
なまにえ
@nm2A_20004
本の虫太郎と申します。
かつて読んだ本もぼちぼち投稿していきます。
- 2025年9月18日わかりやすさの罪武田砂鉄ちょっと開いた読み始めたのっけから『「何を考えているかわからない人」というものがあるが、「何を考えているかわかっている人」なんて面白くないでしょう、といつも思う』とあってその通りだよなあと思うなど。 ぼちぼち読んでいく。
- 2025年9月18日いいね! ボタンを押す前に小島慶子,李美淑,治部れんげ,浜田敬子,田中東子,白河桃子ちょっと開いたかつて読んだ再読中少しずつ読んでるタイトル通りのことを最近特によく考えるので再読。 SNSは言論空間でも世論でもない。
- 2025年9月15日LISTEN--知性豊かで創造力がある人になれるケイト・マーフィ,松丸さとみ,篠田真貴子,篠田真貴子(監訳)ちょっと開いた読んでるまだ読んでる僕は他者の話を“聴く”ことに関心を持っているので購入した。 目次を見れば何が書いてあるかわかる系の本だったので長いこと積んでいた。 やたら分厚いが1ページあたりの文字数はそこまででもない。さくっと読む。
- 2025年9月13日
- 2025年9月13日
- 2025年9月13日
- 2025年9月12日
- 2025年9月12日
- 2025年9月11日
- 2025年9月11日
- 2025年9月11日
- 2025年9月8日FRIENDSHIP(フレンドシップ) 友情のためにすることは体にも心にもいいマリサ・G・フランコ(Marisa G.Franco),松丸さとみ読んでるまだ読んでるch6の「友情に関しては、みんな怒りを我慢しがち」とch7の「気前のよい人は友達が多い」が他者と対等な関係を築くうえで大変参考になる章だった。 前者は友だちとの衝突、後者は健全な気前のよさについて書かれている。
- 2025年9月8日
- 2025年9月7日自分の運命に楯を突け岡本太郎読み終わったかつて読んだ
- 2025年9月7日自分の中に孤独を抱け岡本太郎読み終わったかつて読んだ
- 2025年9月7日
- 2025年9月7日
- 2025年9月7日「いきり」の構造武田砂鉄気になる読みたい
読み込み中...