とんこつQ&A

22件の記録
- ブックねこ@book-neco722025年6月25日読み終わった借りてきた少し不気味で不安になってしまう読後感のある本が好きなようです。 登場人物を構成している自分本位な考え方、人に流されやすいところ。そして、微妙にズレた行動と急に出てくる斜め上の行動力。良かれと思ってやることが『あれ?こんなはずじゃ…』という結果になる。 読んでいて私に似ているところがあって、そこは直したいと思っている嫌な部分でもあって…。不気味さと、共感性羞恥的とが相まって逆に止まらなくなりながら一気に読んでしまいました。
- 夏しい子@natusiiko2025年3月8日かつて読んだ丘崎さんが出てきた辺りから嫌なドキドキを感じたけれど主人公頑張ったな。 「不穏」を感じながらも、一番笑ったところもあるのはこの「とんこつQ&A」かな 「嘘の道」は、どうなるんだろう?と普通に読めたが 最後があまりにも悲しい。 けれどそれが現実で、よくある事、なのかもしれないとも思えた。
- らこりさ@rakorisa2025年2月23日読み終わった「王様のブランチ」でおすすめされていて気になった小説。今村夏子は芥川賞受賞作だけ読んだことがあり、ちょっと不気味なゾワゾワ系の作品書く人というイメージだったけど、これもよくわからなかった(笑)とりあえず登場人物がみんなズレている。でもそれがうまく説明できないのがもどかしい。好みが分かれる作品かなと思う。
- かにまる@kanimaruko2025年1月1日かつて読んだ初めての今村夏子作品はこちらでした。 直接内臓に触れられているような気味の悪さを感じつつも読み進めてしまう。頁をめくることをやめられない。好きだけれど気軽に読み返すことができず、静かに本棚で眠らせています。