三つ星の頃

三つ星の頃
三つ星の頃
野尻抱影
筑摩書房
2025年1月14日
26件の記録
  • yayano
    yayano
    @yaya7
    2025年8月25日
    冥王星の名付け親である野尻抱影(名前もロマンチック)が、初めて刊行した小説だという
  • @ane
    2025年8月19日
  • サヤ
    サヤ
    @sayaemon
    2025年8月15日
    この夏は、大佛次郎記念館に野尻抱影の展示を観に行けたことがとても良い思い出になった 『三つ星の頃』は、星の文人として知られる抱影先生の自伝要素も濃い短編小説集。記念館の展示で先生の来歴や人となりに触れたからこそ、これらの作品をしみじみと味わえたのが良かった どの作品も、自然描写が大変美しい 素朴な登場人物達にも、先生のお人柄を感じた
  • くみん
    @cuminimuc
    2025年8月13日
  • 笑里
    笑里
    @emr
    2025年8月9日
  • 🦕
    🦕
    @fuyuse_0
    2025年7月26日
  • 諸処
    諸処
    @shosho
    2025年7月23日
  • 群青
    群青
    @mikanyama
    2025年5月21日
    野尻抱影の短編小説集。100年前の物語。
  • たかがみ
    たかがみ
    @ychs
    2025年5月12日
    小学生のころ野尻抱影の星の本をよんだ。また違った、素朴な味わいの短編集。 100年前に刊行された本だけど人々の生活や自然の空気が感じられる。 北宗社版の表紙は谷内六郎ときいて納得。今回の表紙もよい。 今後何回か読み返す本になりそう。
  • 表紙買い。 はっきり何かを示す物語ではないけれど、何かを胸に残していかれた気がする。
  • 九日
    九日
    @kokonoka
    2025年4月21日
  • 雨
    @okujirasama
    2025年3月24日
  • レモン
    レモン
    @remon_3131
    2025年3月17日
  • yk
    yk
    @yu__
    2025年3月15日
  • せんさー
    @sensor
    2025年3月11日
  • 人の営みと人が持つ温かさの両方を感じられる本だった
  • osio
    osio
    @ssio___6
    2025年3月7日
  • 😸
    @hpymccic
    2025年3月7日
  • りき
    りき
    @RiKi_books
    2025年3月6日
  • サヤ
    サヤ
    @sayaemon
    2025年3月6日
  • モブ子
    モブ子
    @toumei0929
    2025年3月3日
  • 😸
    @hpymccic
    2025年3月1日
  • 悠月
    悠月
    @yzkotm38
    2025年2月6日
  • mee
    mee
    @___dokusyo
    2025年2月2日
  • 😸
    @hpymccic
    2025年1月30日
  • s u i k a
    s u i k a
    @suika_yamagami
    2025年1月18日
読書のSNS&記録アプリ
hero-image
詳しく見る
©fuzkue 2025, All rights reserved