Reads
Reads - 読書のSNS&記録アプリ
詳しく見る
なみだめ
なみだめ
なみだめ
@nmdm
  2025.3〜
  • 2025年5月22日
    告白
    告白
  • 2025年5月18日
    日記の練習
    日記の練習
  • 2025年5月11日
    世界99 上
    世界99 上
    ラロロリン人は実社会だと…とかピョコルンは実社会だと…とどうしても自分の生活と読みながら結びつけようとしてしまう。早く下巻が読みたい。
  • 2025年5月6日
    大橋裕之の1P 増補新版
    ノボル、五重塔2、映画が好き
  • 2025年5月4日
    め生える
    め生える
  • 2025年5月4日
    教誨 (小学館文庫)
  • 2025年4月27日
    コンビニ人間 (文春文庫)
    再読。見下してる人間を観察した時の描写が良い。「優越感の混ざった恍惚とした快楽でできた液体に目玉が浸り、膜が張っている場合もある。」は痺れた。
  • 2025年4月23日
    C線上のアリア
    自分の勘とか経験とか距離感にぴったりはまる作品だった。面白すぎる。
  • 2025年4月21日
  • 2025年4月20日
    ザ・ロイヤルファミリー(新潮文庫)
    早見和真作品は登場人物が本当に存在してるんじゃないかって思わされる。血が通っている。その理由は描写がリアルとかではなく、圧倒的なそれぞれのキャラクターの親しみやすさから来るものだと思った。 この小説で気づいたことがある。取材先などの舞台を通して見えてくる人間性が明らかになるところが、自分は本当に好きなんだなと思った。舞台と明らかになる人間性のバランスが物語に没頭させてくれる。いい作品だった。
  • 2025年4月18日
    ハイパーたいくつ
    全場面「夢?」って思った
  • 2025年4月16日
    ナイルパーチの女子会
    序盤から最後まで「いったいどうなってしまうんだー?!」と心の中のトムブラウン布川が叫んでた。そんな行動ありえないの側面に共感してしまう信念がある、でもありえないが振り子のように行ったり来たりする登場人物ばかり。目が離せない。
  • 2025年4月14日
    マンガの原理
    マンガの原理
  • 2025年4月13日
    ゆびさきに魔法
    ゆびさきに魔法
  • 2025年4月9日
    我が友、スミス
  • 2025年4月9日
    ことぱの観察
    ことぱの観察
  • 2025年4月7日
    あなたの人生、片づけます
  • 2025年4月4日
    あいにくあんたのためじゃない
  • 2025年4月4日
    物語のある鉱物図鑑
    物語のある鉱物図鑑
  • 2025年3月31日
    クローズドサスペンスヘブン
    何も考えずにぐいぐい最後まで読み終わった。 オチに性別が使われる系、女の国会、教皇選挙など最近目にしたものに多い気がする。今はそういう流れかな。
読み込み中...