モヤモヤする正義

モヤモヤする正義
モヤモヤする正義
ベンジャミン・クリッツァー
晶文社
2024年9月25日
24件の記録
  • 谷→山
    谷→山
    @reads_mm
    2025年10月9日
  • 喜多倉
    喜多倉
    @kitakura473
    2025年10月1日
  • 瑞希
    @mizuki-01
    2025年8月24日
    550ページ、頑張って読みきろう。 日本で生まれて日本国籍をもつ私。 当たり前に思っていたけれど、そうでない人からしたら、私は特権をもっている人間なんだ。 無意識のうちに、誰かに抑圧を与えているということ。 「大切なのは、マジョリティやマイノリティといった立場の違いに関わらず、客観的・中立的な観点からも正当性が認められるような主張を、自分で萎縮したり相手を萎縮させたりすることなく互いに堂々と行うことだ。」 トーン・ポリシングについて。 女性である私から見ても、やはり感情的になる女性は多いと感じる。その時に論理的に話をしても伝わらないことも多い。
  • papyrus
    @papyrus
    2025年6月15日
  • sayu
    sayu
    @lumicy13
    2025年6月10日
  • Blue moon
    Blue moon
    @mimosamimi
    2025年6月4日
  • @hon_yomuyo
    2025年5月30日
  • ゆふぃ
    ゆふぃ
    @yui-sakura
    2025年5月25日
  • TOMOCK
    TOMOCK
    @To_mock
    2025年5月24日
    「男はクズ〜」の前に図書館で借りて、やっぱり期間中に読み終わらず購入した本。どちらも分厚いし、専門用語が多くて一生懸命読んでます。
  • Luv
    Luv
    @laisehahukin
    2025年5月1日
  • さかな
    さかな
    @osakana-sakana
    2025年4月27日
    罪悪感を抱かれてもなんの得にもならない。 大切なのは、絡まれずに居酒屋を楽しめたり、戸籍関係等の手続きでの不毛な時間から解放されることであって、誰かに特権を自覚してもらうことじゃない。 そらそうだ。 すてき!
  • 7号
    7号
    @nanako-brau
    2025年4月26日
  • さかな
    さかな
    @osakana-sakana
    2025年4月26日
    議論をマッチョと形容するの、なんかかわいい。 そもそもマッチョって言葉には言い知れない魅力があるね。
  • さかな
    さかな
    @osakana-sakana
    2025年4月24日
    ツイッターは言葉による平手打ちの喧嘩とな うける
  • さかな
    さかな
    @osakana-sakana
    2025年4月19日
  • あ
    @i_am_not_yeti
    2025年4月3日
  • ゆう
    ゆう
    @yu_0515
    2025年3月30日
  • 翠
    @sui
    2025年3月30日
    蟹ブ〜
  • 朧月
    朧月
    @kinmokusei73
    2025年3月28日
  • 徒然
    徒然
    @La_Souffrance
    1900年1月1日
    トーン・ポリシング、マイクロアグレッション、適応的選好形成など、初めて知る言葉も多かった。
なるほどと思う部分と、うーん…と引っかかる部分がどちらもあり、その分考えながら読めた。 「表現の自由は大切だが攻撃的な表現は許容できない」「少数派に配慮すべきだが、多数派が無視されるのもおかしい」——多くの人が揺れるこうした正義の間で、どのように社会の規範を考えるか、という内容だった。
筆者はその指針として公共的理性の重要性を挙げ、そこから各論(キャンセル・カルチャー、弱者男性論など)を検討していく。 明快に割り切れないテーマを少し冷静に見つめ直せる一冊。
  • 徒然
    徒然
    @La_Souffrance
    1900年1月1日
    読み始めた。 「結局物事には良い面も悪い面もあるよな〜」の「結局」の部分を考えるのかなと予想。 思ったより分厚いぞ、!読み終えられるかな…
読書のSNS&記録アプリ
hero-image
詳しく見る
©fuzkue 2025, All rights reserved