Reads
Reads - 読書のSNS&記録アプリ
詳しく見る
Nomo
Nomo
@nmsk03
感想が下手な読書版Twitter KindleとAudible
  • 2025年8月22日
    新装版 殺戮にいたる病
    なんかもうすごくてまさに「呆然」だった 気が付いたら結末を読んだあとすぐ冒頭のエピローグを読み直していた 殺人の描写は結構グロテスクでだいぶ気持ち悪くなって休憩しながら読んだ 一点に絞った叙述トリックってすごい……
  • 2025年8月18日
    さよならドビュッシー 前奏曲(プレリュード)
    玄太郎さんのブレなさが好き どこまでもまっすぐ力強く突き進むので振り返ることはないのかと思っていたら、最後に少しああいう顔を見られて親近感がわいた
  • 2025年8月9日
    それいけ!平安部
    高校の青春って感じで京アニの作画で見たいな〜と思った
  • 2025年8月6日
    さよならドビュッシー
    犯人は予想通りだな……と思ってたら最後にどんでん返しが来てめちゃくちゃびっくりした 血なまぐさくは無かったけど、火事の描写は読んでいてすごくつらかった 特に最後のコンクールの描写が涙腺が緩むほどとても豊かで、私もピアノコンサートに行ってみたくなった
  • 2025年7月31日
    アリアドネの声
    自分だったらドローンで三重障害の人をどうやって救出するだろうとずっと考えながら読んでた そもそも災害時というシチュエーションにおいてハンディがある人のことを全然想像できてなかったなと反省したし、良い本に出会えたな〜と思う
  • 2025年7月25日
    大事なことほど小声でささやく
    10年くらい前の作品だからか今のコンプラ的に怪しいなと思う表現はちょこちょこあったけど、温かくて優しい話だった 自分で一人を選ぶことと結果的に一人になってしまうことは全然違うよなあと改めて感じた ゴンママの言葉選びが素敵でこういう人になりたいなと思う
  • 2025年7月24日
    テミスの剣
    テミスの剣
    取り返しのつかない過ちに向き合っていくことや、大切な人を殺されたり、冤罪で死に追いやられた苦しみを抱えながら生きていくことが自分にできるか……といろいろ考えがぐるぐるしながら読んだ 最後は謎がどんどん晴れていくスッキリ感はあるものの救われなさもあり、それでも時間が進んでいく感覚が心地よくもあり苦しくもあった 谷原章介さんの解説の「エンタテインメントの醍醐味と爽快感を味わいながら、そんなふうに楽しんでしまった事への罪悪感」という表現がまさにそれすぎる
  • 2025年7月16日
    恋とか愛とかやさしさなら
    プロポーズの翌日に恋人が盗撮で捕まるところから始まったけど、なかなかしんどいテーマだった 聴き終わった今も自分の中で答えが出なくてずっと向き合っていく必要があるなと感じた 「尊重されるのって、いいもんだね」で涙出るよ……
  • 2025年7月11日
    ハヤブサ消防団
    登場人物が多くて途中からわからなくなったからドラマも同時視聴した ここから更に驚くことってある!?っていうのを10回くらい繰り返したのがめちゃくちゃおもしろ体験だった ミステリーはあんまり読まないし池井戸潤作品は初めてだったから身構えてたけど、文章自体は癖がなくてわかりやすかった 最後の終わり方で涙腺が緩む
  • 2025年7月8日
    さいはての彼女
    風を感じる短編集だった 謎の少女に遠くへ連れていって欲しい願望ってあるよな……と思いながら読んでた 最後の母親の話がじんわり泣けて好き
  • 2025年7月2日
    カフネ
    カフネ
    弟を亡くした主人公と弟の元恋人が家事代行を通じて心を通わせる話 みんな見せないだけでどこか張り詰めているかんじが苦しかったけど、いろんな形の愛が見られてよかった 終わり方がすごく好き
  • 2025年6月27日
    ちどり亭にようこそ 〜京都の小さなお弁当屋さん〜
    京都の仕出し弁当屋で起こる人間関係の話 仕出し弁当にはあまり馴染みがなかったけど、丁寧に料理することの良さを知った 話はご飯よりも店主と婚約者とのやりとり多め 七十二候を意識して生活するのっていいなあと思った
  • 2025年6月24日
    おひとりさま日和
    おひとりさま日和
    ひとりの生活をテーマにした短編集 番犬レンタルのサービスを初めて知ったし、その話がドタバタ感もあって結構好きだったな
  • 2025年6月22日
    その呪物、取扱注意につき(1)
    その呪物、取扱注意につき(1)
    呪物が引き起こすオカルト事件を刑事的に解決していく話 個人的に登場人物が多いと全然覚えられないのでフワッと読んでしまった あと、犬がものすごくかわいそうな目にあうので閲覧注意……
  • 2025年6月20日
    就業規則に書いてあります!
    アニメ制作会社の労務管理が主人公の話 アニメ制作会社ってブラックなイメージだったけど想像よりも壮絶に描かれてて、命削るってこういうことか……と思うなどした 労務よりもアニメ制作会社の様子がメインかも
  • 2025年6月17日
    丸の内で就職したら、幽霊物件担当でした。4
    こういうラノベ?キャラノベ?は気軽に読めて良い 今回はなんだか逆ハーじみてきたし、幽霊物件よりも恋愛要素強めだったかも
  • 2025年6月14日
    領怪神犯3
    領怪神犯3
    すっきりした完結で良かった ジョジョ6部をハッピーエンドに寄せたようなイメージだった
  • 2025年6月13日
    終わった人
    終わった人
    今の自分には合わないのか、頭に入らず流れていく部分が多かった タイトル通り上向きになることがなく、全体的にしんどさを感じる作品だけど、近い世代なってから読み直すと印象が変わりそう
  • 2025年6月12日
    領怪神犯2
    領怪神犯2
  • 2025年6月11日
    領怪神犯(1)
    領怪神犯(1)
    ホラーは苦手だけど洒落怖とかオカルトが好きなのでおもしろかった
読み込み中...