べつの言葉で

べつの言葉で
べつの言葉で
ジュンパ・ラヒリ
中嶋浩郎
新潮社
2015年9月30日
26件の記録
  • 山本
    @yamamotoyonda
    2025年6月27日
  • towa
    towa
    @towa
    2025年4月26日
    再読 彼女のイタリア語、言語に対する思いに胸がいっぱいになるし、自分も言語頑張りたいってすごく思う 頑張りたいっていうか、全然上達しないけど、もう止まれない 別の語学を学ぶことは別のサークルを手に入れること 異なるサークルをいくつも持って複数の私を生きること
  • この本の存在を知ったのはもう何年も前。やっと読むべきタイミングが来た気がして購入。
  • 「三角形」が印象に残った。
  • きん
    きん
    @paraboots
    2025年4月9日
  • cojima
    cojima
    @cojima
    2025年4月5日
    この本をイタリア語で読めないことが何より悔しく思いながら読んだ。それにもし自分がイタリア語を習得できたとしても、自由自在に操れる感覚でこの本と向き合うことなんて絶対にできないことにも。 「私の中にこの言語の落ち着けるスペースがある」って、すごく共感してしまった。イタリア語は意味がわからなくても口に出すだけでどこか心地がいい。 ぜんぜん止まってしまってるイタリア語学習。またちゃんと始めたくなった。
  • rrff
    @rrff
    2025年3月31日
  • Blue moon
    Blue moon
    @mimosamimi
    2025年3月29日
  • kasa
    kasa
    @tool
    2025年3月29日
    今までのように英語ではなく、一から覚えたイタリア語でのエッセイ。その習得への過程や気持ち、努力には感服するしかない。 ジュンパ・ラヒリの新しいスタートとなるこの本で、今までの彼女の小説を好きになった理由が少し分かった気がする。
  • 青布団
    青布団
    @ofton_ofton
    2025年3月14日
  • nulo
    nulo
    @nulo
    2025年3月13日
  • at
    at
    @tomoz
    2025年3月13日
  • 一日一菓
    一日一菓
    @mijouter
    2025年3月13日
  • ち
    @chi_storie
    2025年3月9日
    今日は突然、昨年夏のイタリア旅行が突然恋しくなって、イタリア語の曲をずっと聴いている。この本はイタリア旅行の直後に読んで、現地で聞いた(聴いた)イタリア語にまた出会えた気がしてすごく嬉しかった。本当に美しい本。言語に向き合うって冒険のような恋愛のような、すごく刺激的で楽しいことなんだな。
  • 紗笑
    紗笑
    @elmer_sae
    2025年3月9日
  • Nagi
    Nagi
    @nagi72
    2025年3月8日
  • cojima
    cojima
    @cojima
    2025年3月8日
  • 救済
    救済
    @Kyusai_Yochi
    2025年3月7日
  • 砂子
    @yru-suna
    2025年3月7日
  • 白雨
    白雨
    @nocturnalism
    2025年3月7日
  • comi_inu
    comi_inu
    @pandarabun
    2025年3月7日
  • 新戸
    新戸
    @undeva_
    2025年3月6日
  • kosame
    kosame
    @ko_ame
    2025年3月5日
    長い間、円を描くように読んでいる。 少しずつ。少しずつ。 この本の向こう岸までは、ゆっくり渡ればいい。 とても美しい本だから。
  • mizuiro
    mizuiro
    @transparency23
    2022年9月19日
読書のSNS&記録アプリ
hero-image
詳しく見る
©fuzkue 2025, All rights reserved