

coto
@namakemono
2025年から記録🐈⬛
- 2025年11月21日
カーテンコール!加納朋子読み終わったいわた書店一万円選書〜その2〜 「私くらいに生きてから振り返れば、あんなものは苦労のうちに入ってもなかったとしみじみ思える日がやってきますよ。」 こんな素敵なことを言えるような大人になりたいです…! - 2025年11月16日
にげてさがしてヨシタケ・シンスケ読み終わったいわた書店一万円選書〜その1〜 大好きなヨシタケシンスケさんの絵本が入っていて、さすが…!の一言。 だから、さがしつづけよう。 だから、うごきつづけよう。 どうか、いつかきみに すてきななにかが、 すてきなだれかが、 みつかりますように。 じわぁ〜っと沁みました。 - 2025年11月13日
- 2025年11月3日
キッチン風見鶏森沢明夫読み終わった『人生に"正解"なんてないんだよ。自分で選んだ道を自分の努力で"正解"にする』『人生は一瞬一瞬、自分で選択しながら積み上げていくもの』 強く生きていくためのヒントがたくさん。心震えた。 - 2025年10月21日
- 2025年10月15日
月の立つ林で青山美智子読み終わった大好きな青山美智子さん。慌ただしく繰り返される毎日の中に、たくさんの幸せがあると気付かせてくれる。 今作もほっこり心が温かくなり、周りの人や自分に優しくなれる気持ちの余裕を見つけることができました。 - 2025年10月11日
- 2025年9月30日
- 2025年9月18日
こうやって頭のなかを言語化する。荒木俊哉読み終わった言語化するのが苦手な私。 なにをどうすれば良いのかわからなかった時に「ジャーナリング」すると良いと目について、自分にとって1番良いジャーナリング方法を学ぶための第一歩。 方法がわかりやすく、やれるかも?と思えた素敵な1冊。 何事もやってみないとわからない。まずは5日間続けてみよう! - 2025年9月16日
目の見えないアスリートの身体論伊藤亜紗読み終わった人間の意志を超えたものでかる体に対して、どこまで自分の力を及ぼすことができるか。スポーツは「人間の限界に挑む」営みである。 運動に対する新しいアプローチがイメージできた!教えることが全てではない。何度も経験して選択していく過程をゆっくり待つことも大事なんだなぁ。 - 2025年9月8日
- 2025年9月8日
医師のつくった「頭のよさ」テスト本田真美読み終わった思考や認知の好み(やりやすさ)は6パターンに分かれている。「頭がいい人」は6つの認知特性のうち、2つ以上の高い特性を持っている人が多い。自分の能力の得意不得意を認識し、得意な能力を更に伸ばしてみよう。 「頭がいい人」とは 自分を知り、認め、選択し、適応することができる人。 相手を知り、認め、自分から相手に適応することができる人。 全ては己を知ることから始まる。 - 2025年9月6日
三流シェフ三國清三読み終わった謙虚に丁寧に仕事をしよう、と心に決めた9月。 読むたびに引っかかる言葉が変わる不思議な本。最後は心の底から正しく頑張ろうと思えるエネルギッシュな本。 三國さんのように、がむしゃらに、目の前のことに向き合えるように。明日からも気持ち入れていこう。 - 2025年9月1日
- 2025年7月20日
- 2025年7月19日
- 2025年6月27日
- 2025年6月21日
- 2025年6月19日
- 2025年6月18日
読み込み中...


