
  • 2025年9月13日
    予算別&築年数別でわかるリノベーション大図鑑
    大体の予算が分かる。快適に住むにはメンテ大事。
  • 2025年9月12日
    これでわかる! 韓国のくらしの常識
    これでわかる! 韓国のくらしの常識
    イラストで紹介される韓国の生活や文化の入門編。やっぱり食べ物がおいしそうだなぁ。
  • 2025年9月12日
    死刑について私たちが知っておくべきこと
    知らないことがたくさんあった(特にアメリカの取り組み)。感情論に走らず、丁寧に説明されているので、「死刑ってなんだろう?」と一旦立ち止まって考えたい人に。
  • 2025年9月10日
    ファッション・スタイルとカルチャーの大図鑑
    見るだけでも楽しい、解説も面白い本。とりわけファッションと音楽のつながりは深いなぁ。
読み込み中...