八月の母

八月の母
八月の母
早見和真
KADOKAWA
2025年6月17日
20件の記録
  • MGマグ
    MGマグ
    @MGmag
    2025年8月23日
  • Hori
    @myhk
    2025年8月22日
  • jyori2
    @sun104068
    2025年8月20日
  • jyori2
    @sun104068
    2025年8月20日
  • 早見さんのまなざしがこうきたかと思った。 毒親ともまた違うのかなと思う。
  • 本の虫
    @read_yuyu
    2025年7月31日
    恥ずかしながら早見先生の本を初めて手に取りました。 サイン本で、タイトルから気になって即購入。 感想は、苦しい。やるせない。。 けどこれが現実ですね 性格が形成される上で最も影響するのは環境か、血か。 私は環境だと信じているのですが、血は争えないという言葉もある通り、多くは遺伝するもの。 ''ネグレクト'' 近年耳にすることが増えたこの言葉 そのような言葉が存在し、多く使われているのも辛い現状なのですが、それを当たり前として生活している子ども達がいるのも事実。 どこかで断ち切らなければなぁ、と感じます。 きっともう少し大人になって、自分で家族を持ったらまた再読すると思います。
  • maru
    maru
    @hon7177
    2025年7月27日
  • 月の兎
    月の兎
    @tofusu
    2025年7月20日
    母娘(おやこ)の物語。まさに負の連鎖。 「親ガチャ」「毒親」という言葉を見聞きすることが多い中、それらについて臆さず書かれた作品。内容がとても重いので、読む方は注意が必要です。 ただ、『イノセントデイズ』や『笑うマトリョーシカ』の要素もあったりして、ファンにはたまらない繋がりを感じさせる1冊でもありました。 ※『イノセントデイズ』や『笑うマトリョーシカ』との繋がりについては、作品で明記されたわけではなく読了した私の考えです。
  • ゆーる
    ゆーる
    @juhl45
    2025年7月19日
  • なみだめ
    なみだめ
    @nmdm
    2025年7月14日
  • よんさわ
    よんさわ
    @mimosa2185
    2025年7月13日
  • ゆーる
    ゆーる
    @juhl45
    2025年7月13日
  • mako
    @mako
    2025年7月12日
  • Matilde
    Matilde
    @i_griega_2025
    2025年7月12日
  • 隣の芝生
    隣の芝生
    @glasspan
    2025年7月10日
  • anko
    anko
    @books_anko
    2025年6月30日
    母性とは、女性が母親として子供を守り育てようとする本能。それは本当だろうか?この小説を読み、母性というものが分からなくなった。この物語で描かれている地獄は、現実社会でも存在している。母娘という名の鎖。逃れたくても逃れられない地獄。読んでいる間中、酸素が足りなくなるような感覚に、苦しくて苦しくてたまらなかった。私も逃げられない地獄の中を一緒に走っているような気がした。この小説を、今この時代に誕生させてくださったことに感謝します。
    八月の母
  • ゆーる
    ゆーる
    @juhl45
    2025年6月26日
  • SU
    SU
    @real_ding_01
    2025年6月18日
  • なつみ
    @donald87
    1900年1月1日
読書のSNS&記録アプリ
hero-image
詳しく見る
©fuzkue 2025, All rights reserved