Reads
Reads - 読書のSNS&記録アプリ
詳しく見る
ねこみ
ねこみ
ねこみ
@nekomi814
よくバスのなかで本を読みます。
  • 2025年5月24日
    そんなときは書店にどうぞ
    「幸福な食卓」の続きが読めるということで… 中学生のときに読んだ。本を読んで泣いたのははじめてだった。いまでもだいじな本です。映画も観に行った。くるみが流れて、佐和子ちゃんが土手を歩くシーンが印象的。 大浦くん、みんなそれぞれ大浦くんのことだいじに思ったままで日々を生きているよ。それでもいつか、マフラーがなくともふたりが冬をすごせるようになったらいいなあと願っています。思い出はなくならない。 瀬尾まいこさんの語り口は横で話してくれているみたいに軽妙でおもしろかった。いつか書店のイベントとかでお会いしてみたいな。 追記 いや、ちがうかも。マフラーを巻きながらも、過去にとらわれずにまぶしい毎日を生きてほしい 大浦くんがいたことには変わりないから
  • 2025年5月10日
    違国日記 1
    違国日記 1
    ネカフェにて だいじな言葉がたくさんでてくる とりこぼしたくない でもわすれてもいい 日記だから
  • 2025年4月29日
    止まりだしたら走らない
    電車にまつわるオムニバス さいごにわあ…と思わされる 品田遊せんせい 流石です とてもすきな一冊
  • 2025年4月28日
    たいのおかしら
    たいのおかしら
    ミーコの話をバスのなかで読んで泣いてしまい、出勤前なのに目を腫らしてしまっている 目をつむりせなかをまるめる「叩かれる姿勢」ありありとうかんでしまう おたがいに憎みあっていたけどたしかに家族だった さいごに泣いてふりかえってももうどこにもいないミーコ 「屋根の上にミーコがいたらうれしかった」 追記 今生きている事はあたり前ではなく、可能性の高い偶然にすぎない。 ヒロシの話がすきだった。だれも憎まずひょうひょうと生きているけど、家族のことちゃんとおもってるのはちゃんと家族に伝わってていいなとおもう
  • 2025年4月26日
    迷子手帳
    迷子手帳
    装丁にひかれて まえからきになっていた 短歌の人、詩の人 をフラットにみれない(大部分は嫉妬からくる偏見のせい) でもこの本のなかのほむらさんはなんというか、ぜんぜんこわくない、生身のにんげんで、わたしがかってに壁を作っていただけで、考えかたがちかいところがたくさんあるようにかんじて、おぼえておきたい言葉がたくさんでてきて、あー、ありがとうございます、とおもいます。おくさまもとてもユーモアにあふれたすてきなひとだ…
  • 2025年4月24日
    さるのこしかけ
    さるのこしかけ
    インドの話、いさお君の話、集英社の話 巻末対談のときには出産も離婚もしていて、なんかもう「人生」だった
  • 2025年4月19日
    ももこの話
    ももこの話
    うっかりな自分を嘆きながらもしょうがないよねとあきらめきりかえていくすがたがよい あとがきでの締切とのむきあいかたがよかった 調子がよければすべてうまくいく
  • 2025年4月18日
    あのころ
    あのころ
    ヒロシの歌のくだり、解像度が高すぎる 「考えてもダメなときゃダメなんだから、自分のみつけた方向にとりあえずどんどんすすんでゆきます」 大人になったまるちゃんだな〜
  • 2025年4月8日
    プロジェクト・ヘイル・メアリー 下
    プロジェクト・ヘイル・メアリー 下
    科学のことはわからずとも、おもしろかった
  • 2025年3月27日
    プロジェクト・ヘイル・メアリー 上
    プロジェクト・ヘイル・メアリー 上
    ネタバレなしで読むべし
  • 2025年3月14日
    もものかんづめ
    もものかんづめ
    わたしゃ、〇〇だよ ってちょいちょい言っててうれしくなった。
  • 2025年3月12日
    たべるノヲト。
    腹が、へります
読み込み中...
読書のSNS&記録アプリ
hero-image
詳しく見る
©fuzkue 2025, All rights reserved