

YUI🍮
@yu-hi
2025.01〜☺︎✏︎📙記録
こころがあたたまるエッセイが好きです🫖🧡
- 2025年10月9日
- 2025年10月9日Room talk 2岡尾美代子読み終わった
- 2025年10月7日早起きのブレックファースト堀井和子読みたい
- 2025年10月7日喫茶とまり木で待ち合わせ沖田円読みたい
- 2025年10月6日毛布 - あなたをくるんでくれるもの安達茉莉子読み始めた
- 2025年10月5日Room talk岡尾美代子読み終わった感想ちっちゃな写真と、ちっちゃな字で文字が書かれたところがキュンとしました。装丁の柄もとてもかわいかったです🌱写真が少しボケているのも可愛らしい、愛しい感じがします。 お茶を飲むことがリフレッシュになると書かれていた箇所があったのですが、「お茶を入れるためにお湯を沸かして、ポットに葉っぱを入れて、冬だったらカップも温めて。こんな作業から、もうリラックス&リフレッシュメントに入れるのがいい。実際にお茶を飲むよりも、お茶をいれる作業のほうが、そんな効果は高いのかもしれない」とあって、たしかに...!わたしも癒されたい時、ふぅと息をつきたい時、気持ちを切り替えたいときによくお茶を淹れて飲むのですが、その行為から癒やされているのかって気づくことができました☺︎ 私はちっちゃい工夫、ちっちゃい可愛いモノ、ちっちゃい些細な気持ちなどが好きなので、この本にはそれがたくさん散りばめられていて読んでいて心地良かったです。
- 2025年10月4日へんしん不要餅井アンナ読み終わった
- 2025年10月4日くらべて、けみして 校閲部の九重さん2こいしゆうか読み終わった感想1.2続けて読みました。 校閲の仕事は明確なルールが定められているものと思っていたけど、人それぞれの校閲への向き合い方があるのだなということが一番印象的だった。著者だけでなく、編集さんなど本作りに関わる人たちによって、本が変わっていく様子が興味深くて、お話もおもしろかった。 本は人がつくっている、ということを改めて強く感じる作品で読んで良かったです。
- 2025年10月4日くらべて、けみして 校閲部の九重さんこいしゆうか読み終わった
- 2025年10月4日今日の心の天気ダンシングスネイル,生田美保読み終わった感想韓国のイラストレーター、イラストエッセイ作家のダンシングスネイルさんの本。 言葉と絵が366個書かれていた。 ダンシングスネイルさんが美術心理カウンセラー過程を卒業され、美術療法士として働かれていたご経験があるということもあり(前田エマさんの「アニョハセヨ韓国」という本のインタビューで答えていました)、絵と文章が心に響くものばかりでした。イラストの色合いがポップすぎず、ちょうどよい明るい気持ちを与えてくれるような色使いに感じました。文章が短く、考える余白も与えてくれ、軽い気持ちでパラパラと見るのに良い本です。 ⬇️響いた言葉たち。 ...こうして文章としてみると、絵と一緒に見る方が改めて素敵に感じた><イラストの効果がとても強い本なのかもしれません👀🖼️ ----- 大きな山をいっぺんに動かせないのと同じで、小さなことからひとつひとつ始める。 見つめているだけで心まであたたかくなる瞬間 家の中のちょっとしたモノを変えてみるだけで新鮮な気分になる たまには疲れちゃう日もあるよね。 自分を責めすぎないでって約束して。 仕事と休息のバランスを失わないこと。 ものすごいことじゃなくていい。 小さな達成感を積み上げていくだけで十分。 なんだってタイミングが一番大事。 ほどよく待って、ほどよく切り上げることが必要。 すり減らないように、心の声に鈍感にならないように。小さな休みがつねに必要。 大丈夫、ごちゃごちゃな日だってあるのだ。
- 2025年10月4日
- 2025年10月1日Room talk岡尾美代子読み始めた
- 2025年10月1日そもそも交換日記土門蘭,桜林直子読み始めた
- 2025年9月30日フランスの日々の暮らしごと 365日の小さな幸せsmile editors買った
- 2025年9月30日積ん読の本石井千湖読み終わった感想積ん読について、ポジティブな意見がたくさん書かれている本。 でも本音を言うと、やっぱり買った本はしっかり読みたい派です...読了後もそれは変わらず。。 本の中で12人のインタビューがありましたが、とくに、角田光代さんの本棚がとても整理させていて、重厚で、あたたかみもあって素敵だと思った。 月に一度本の整理の日を設けていて、本棚が溢れないように取捨選択されていたり、これほど本があるのにほとんど積読はしていないということにも、驚いた。それも含めてかっこいい本棚✨ 読みたい本に沢山出会えることはとても幸せなことで、それを手に取れることもとても幸せなことだなと。私の部屋にも20冊ほどの積読があります、、今年中に読破して本を整理したい!📚🫠
- 2025年9月30日
- 2025年9月30日毎日読みますファン・ボルム,牧野美加読み終わった感想ファン・ボルムさんの「ようこそ、ヒュナム洞書店へ」という本がとっても良かったのでこの本も読んでみたいと思い、図書館で手に取りました。 本に何を求めるか、なぜ毎日のように本を開くのか、本から得られること、本を読むという行為で得られることなど、さまざまなことを考えさせられるような内容でした。共感も多く、とても濃い学びになりました。 序文に書いてある内容で、 ---- 本が毎回明確な道を示してくれたわけではないけれど、手がかりは与えてくれた。どの道を行けば、求めている答えを見つけられるだろう、という手がかり。わたしはその手がかりを握りしめ、見知らぬ道へと足を踏み出した。そうやって本を読んでいるうちにわかったことがある。何を持たずに道を進んでいくときよりも、誰かが丁寧に握らせてくれた手がかりを頼りに歩んでいくときのほうが、わたしは、より勇気ある、揺るがない人間になれるという点だ。少しの勇気と、少しの強さを、わたしは本から得た。 ---- この文章の、「手がかり」という部分にすごく共感! 本で読んだ内容をそのまま実生活に落とし込むようなことはないけれど、本で得たことばや気持ちが自分の中に少しずつ浸透していて、少しの勇気やプラスの行動に変わっているような経験はこれまでたくさんあったので。日々本を読んで、他の人の考えや物語に触れられることは、自分の世界がすごく広がって、いい意味でオープンになっていくようなイメージで、やっぱり読書っていいなぁと思わせてもらいました。 ファンボルムさんの本は、翻訳されている2冊を読み終えたけど、また新刊が出たらチェックしたい作家さんのひとりになりました✨
- 2025年9月22日毎日読みますファン・ボルム,牧野美加読み始めた
- 2025年9月22日
- 2025年9月22日おくれ毛で風を切れ古賀及子買った
読み込み中...