うまくてダメな写真とヘタだけどいい写真

うまくてダメな写真とヘタだけどいい写真
うまくてダメな写真とヘタだけどいい写真
ヨシタケ・シンスケ
幡野広志
ポプラ社
2023年11月15日
35件の記録
  • 本好き司書
    @snow_
    2025年10月9日
    著者の熱量が高い 写真撮るのが目的になって周りや被写体の気持ちを蔑ろにしたらあかんよ っていう考え方には共感 「下手だけどいい写真」たくさん撮りたい
  • inuisdog_111
    inuisdog_111
    @inuisdog
    2025年10月8日
  • ランタナ
    ランタナ
    @lantana26
    2025年10月6日
  • 本好き司書
    @snow_
    2025年10月5日
  • ふじ
    @mayu44bk
    2025年10月5日
  • ちんまる
    @chinmaru
    2025年9月19日
    写真の撮り方の考え方。残したいものってなんだろう。
  • おりん
    おりん
    @orinpix
    2025年9月5日
    「写真やカメラの話よりもカメラを持ってどこに撮影へ行ったかという話がいいです。電車なのか飛行機なのか車なのか徒歩で行ったのか、途中でどんなごはんを食べたか。どんな人と会ったか、どんな出来事があったか。どんな景色を見たか。そういう経験した話がいいとぼくは思うんです。」 「だから写真をはじめたら何か他にも趣味をはじめるといいです。料理でも旅行でもスポーツでもなんでも。写真はもう1つの趣味を撮ればいいし、2つの話題があれば自然とおもしろい話ができるようになります。 おもしろい話ができると、写真が撮りやすくなります。仕事で写真を撮ってる人は基本的にみなさん話がおもしろいです。」
  • おぬし
    @Qeetyu325
    2025年9月5日
  • ゆに
    ゆに
    @sunflower_yuni
    2025年9月3日
    ウワサ通り、写真だけでなく書くことにも通ずる内容。私には勉強になる一冊だった。
  • 夏野
    夏野
    @tsumu_books
    2025年8月8日
  • 夏野
    夏野
    @tsumu_books
    2025年7月30日
    カメラを買ったので。技術指南書より、ラフに楽しく撮りたいからマインドを学びたく。幡野さんの言葉は、そのまんまで優しい。
  • さあこ
    さあこ
    @sayaka222b
    2025年7月29日
  • こづえ
    こづえ
    @kozue3373
    2025年7月29日
    写真を趣味にしたくて。技術的なことはまだ何もわからないけど、最初のカメラは見た目が好きなのを選べば良いという言葉に背中を押される。
  • hikoheihi
    @hikoheihi
    2025年7月10日
  • ぬくい
    @nukui_kotatsu
    2025年5月31日
  • sayaka
    @syk0308
    2025年5月21日
  • sayaka
    @syk0308
    2025年5月21日
  • 詩海
    詩海
    @shiumi73
    2025年5月11日
  • Hoshiduru
    Hoshiduru
    @lilimoe
    2025年5月11日
  • こまつな
    こまつな
    @komatsuna
    2025年5月8日
  • みはら丸
    @Miiihara555
    2025年4月13日
  • あんぱん
    あんぱん
    @chocopan
    2025年4月13日
    RAWで撮れ。って言ってる。 ごめん、自分は容量ケチってJPEGばかりですね。 ただ、実際写真の可能性は拡がるので、今後は視野に入れようかな。 撮る人撮られる人の距離感は会話の距離より長く保った方がよいとか、そもそもそんなに撮られたい被写体っていないのかも、ってことは心に留めておこう。 改めて、写真は被写体との関係性がすべてだよなぁ。
  • あんぱん
    あんぱん
    @chocopan
    2025年3月26日
  • こまり
    こまり
    @komary0_0
    2025年3月11日
    好きな物をとにかく撮る、でも被写体には常に敬意を持って関係性を大事にする。写真は技術の使い方に頭をひねるのではなく、好きな物・伝えたい物を純粋に考え抜くもの。カメラの知識は皆無なので後半は難しかったが、前半の心構えパートはわかりやすく、カメラのハードルを下げてくれた。著者のストレートな物言いがまるで目の前で話しているかのよう。
  • ひろこ
    ひろこ
    @hiloco
    2025年3月8日
  • これは、まさしく「本」だから、いわゆる写真を見るというより、写真を読む、写真を撮ることを考察する感じかな。ちょっと哲学的かも。また読み返してみよう。
  • こまり
    こまり
    @komary0_0
    2025年3月7日
    ヨシタケシンスケさんのカバーだったら、そりゃ借りてしまう。
  • まこ
    @makoasai0635
    2025年3月6日
  • もんもん
    @mon2osca
    2025年3月6日
  • noso
    @noso
    2025年3月6日
  • しおみん
    しおみん
    @eriko_cc
    2023年11月20日
    幡野さんの写真のワークショップに参加するとより内容が深まる 今のところワークショップは3シリーズあって、私は3シリーズともに参加できたので、また本でも復習しよう そしてなにより上手くない写真を撮り続けよう
読書のSNS&記録アプリ
hero-image
詳しく見る
©fuzkue 2025, All rights reserved