烙印の名はヒト

18件の記録
- 紫陽花@Hydrangea_53542025年6月6日読了後回しにしててやっと読んだけど、今作めちゃくちゃ良かった。『スター・シェイカー』は俺は好きだよって感じだったが今作は好きなやつかつおすすめ… 今は介護系の仕事してる友人の感想を聞きたい
- 冷やしトマト@tomato_hiehie2025年6月2日読み終わった《ヒトになりたいAI多すぎる問題》に一石を投じると同時に, 現代的な《ケア》の観点もそこに織り交ぜる。数多のSF作品を思い起こさせながらも, 見劣りしない点でも挑戦的すぎる。フラットラインしてしまう。
- むとーり@inemuri2025年5月4日読み終わったAIに人間主義を押し付けることに「人間主義は人間だけができる」という返しがあるところがアツい。マイクロアグレッションを人間間でもやらかしてるのだから、AIに責任を押し付けるのは当たり前か……。今のグロックとかの使い方見ると余計そう思う。
- Y_KATSUKI@k2_44162025年4月19日紹介これってリンクは貼れないんだよね? まあいいか。一応記録として。 杉江松恋さんとの月例SFレビュー番組「これって、SF?」、4月号(3月刊行分)その1です。 杉江さんが鈴木光司『ユビキタス』(KADOKAWA)、私は人間六度『烙印の名はヒト』(早川書房)を紹介しています。途中で私のカメラが落ちてますが気づいてませんでした。すみません。 https://www.youtube.com/watch?v=ciDcaPOtIC4&t=1s
- 七瀬由惟/Yui Nanase/あーしぇ@ashe_dalmasca2025年3月28日読み終わった産業革命時のラッダイト運動が、かたちを変えて近未来に現れた。そんな第一印象。イデオロギーのちがいが生む奇怪(機械?)な代理戦争。心を揺さぶり、愛に仮託され、互いに戦わされるウエイツとよばれるヒューマノイドロボットたち。人間本位ということばは嫌いだけど、この世界ではなおのこと唾棄すべきもののように思えてくる。 戦闘アクションシーンが多めなので、うまく入り込めるとまたたく間に読み終わる。そして、アクションに悲恋モノをからめた作品か、とタカをくくっていると、残り100ページほどのところで驚きの事実が明かされる⋯。月のシーンにはキチンと意味があったのね。ひきがうまい。 蛇足。NFTがなんであるか、自分はいまだによくわかっていない。