八本脚の蝶

八本脚の蝶
八本脚の蝶
二階堂奥歯
河出書房新社
2020年2月6日
70件の記録
  • かにまる
    かにまる
    @kanimaruko
    2025年7月26日
    先日、二階堂奥歯さんの日記部分を読み終え、今日全てを読み終えました。 この先の人生で何度も読み返したくなる、思い出して救われるであろう言葉の数々を大切に抱きしめて、生きたい。
  • 靑生ふゆ
    靑生ふゆ
    @eiennofuyu
    2025年7月23日
    もうしのうと思って、でも暑くて待とうと思って、この本を読んだ。 自分と完全といっていいほどどれもこれも同じ嗜好、読んできた本、思想、趣味を持った女性に初めて出会った。 多分、異常と呼ばれる部類の嗜好。 死に向かうにつれて彼女においてはそれが平常化されていったように私は思った。 なのに私は真逆に加速度を増している、こんなにしにたいのに生きてしまうのだろうか。 お会いしたかったです、お話きっととても合いましたね。
  • かにまる
    かにまる
    @kanimaruko
    2025年7月23日
    二階堂奥歯さんの日記部分を読み終えました。 土門蘭さんの『死ぬまで生きる日記』で紹介されていたのがキッカケで購入し、約二ヶ月かけて日記部分を読みました。短いような、長いような、不思議な時間。 偶然か必然か、二十五歳でこの世を去った彼女の日記と出会った私も二十五歳。 同じ歳で「死」を選んだ人間が何を考え、何を思い、何を感じていたのか、それを求め読み進めていくうちに出会ったのは、まるで自分の思考が他人によってそのまま言語化されているような感覚。同じように恐怖心に支配された人間の脳内を覗き見ると、なぜだか少し心が和らぐということ。 日記部分の最後の1頁を捲るのに数十分かかりました。残り100頁あたりから抱えていた「あと少しで彼女がいなくなってしまう」という感情は、最後の1頁で「まだいなくならないで」「もう少しあなたの言葉と一緒にいさせて」に変わり、涙が止まらず、こんなにも1頁を捲るのに時間がかかったのは初めてで少し困惑しました。こうしてすがるのもまた自分勝手な読者な気がしてしまう。 けれど読み終えた時に、きっとこの言葉があれば、この言葉を思い出せば私は生きていけるという安心感もあり、それらは本の上部に大量に貼られた付箋が物語っている気がします。 今、この本に出会わなかったら私はどうしていたんだろう。そんなことを考えながら、まだ残っている部分を読み続けます。
    八本脚の蝶
  • かにまる
    かにまる
    @kanimaruko
    2025年7月20日
    「しかもこのゲームは強制終了はできてもリセットはできないらしいです。」 「毎日生きてはいるが、大抵存在していることに気がつかない。この事実は、夢は毎日見るが、夢の中で夢を見ていることに気づくのはまれであることと対比できる。 時々ふと存在していることに気がつく。」 「相手に自分が奪われていくという感覚と、自分が相手を作り出しているという感覚。」 「綺麗なものたくさん見られた。しあわせ。 そろそろこの世界をはなれよう。」 頁をめくるたびに、この言葉を忘れたくないとメモを取りながら読み進めています。時間をかけて、ゆっくり、じっくりと。
  • hokke
    hokke
    @konkonkon
    2025年7月18日
  • こたか
    こたか
    @kotaka
    2025年7月8日
  • こたか
    こたか
    @kotaka
    2025年6月23日
  • 1129_ymoi
    1129_ymoi
    @1129_ymoi
    2025年6月16日
    こんなに言葉でいっぱいの本を読んだのに、 なにも言葉が出ない。
  • 靑生ふゆ
    靑生ふゆ
    @eiennofuyu
    2025年6月16日
    ずっと読みたかった
  • クロ
    クロ
    @a____o
    2025年6月3日
  • あまね
    あまね
    @amanebooks
    2025年5月28日
  • さくら
    さくら
    @saku_kamo_ne
    2025年5月24日
  • かなこ
    @kanako-0814
    2025年5月23日
  • とりこ
    とりこ
    @retrouverruki
    2025年5月22日
  • 九
    @suik89
    2025年5月20日
  • 1129_ymoi
    1129_ymoi
    @1129_ymoi
    2025年5月18日
    実はずっと、ちょっとずつ読んでいる。
  • ちの
    ちの
    @chino_58
    2025年5月18日
  • かにまる
    かにまる
    @kanimaruko
    2025年5月17日
    記録 「私はときに世界がこのように存在していることに対しておそろしささえ感じる。存在しないかもしれないことに対してではない。存在をやめてしまうかもしれないことに対してでもない。存在している、し続けているというありえない奇跡が今この瞬間にもおこっているということがおそろしいのだ。」 「恋い焦がれる人にくちづけをしてその罪で殺されるなんてそんな幸せはまたとない。 人間が、いやむしろ私が、幸せの絶頂で死んでしまうくらい弱いいきものだったらよかったのに。」
  • bus
    bus
    @busco
    2025年5月2日
  • こたか
    こたか
    @kotaka
    2025年5月2日
  • みんこ
    みんこ
    @min-ko16
    2025年4月18日
  • はるか
    はるか
    @halorso
    2025年4月12日
    新型コロナウィルス流行中にうまく読み進められなかった日記本を再読。読みきって少し泣いた。 すばらしい文章と思考(フェミニズムやトランスジェンダーの人物が過ごす日々に想いを巡らす描写など)古さを感じない。 読んでいて自分はマゾヒズムの要素の強い耽美な文章、追体験しすぎて気持ち悪くなってしまうことに気づいた。 著者がまだ生きていたら、人形を愛するものとしてのAI論、クィアの現状やルッキズムについて、書いてほしいことが山ほどあるのに。
  • ふりふろ
    ふりふろ
    @freeflow
    2025年4月3日
    2025/4/3購入
  • ieica
    ieica
    @ieica
    2025年3月28日
  • ieica
    ieica
    @ieica
    2025年3月26日
  • にしむら書院
    にしむら書院
    @heigo
    2025年3月23日
    389頁 考えていたことが論駁されることはよろこびだ。なぜならそれは、行き止まりに見えていた道にまだ先があると気づかせてもらえることだからだ。
  • しか
    @shikanenekitu
    2025年3月23日
  • 長月秋
    長月秋
    @_aki_nagatuki
    2025年3月19日
  • キノハ
    キノハ
    @kinoha-00
    2025年3月17日
  • 悠月
    悠月
    @yzkotm38
    2025年3月16日
  • ひよぞう
    @hiyozou
    2025年3月15日
  • せいこ
    せいこ
    @seiko_415
    2025年3月12日
    うつくしいことばだけの世界で生きていたいと思っていた頃に愛読していた。満天の星が輝く夜空のような本。突き抜ける青空ではないが、たしかにそこは光に満ちている。どうしようもなく疲れた日や朝まで眠れない日にたまに読み返すので、いまでも手放してはいない。
  • さくらゆ
    さくらゆ
    @skryuh_
    2025年3月12日
    感想note https://note.com/skryuh_/n/n4b24ad044206?sub_rt=share_b
  • ari
    ari
    @321134
    2025年3月10日
  • aiko
    aiko
    @aiko-0
    2025年3月9日
  • ねも
    ねも
    @nem
    2025年3月9日
    どうしようもなく好きな本 万人に勧められないし万人受けもしないかもしれないけれど好きな人はきっと好き わあっと顔を覆って泣きたくなるような苦しくて仕様がないときもこの本を抱きしめて温かい飲み物を口にすると落ち着いて眠りについていることがある 著者がもし今もいたならばこの世の中をどう見るのか問うてみたくて堪らない
  • なのか
    なのか
    @nem0x0
    2025年3月9日
    日常を過ごす中で行き詰まったときに読み返してる この方の書く文章が、考え方がすごく好き
  • kinoko
    kinoko
    @kinoko-font
    2025年3月9日
  • 凪
    @nagi
    2025年3月8日
    一度借りて、挫折した。 今度は読み通したいとずっと思っている。
  • 白雨
    白雨
    @nocturnalism
    2025年3月7日
  • Rota
    Rota
    @rota
    2025年3月7日
    こころが沈んでどうしようもない夜に、 この本をパッと開いてランダムに 開かれたページを読むようにしていた。 お守り代わりの本。
  • 眩暈
    眩暈
    @7in__bm
    2025年3月6日
  • 翠
    @mdr_33
    2025年3月6日
  • よあけ
    よあけ
    @mogumogu
    2025年3月6日
    ものすごく有名な作品だと思うけど、私もすごく惹きつけられる本。この若さでこのクオリティの思索・文章を遺せるって、本当に天才としか思えない。初めて読んだときから私の方が年上だったけれど、あこがれの人。こんな風に本を読み、考えられる人になりたい。
  • これ単行本で読んだなあ 若くして亡くなった人の日記読むの好きなんだけど、後半は先輩の手紙とか本の引用とかで埋め尽くされてて辛いもんがある
  • chii
    chii
    @msm__38
    2025年3月6日
  • 箔
    @haku
    2025年3月5日
    一人の女性が生きた記録 心が沈んだ時に開きたくなる
  • @srsrsky
    2025年3月5日
  • 小林ぱに
    小林ぱに
    @pani30
    2025年3月5日
  • キユウ
    キユウ
    @_kiuzzz
    2025年3月5日
  • 1129_ymoi
    1129_ymoi
    @1129_ymoi
    2025年2月19日
    のんびり、ときどき開いて読んでいる。 人間の頭の中は本当に宇宙だと思う。 広がりも孤独も暗闇も喜びも!
  • 湖上
    湖上
    @l_etranger
    2025年1月1日
  • 🦈
    🦈
    @Lore_Link
    2024年8月28日
  • 43分
    43分
    @kakebuton
    2024年6月11日
  • ずっと大切な本
  • 笛吹
    @uzushiki_kazuki
    1900年1月1日
  • おmie
    おmie
    @yprppaaa
    1900年1月1日
読書のSNS&記録アプリ
hero-image
詳しく見る
©fuzkue 2025, All rights reserved