

離乳食
@munimuni
ヘッダーは映画「エヴォリューション」ちゃむ
- 2025年11月23日
- 2025年11月23日
ヘーゲル「精神現象学」3月斎藤幸平まだ読んでるアホむずいけど、〈告白〉と〈許し〉という〈弁証法〉に基づいた〈相互承認〉が、進撃の巨人のガビとカヤを例に出して説明されていたので、ごっつわかりやすかった。 告白+許し=理解?
- 2025年11月22日
- 2025年11月22日
ウィトゲンシュタイン (平凡社ライブラリー)ノーマン・マルコムまだ読んでる - 2025年11月20日
- 2025年11月20日
- 2025年11月18日
- 2025年11月18日
- 2025年11月18日
- 2025年11月18日
タイニーストーリーズ山田詠美かつて読んだ知性の話が一番好きだった気がする 私も好きな男のタイプは、自分より頭のいい男だけど、でも頭がいいって結局、なに? あと、ホームレスが微分積分を解いていて、兄へのルサンチマンを慰める話も好き - 2025年11月18日
- 2025年11月18日
スロウハイツの神様(上)辻村深月かつて読んだバリおもろ アーティストたちが自分の才能一本で戦っていく姿を、バトル漫画みたいにワクワクして読んだ たまにモノづくりに対するモチベが減った時に思い出して「ウチは!!カッコイイ!!!!!」とスロウハイツの仲間感出して鼓舞する - 2025年11月18日
クラウドガール金原ひとみかつて読んだ高校の時以来、読んだ その時はほぇーみたいな感想しかなかったが、金原さんの乖離の原点のように思える ウチは理有ちゃんも杏も理解できる気がするけど、二人はそれぞれ「一貫性」と「非一貫性」っていう役を背負っている気がした (後に「ナチュラルボーンチキン」になるんだろうな〜) - 2025年11月18日
- 2025年11月18日
- 2025年11月18日
- 2025年11月18日
- 2025年11月18日
- 2025年11月18日
- 2025年11月11日
読み込み中...






