Reads
Reads - 読書のSNS&記録アプリ
詳しく見る
莉子
莉子
莉子
@rikobooks__
  • 2025年1月22日
    冬の犬 (新潮クレスト・ブックス)
    冬の犬 (新潮クレスト・ブックス)
    新潮社クレストブックスシリーズ、どれも魅力的なので、すこしずつ集めていきたい
  • 2025年1月21日
    れもん、うむもん!
    壮絶な体験なのに、くすくす笑えちゃう、はるな檸檬さんのユーモアが好きだ🍋
  • 2025年1月21日
    私が語り伝えたかったこと
    心理療法家の河合隼雄先生が折々に行った講演、インタビューをまとめた一冊。 日本の教育、宗教、生き方について 時代に左右されないメッセージが 芯をついていて、とってもおもしろかった! 小川洋子さんとの対談集、 『生きるとは、自分の物語をつくること』を読了後、 河合先生の知見にもっと触れたくて手に取ったけれど すごく勉強になるだけじゃなく、 文章から伝わる先生のお人柄のファンになりました
  • 2025年1月21日
    お守りのことば
    お守りのことば
    まさにこころのお守りになることばがたくさん詰まった、開くだけで前向きになる本💡 松浦弥太郎さんの考えに触れると いつもちょっと背筋が伸びて、 明日が、未来が、もっとたのしみになる。 大切な人をもっと大切にしたくなる。 心のざわざわが凪いでいく。 道標になることばに触れたいときに いつでも開けるところに置いておこう。
  • 2025年1月19日
    上京十年
    上京十年
    益田ミリさんが、30代の頃に書かれたエッセイ。等身大な言葉が今の私にも刺さる。
  • 2025年1月18日
    口笛の上手な白雪姫
    一見物静かな人の心のなかを覗いてみると、思いもよらぬ熱いものがみえてくる。小川洋子さんの小説のおもしろさは静かで熱い。
  • 2025年1月17日
    星を編む
    星を編む
    『汝、星の如く』続編。小説で描かれなかった物語は、どこへ続いていくのだろう。現実の人生も、描かれない部分がほとんどだから、やっぱり想像力を持つことが大切だ。
  • 2025年1月13日
    冬の本
    冬の本
    冬になると読みたい本がたくさん見つかった⛄️
  • 2025年1月12日
    汝、星のごとく
    こんなにも生きることを考える小説はあるだろうか。自分の人生をまっすぐ生きられることはそれだけで幸福なことなのかもしれない。
  • 2025年1月11日
    世界の適切な保存
    表題の意味を深く考える。考えつづけることが、哲学なのかもしれない
  • 2025年1月10日
    好きよ、トウモロコシ。
    あったかくてやさしくて、ほろりとくる
  • 2025年1月9日
    希望という名のアナログ日記
    角田光代さんは小説もエッセイも、どちらも魅力的
  • 2025年1月8日
    おとな小学生 (一般書)
    こどもだった自分をぎゅっと抱きしめて生きていきたい。
  • 2025年1月7日
    生きるとは、自分の物語をつくること
    とても薄いのに、内容が深く濃く、学びの多い一冊。手元に置いて、折々に読み返したい。
  • 2025年1月6日
    博士の愛した数式
    愛おしい気持ちが込み上げてくる小説。 「友愛数」「完全数」。これまで親しみのなかった数字の美しさに気づかされ、私も「博士」の話に聞き入った。 人は、その心の奥に大切な記憶を抱えて生きていく。 純粋な友情って、美しい。
読み込み中...
読書のSNS&記録アプリ
hero-image
詳しく見る
©fuzkue 2025, All rights reserved