ハラヘリ読書

ハラヘリ読書
ハラヘリ読書
宮田ナノ
KADOKAWA
2022年8月25日
22件の記録
  • rep
    rep
    @toponder_r
    2025年5月1日
    イラストもかわいいし紹介される作者の方々がみなチャーミングでとってもよかった 読みたい本が増えて嬉しい!
  • HaMa
    HaMa
    @h6_m21_y
    2025年4月24日
  • ゆずこ
    @yuzuemon
    2025年4月16日
  • 紅
    @h_bnr_
    2025年3月28日
  • 杏奈
    @anna_chamomile
    2025年3月28日
  • ゆいゆか
    ゆいゆか
    @sakuraotter
    2025年3月28日
  • Blue moon
    Blue moon
    @mimosamimi
    2025年3月28日
  • 💭
    💭
    @bouquet866
    2025年3月27日
  • 椎原
    椎原
    @z4hara
    2025年3月25日
    食べ物にまつわる内容が大変面白かったのは言わずもがな、ナルニア国の翻訳についての言及が実に実に良かった。一人称の和訳が大変多様でそのキャラクターの人となりを如実に表しているところは本当に好きだ。いちばん感動したのは原文英語版で巨人族のひとりの名前が「Giant Rumblebuffin」のところを瀬田貞二氏が「巨人ごろごろ八郎太」と訳したところ。AI訳や自動翻訳ツールなんかじゃ絶対にたどり着かない感性に基づいた、標題にある通り「血の通った翻訳」で、その着眼点に大変胸打たれた。こういう訳の例でほかにハリポタのスネイプ教授の一人称を「吾輩」そして例のシーンで「僕」とした松岡佑子氏のその感性とセンスも身震いするほど大好きだ。ターキッシュディライトをプリンと訳した絶妙のチョイスに至る経緯の推察も同様膝を打った。確かにすあまじゃ魅惑性に欠けるわな。
  • non
    non
    @mkn_05_
    2025年3月11日
  • ari
    ari
    @321134
    2025年3月10日
  • HIRU NE
    HIRU NE
    @hirune
    2025年3月9日
    食の楽しみと読書の楽しみ、どちらも再発見できる一冊。料理の苦手な自分はいかに普段、食事を義務に感じてきてしまったのか…を、あらためて反省。食べること、そして文章を味わうこと。どちらも生きている間だけ許された、貴重で甘美なエンターテイメント。
  • u m i
    u m i
    @u__mi73
    2025年3月7日
    @フードコート 隣のテーブルに座っていた親子の、娘さんの方が読んでいた。よほどおかしい場面があったようで、席を立ち、向かいに座っている母の元まで近寄って、本の中身を見せてた。しばらく声を上げながら「あー、おっかしい」と笑っていて、すごくいいなと思った。 声を出して笑えるほど、楽しめるっていいな。そして親子で読書を楽しんでいる姿もとてもいいなと思った。 過去にわたしも読んだことのある本だけど、どこがそんなにツボだったんだろう?わたしにも教えて欲しい。わたしもその楽しい読書に混ざりたいなと思った。
  • はち
    はち
    @Hachi________
    2025年3月6日
  • りりり
    りりり
    @rin__3916
    2025年3月5日
    やっぱり森茉莉に心を奪われる💘 ナノさんの描くイラストはかわいいから好きだ🎨
  • りりり
    りりり
    @rin__3916
    2025年3月5日
    やっぱり癒されるナノさんでした♡♡♡ あー、良い時間だった!!!
  • シルピ
    シルピ
    @LatteHina
    2025年3月3日
  • ハラヘリ読書
  • YUI🍮
    YUI🍮
    @yu-hi
    2024年12月31日
読書のSNS&記録アプリ
hero-image
詳しく見る
©fuzkue 2025, All rights reserved