

ねこみ
@nekomi814
よくバスのなかで本を読みます。
- 2025年7月11日
- 2025年7月4日
- 2025年6月28日戦争は女の顔をしていない 4スヴェトラーナ・アレクシエーヴィチ,小梅けいと,速水螺旋人読み終わった取材をして打ち解けたひとが、公式報告書とともにずたずたに削った原稿を送り返してきたというエピソード 戦争を経験したひとのなかにある二つの真実 「心の奥底にある真実と、時代の精神の染みついた新聞の匂いのする他人事の真実 第一の真実は二つ目の圧力に耐えきれない」
- 2025年6月28日戦争は女の顔をしていない 3スヴェトラーナ・アレクシエーヴィチ,小梅けいと,速水螺旋人読み終わった
- 2025年6月28日戦争は女の顔をしていない 2スヴェトラーナ・アレクシエーヴィチ,小梅けいと,速水螺旋人読み終わった
- 2025年6月28日戦争は女の顔をしていない 1スヴェトラーナ・アレクシエーヴィチ,小梅けいと,速水螺旋人読み終わった
- 2025年6月25日湯気を食べるくどうれいん読み終わった菊の花、わかめのしゃぶしゃぶ、せり鍋… たべたことがないおいしそうなたべものがたくさんでてきた。 自炊は調律 くどうさんの文章、あたたかくておいしくていつも背すじがのびるおもいがする。
- 2025年6月20日
- 2025年6月11日踊るように寝て、眠るように食べるひらいめぐみ読み終わった日記本、当時のそのひとのそのときの機微を知ることができて、それをあとからふりかえったそのひとの変化も知ることができて、人生だ 生きるのがつらくとも文章を書いてくれてありがとうございます
- 2025年6月5日
- 2025年5月31日
- 2025年5月24日そんなときは書店にどうぞ瀬尾まいこ読み終わった「幸福な食卓」の続きが読めるということで… 中学生のときに読んだ。本を読んで泣いたのははじめてだった。いまでもだいじな本です。映画も観に行った。くるみが流れて、佐和子ちゃんが土手を歩くシーンが印象的。 大浦くん、みんなそれぞれ大浦くんのことだいじに思ったままで日々を生きているよ。それでもいつか、マフラーがなくともふたりが冬をすごせるようになったらいいなあと願っています。思い出はなくならない。 瀬尾まいこさんの語り口は横で話してくれているみたいに軽妙でおもしろかった。いつか書店のイベントとかでお会いしてみたいな。 追記 いや、ちがうかも。マフラーを巻きながらも、過去にとらわれずにまぶしい毎日を生きてほしい 大浦くんがいたことには変わりないから
- 2025年5月10日
- 2025年4月29日
- 2025年4月28日たいのおかしらさくらももこ読み終わったミーコの話をバスのなかで読んで泣いてしまい、出勤前なのに目を腫らしてしまっている 目をつむりせなかをまるめる「叩かれる姿勢」ありありとうかんでしまう おたがいに憎みあっていたけどたしかに家族だった さいごに泣いてふりかえってももうどこにもいないミーコ 「屋根の上にミーコがいたらうれしかった」 追記 今生きている事はあたり前ではなく、可能性の高い偶然にすぎない。 ヒロシの話がすきだった。だれも憎まずひょうひょうと生きているけど、家族のことちゃんとおもってるのはちゃんと家族に伝わってていいなとおもう
- 2025年4月26日迷子手帳穂村弘読み終わった装丁にひかれて まえからきになっていた 短歌の人、詩の人 をフラットにみれない(大部分は嫉妬からくる偏見のせい) でもこの本のなかのほむらさんはなんというか、ぜんぜんこわくない、生身のにんげんで、わたしがかってに壁を作っていただけで、考えかたがちかいところがたくさんあるようにかんじて、おぼえておきたい言葉がたくさんでてきて、あー、ありがとうございます、とおもいます。おくさまもとてもユーモアにあふれたすてきなひとだ…
- 2025年4月24日
- 2025年4月19日
- 2025年4月18日
- 2025年4月8日
読み込み中...