テヘランでロリータを読む

テヘランでロリータを読む
テヘランでロリータを読む
アーザル・ナフィーシー
市川恵里
河出書房新社
2021年11月8日
22件の記録
  • 葉
    @one_leaf1205
    2025年7月6日
  • トモ
    @freeheel
    2025年6月24日
  • Ryota
    Ryota
    @Funatoku_ryota
    2025年6月19日
  • トモ
    @freeheel
    2025年6月8日
  • Cota
    Cota
    @Cota-CAT4rd
    2025年6月2日
  • りな
    りな
    @ainnaquartz
    2025年5月30日
  • ロッタ
    ロッタ
    @rotta_yomu
    2025年5月24日
    イスラム教が悪いわけではない。宗教が政治に利用されていることが問題。敬虔なイスラム教徒でもある学生の何人かもイラン政府に反発していた。そもそもイスラム教の考えに違和感を持つという思想が西洋の思想(日本もここに含まれる)。その考えをやめたいと思った。もしくはそんな自分の考えを認識する。現在は本に書いてある時代より自由になった。反面、当局による手入れや逮捕、公開処刑も相変わらずつづいている。イランにも雪が降る。
    テヘランでロリータを読む
  • 混沌
    混沌
    @kon_10n
    2025年4月25日
  • @mmmmhmngs
    2025年4月23日
  • ロッタ
    ロッタ
    @rotta_yomu
    2025年4月23日
    ちょっとずつちょっとずつ 意味が理解しきれないところもあるけど、読むのをやめようとは思わない
    テヘランでロリータを読む
  • 7th-nights
    @joyful-blue
    2025年3月25日
  • Blue moon
    Blue moon
    @mimosamimi
    2025年3月25日
  • 離乳食
    離乳食
    @munimuni
    2025年3月18日
    3年前くらいに読んだのでうろ覚え。たしか私はイランの世事をまったく知らないまま読んだ。読み終えてわかったことは、本を手に入れることや本について誰かと語り合うことの楽しさだった。戦争だろうが何だろうが、本にできることはまだある、と思った。
  • 朝
    @asa_333
    2025年3月16日
  • Cota
    Cota
    @Cota-CAT4rd
    2025年3月12日
  • 木村久佳
    木村久佳
    @kuCCakimura
    2025年3月10日
  • もっともっと本を読まなければと思った
  • 21年のクリスマスは「テヘランでロリータを読むこと≒東京でこの本を読むこと」とInstagramのストーリーズにアップしていたようです
  • Matilde
    Matilde
    @i_griega_2025
    1900年1月1日
    「彼女たち、すなわち女たちは、知性においてはなんら欠けるところはなかったが、ただ自由がなかった」 ヴェールの着用を拒否して大学教授の職を追われた女性が、自宅で女子学生たちと密かに行った文学研究会の回想録であり、イラン革命とその後のイラン・イラク戦争によって存在そのものが翻弄されてゆく女性たちの物語でもある。 人にはなぜ文学が必要なのか、そのひとつの答えがあるように思う。 彼の国で息の詰まる思いをしている女性たちの現実逃避と、現実に立ち向かう勇気を得るための束の間の休息。 女性の連帯の物語は好きだ、元気が出る。
  • ふゆう
    ふゆう
    @memo-365
    1900年1月1日
読書のSNS&記録アプリ
hero-image
詳しく見る
©fuzkue 2025, All rights reserved