婚活マエストロ

85件の記録
- 風の吹く音@kazenofukuoto2025年7月8日読み終わった婚活マエストロ 宮島未奈著 地方都市で婚活パーティーを主催する会社で才能を発揮する女性と鳴かず飛ばずの40代男性ウェブライターが婚活PTの運営をお手伝いしていくうちに... 爽やかでほっこりしたストーリーでいいなーって感じながら宮島さん作品3作目読了。成瀬シリーズ2作もだけど宮島さんの小説面白いです!
- おもち@omochi____s2025年6月28日読み終わったコタツ記事ライターの主人公が婚活事業と関わることになり気づけば事業を手伝うようになり…というお話。さくっと読みやすいしほっこりする。婚活パーティーをスタッフ側の視点で覗き見できたようで面白かった。
- あんとに@antoni2025年6月23日Audibleで聴いた。 装丁が気になってて、ようやく読み始めた。 婚活、興味ないしなーと思ってたけど、人間関係のドロドロなどはなく、あっさり読めた。 婚活パーティーってこういう感じなのかな。
- mame.@___1oo32025年6月20日読み終わった見かけて、面白いのかな~って思って、ずっと横目で流してた1冊。 面白すぎるこの本!もっと早く読めばよかった~~! 婚活って結構お固そうなイメージがあったけど、こんな婚活パーティーだったら行ってみたいかも。
- ゆめ吉@yume_books13572025年6月12日読み終わった@ 丸善 日本橋店物語の世界観と現実の狭間に閉じ込められたような。 ドロドロな人間関係というよりは、あっさりとした関係構築図だと感じた。婚活マエストロの視点は、富士山級だと思う。 ダンディとブーケよ、さらばだ。 readsの買ったという項目に、丸善日本橋とタグづけしておけばよかった。二冊読み終わる。
- ゆめ吉@yume_books13572025年6月9日読んでるP.95 「あたし、高速道路ってすきなんだよね。後戻りできないところが人生みたいで」 登場するMOMOさんのこの言葉、ささる。 描写が好き、ちょっとついてゆけない現代語の反応のところが特に。 ちょっとついてゆけない人生だけど出会いを求めてもいいんだ。
- ゆめ吉@yume_books13572025年6月1日読み始めた力まず読みたいと、体調の起伏で読めないとが交差している。少し良くなったので読み始めた。 ライターの仕事の一文字単位というところが印象に残った第一章。
- 菜穂@mblaq_08252025年5月24日読み終わった本のある暮らし積読家物語の語り手は、40歳の三文ライターの男性。彼は、婚活事業を手がける会社の紹介記事を担当することになり、そこで“婚活マエストロ”と密かに呼ばれている女性と出会います。彼女は、匂いによって誰と誰が惹かれ合っているのかを察知し、これまで数多くのカップルを誕生させてきた実績のある人物でした。 「人の縁ってどんなことで繋がるかわからない。ご縁を繋げるお仕事を素直にすてきだと思った。」(本文より) この言葉に、私も深くうなずきました。人と人とのご縁を、背景も含めて理解しながら丁寧に繋げていく。そんな営みが、私も好きなのだと思います。 穏やかで、どこかほっとする読後感のある物語でした。そして、私の前にも、いつか婚活マエストロが現れてくれたらいいのに…なんて、ふと思ってしまいました。
- 라무씨@moon_ram2025年5月8日読み始めた読んでる本が読めない徒歩移動の時間も本が読みたくてついにオーディオブックを始めてみました 別のことを考えてしまった時とか話が入ってこなくて聴き逃してしまうけど、それでも内容が分かるからとてもいいです
- muda@muda2025年4月22日読み終わった@ 渋谷区立中央図書館2日くらいで読んだ。物語の進め方だけでなく、ちょっとした情景描写がうま...!と感じることがたびたびあった。主人公がやけにローソンに肩入れしててウケた。
- ねむみん@nemumin2025年3月25日読み終わった王道かつ爽やかな話で勢いのまま読み進めてしまった。成瀬シリーズと同じく、この作者の書く話には人のあたたかみがあるね〜。あと自立した人間が多くて気持ちいい。精神的な依存のない関係が多い気がする。 ストレスなく読める安定的に面白い作品を生み出してくれる人ってありがたい。ドラマ化したらいいのにな。 あと、小説を読むのが久しぶりなので、小説の中に「Xのおすすめ欄を眺めて時間を浪費する」シーンがあったりするのが現代を感じた…。 暗いニュースも多い昨今、世界がこんなふうだったらいいな、と思うようなささやかで素敵な物語だった。猪名川くん、お幸せに!
- こゆび@little_finger_2025年3月25日読み終わった🗓3/23~(🛒2025/03/12) 📝241ページ P185「時間が溜まっていくのがいいんです。タイマーだと0になってしまうけど、ストップウォッチなら5になるじゃないですか。結婚するかもしれない二人の、最初の5分間なんです。」
- はぐらうり@hagurauri-books2025年3月24日読み終わった強いインパクトのあった「成瀬」から変わって、正統派なエンタメ。婚活小説というのも面白かった。 「成瀬」があれだけ売れたので、小説に興味を持ち始めた、という人に良さそう。宮島さんは半径5キロ圏内のような世界を描くのが上手い。
- イイヤン@h_d_d2025年3月15日読み終わった「成瀬は天下を取りに行く」が面白かったので同じ作者の別作品も読んでみた。主人公が1983年生まれのWebライターで完全に俺だった。なんでこんな微妙な年代の人間を書いてるんだと思ったら作者も同い年。 ひょんなことから婚活パーティー会社のWebサイトに載せる文章を頼まれた男性が、記事を書くため実際に婚活パーティーに参加してその面白さを知ったり、運営側の努力を見て感銘を受けたり。読んでる自分も婚活やマッチングアプリのことはぜんぜん知らないので大人の社会見学という感じ。楽しくサクサク読めるけれど、成瀬という強キャラがいて読者を引き込む「成瀬シリーズ」ほど読んで夢中になる感じはないかも。 過去作でも思ったけど、固有名詞をぼかさずバンバン出してくるのは面白い。好きなマンガの話で「こち亀」を出したり、コンビニもローソンとセブンイレブンを分けて書いたり、ホームページのデザインが古いことを「阿部寛」って書いたり。こういうのを実名で書かず変なオリジナルの名前にもじったり、名前を出さないでいいよう回避したりする作品も多い中で、この作品ではリアリティラインの引き上げや登場人物への共感の面で、名前を出すことのメリットを大いに感じた。成瀬のときもM-1を出してきたり、この作家の個性なのかもしれない。
- ぱきら@pakira8ibitu2025年3月9日借りてきたかつて読んだ婚活はしたことないけど、ここの婚活パーティーには行ってみたい。 人は一人でも楽しく生きていける。 でも気兼ねなくごはん美味しいねとか映画面白かったねを共有できたらそれもまた楽しくて、そういう相手を人は求めるのかな。 穏やかな作品でした。
- いしかわゆき@milkprincess172025年3月7日小説“ミラノ風ドリアもペペロンチーノもマルゲリータも、食べる前からサイズも味も想像できるものばかり。だけど俺はそれを求めていて、うまいと思って食べている" 登場人物みんな擦れていなくて素直で可愛らしいな…というのは成瀬のときにも感じたけど、今回はさらに主人公のこだわりのない感じが良い。婚活なのに誰も切羽詰まった人が出てこないところかま面白いけど、ほのぼのとした出会いの場という感じで、むしろそっちのほうが出会いに繋がるのかもな…と思ったり。一緒にサイゼリアが食べれる人、いいよね。
- 岩田かな@iwatakana2025年3月5日読み終わった主人公の健人含め登場人物たちがコンフォートゾーンから抜け出して一歩を踏み出す瞬間がたくさん散りばめられていて、自分も何か新しいことに挑戦したくなるような気持ちのいいお話だった。成瀬に引き続き宮島さんの作品好きだ〜🫶
- 夏しい子@natusiiko2025年2月16日読み終わった面白かった。 思わぬところでミシガンが出てきて、胸熱だった。 個人的には池田さんが一番好きだったな。 宮島さんはこれからも追っていく作家さんになるだろうなと成瀬以外も読んだから思った。 とはいえ、鏡原さんって少し成瀬に似てる。