伝説とカフェラテ 傭兵、本屋をたてなおす
29件の記録
- 3710@minato_37102025年10月31日読み終わった借りてきた今回のお話もラットキンがかわいい。表紙も正に!って感じ。ファーンは感情豊かで口も悪くてちょっと臆病だったりする所もあってシンブルとはまた違った良さがある。 本を通じて新たなコミュニティが生まれるのすごくいいなぁ…。ブラインド販売は悪しき文化だが薊の棘書店のブラインド販売は楽しそうで読んでみたくなる。 お話の最後切ない…とうるっときた時の「じゃあ、物語の先の物語でね」はとても希望があって良かった。エピローグも良い。そうそう、こういうのでいいんだよ…が詰まっている。やさしい最後はやっぱりいいよね…。



Matilde@i_griega_20252025年7月26日読み終わった前作の前日譚。カフェを開く話も面白かったけれど、本に冒険に友情に、断然こっちの方が好み。 そして意外にも前作より恋愛要素濃い目、かつ、切なさマシマシなのもよかった。
- 砂場@faraway2025年6月19日読み終わったおもしろかった。主人公のヴィヴが不器用ないい奴という感じで好き。傭兵として割と好戦的ではあるけれど、会話では人を傷つけないようにしている、しかしうまくいかないときもある、みたいな。 エピローグもよかった。読み終わった後も、みんなどこかで生きていると想像できるのは楽しい。
- 砂場@faraway2025年6月16日読んでる3分の2くらい読んだ。最初の方で、こんな風に誰かと本の話ができたらいいな〜羨ましい〜と思った。 前作はカフェの話中心だったけど、今作は本屋の話とネクロマンサーのあれこれが同時並行する感じ。 誰よその女!の気持ちになったが時系列的にはだいぶ過去なので…許す(?)

群青@mikanyama2025年6月5日買った読み始めた読んでる読み終わった@ カフェ(5月30日) 購入、読書開始。 第一作「傭兵、珈琲店を開く」の前日譚。 行きがけに買って、植物園の温室で読む。 (6月3日) ここ数日 読めなかった。やっと再開。 フレッシュハーブティーを頼んだら、スタッフが庭に摘みに行った。レモングラス、ミント、レモンバーム。 ヴィヴ(主人公)ならハーブティーではなくエールだろうね。 (6月5日) 読了。





























