Nの逸脱

Nの逸脱
Nの逸脱
からんころん
夏木志朋
ポプラ社
2025年1月22日
66件の記録
  • よる
    よる
    @yoru_0
    2025年11月24日
  • マリ
    マリ
    @marri12345
    2025年11月16日
  • 奈落の底
    奈落の底
    @niku_tabetai
    2025年10月30日
    10.30 最後の話あんまりよく分からんかったんやけど逸脱……エモい!😇(?) 逸脱というかもはや外道というか胸糞みたいなやつやけど、昔やべーことやって豚箱にぶち込まれたロストプロフェッツのvoが最近獄中で56されたっていうの見て……ロックスターとして成功してたのにとんでもね〜逸脱っていうか転落っていうか、あの、私は今でも曲好きなので……なんつーか地獄ですね………………っていうのを「逸脱」っていうテーマからふと思い起こした。昔🍣ᔆᵘᙚᑋⁱやった(今も🍣ᔆᵘᙚᑋⁱ)リンキンのvoもジサツしてまうしさあ……この世は無常過ぎる…………( ˙-˙ ) 10.28 体調ゴミ過ぎて休んでしまったとかいうゴミっぷりでヘラッてたけど本読んでたら元気になってきた!!!!😇 展開が読めなくて続きが気になります!!!!!!!!今2個目の話やけどポケットにお薬入れとかないと電車に乗れないメンヘラには満員電車の描写がヒィーッッッ💦ってなります!!!!
  • kasu.
    kasu.
    @11uyksm
    2025年10月16日
    普通じゃない、“逸脱”した人達のお話全3話。 どんでん返し?イヤミス? とにかくどのお話もスッキリしない。複雑な読了感。 でも先の読めない展開に引き込まれていく。 各物語の序盤から『何があった?』と思わせる作りにまんまとハマり、読む手が止まらなくなった。 暴力的な表現が多いからほんわか系が好きな方には向かないだろうけど、個人的には結構好きなジャンルだった。 🦎場違いな客 爬虫類専門店で働く篤。ある噂話をオーナーから聞いた時のことを思い出していた。 『もし、場違いな客がそれを買って行ったら、そいつはー』 序盤の序盤から物語へグッと引き込ませる文に先の展開が凄く気になって、どんどん読めちゃう。ペットショップでの出来事やその後に待ち受ける出来事、そして衝撃のラストに呆然。 👠スタンドプレイ 高校教師の智子は人気のない住宅街でタクシーを捕まえて乗り込んだ。座席の下で、破れたストッキングの足裏とハイヒールのインソールの間に挟まった砂利をひそかに払い落とし、不安を抱えながら運転手と会話する。黒いロングコートを着て、ハイヒールを履いた、背の高い痩せたマスク姿の女…まるで怪人のような自分は警察へ通報されるのだろうか… こちらもやはり序盤から展開が面白い。どうしたらその場面へ繋がるのか全く分からなくてワクワクしながら読んだ。 小学生の智子が書いた作文に「アルジャーノンに花束を」の小説を読んだ話があって『小説の中で別の小説が出てくるのって面白いよなぁ』とか思いながら読んでたら、後々その場面が重要になってきて、印象の残し方が凄いなと感心。(私だけかも) 物語の中盤「それがすべての始まりだった」の一文を見て、『え!?ここからが!?もう既に色々始まってたけど!?』となり、更に物語に入り込んだ🥹 ー私はきっと、逸脱したかったのだと思います。 ここでタイトルを回収できた様な気がして、“逸脱”の意味を深く考えさせられる。(Nの意味は分からない。) 🔮占い師B 中年オバハン出張占い師、坂東イリス。そして客として現れた一見有能知的で真面目そうな見た目の秋津。坂東は会話をしてみて気付く彼女の印象を心の中で口にした。『こいつ、見た目に反してバカである。』 もう面白い。この時点で面白い。秋津がとにかく面白い。坂東と秋津の掛け合いがテンポ良く進んでいくのでどんどん読める。途中「人の未来と過去が見えるのです」とカミングアウトする秋津。こちらもその先どんな話になって行くのか全く想像がつかない中で読み進め、終盤になってとんでもない展開になった時には『ひぇ〜』と若干引くくらいの衝撃さ。3作中、このお話が1番印象深いのもきっとその場面のせい。 緩急のかなり強い作品だったけど最後の最後には伏線回収も少しあって、登場人物たちの繋がりを楽しめもした。 そして何より坂東が1番好きだというタロットの〈吊るされた男〉のカード。これがいい味出してる。
  • TIKI
    TIKI
    @YM71D
    2025年10月2日
    ペットショップのお話は好き、かな。紹介文で日常からのちょっとした逸脱、、って、ちょっとじゃないし、特に3話目は占い師とか身近じゃないから突拍子ない、というか。でも、観察眼には感服。2話目はなんかちょっと、苦しいなぁ、、、と思ってしまった。
  • オーカド珈琲
    オーカド珈琲
    @K7777
    2025年9月24日
    普通であった人が、ほんの少し何かの境界を踏み越えた瞬間から始まる、どこか奇妙で不思議で人間の怖さが滲み出るような三つの物語。 直木賞候補も頷けます。
  • よみみ
    よみみ
    @yomimi433
    2025年9月22日
    物語に引き込む力が強いな〜〜
  • 3つとも予想がつかない展開で面白かった。1つ目はまさかの職業にびっくりだし、2つ目はオチにクスッとした。3つ目は途中まで面白かったのに、後半失速しちゃった感。いつ逸脱するかそれは誰にも分からない。明日かもしれないし、しないままかもしれない。
  • 祝.com
    祝.com
    @shuku_com
    2025年8月23日
  • 祝.com
    祝.com
    @shuku_com
    2025年8月20日
  • niwa
    niwa
    @niwabun
    2025年8月7日
    マシンガンやバズーカ抱えてる姿が似合いそうな坂東イリス
  • ちょ
    ちょ
    @slamp_3015
    2025年7月27日
  • ふと
    ふと
    @cblossom345
    2025年7月25日
  • 二木先生の作者やん!?!?と思ったのとKindleセールで安くなってたから買った😇安いと軽率に買うよね‼️‼️‼️‼️ 二木先生は……良いよね……我々のような(?)薄暗い者に刺さる作風というか……😇😇😇😇
  • n
    @n
    2025年7月22日
  • 호냐•ho nya
    호냐•ho nya
    @h0nyq
    2025年7月21日
  • 燈矢
    燈矢
    @0214Ivan
    2025年7月21日
    二木先生がめちゃ良くて好きだったから期待大平井大
  • 호냐•ho nya
    호냐•ho nya
    @h0nyq
    2025年7月21日
  • 호냐•ho nya
    호냐•ho nya
    @h0nyq
    2025年7月20日
  • ノモヤ
    @mumei404
    2025年7月20日
  • 🦕
    🦕
    @fuyuse_0
    2025年7月18日
  • koni52_
    koni52_
    @koni52_
    2025年7月18日
  • 호냐•ho nya
    호냐•ho nya
    @h0nyq
    2025年7月17日
  • まりも
    まりも
    @marimomo
    2025年7月16日
  • fumi
    fumi
    @soraso1021
    2025年7月13日
    3つの短編集 どれも、ちょっと気味の悪い話
  • エフワイ
    @sthhhhts
    2025年7月12日
  • 直木賞候補作。ミステリーであり、ホラーでもあり、最後はドタバタコメディー風でもある不思議な作品。かなり読みやすい。 これも隣人(とかその周辺)の話で、他の候補作と似た要素がある。Nというのは日常とか、いくつかの意味があるのかな。 世にも奇妙な〜、からおかしな力を抜いた、人間の奇妙な部分を集めたような感じ。
  • Ub!K
    Ub!K
    @cherub_0802
    2025年7月8日
  • ne3ui
    ne3ui
    @ne3uiasa
    2025年7月6日
    誰もが多かれ少なかれひととズレているところがあって、生きづらさを抱えながらも毎日を生きている。少し現実離れしたお話ながらもそんな身近さを感じる作品だった。
  • 호냐•ho nya
    호냐•ho nya
    @h0nyq
    2025年7月5日
  • ne3ui
    ne3ui
    @ne3uiasa
    2025年7月2日
    本日ミロ展へ 「場違いな客」読み終えた。
  • 호냐•ho nya
    호냐•ho nya
    @h0nyq
    2025年7月1日
  • ne3ui
    ne3ui
    @ne3uiasa
    2025年6月29日
    🍈
    Nの逸脱
  • 호냐•ho nya
    호냐•ho nya
    @h0nyq
    2025年6月29日
  • 호냐•ho nya
    호냐•ho nya
    @h0nyq
    2025年6月27日
    今回の直木賞、個人的にとてもアツい📚
  • ゆの
    ゆの
    @youknow
    2025年6月26日
  • ねこ
    ねこ
    @p94
    2025年6月26日
  • ne3ui
    ne3ui
    @ne3uiasa
    2025年6月26日
  • ne3ui
    ne3ui
    @ne3uiasa
    2025年6月25日
  • しらたき
    @sprout1003
    2025年6月18日
  • あんこちゃん
    あんこちゃん
    @anko
    2025年5月22日
    どんどん危ない方向に進むけど最後には安全な今に戻ってくるジェットコースターのような小説。一つ目の「場違いな客」が特にのめり込むように読み進めた。
  • schwnz
    @schwnz
    2025年5月16日
  • 3310
    3310
    @3310
    2025年4月16日
  • sato
    sato
    @sato_sa
    2025年4月11日
    むちゃくちゃ面白くて一気読み。どんでん返しものと似ているようで違う、新しい感覚。 3遍のお話が入っている。こちらが優勢と思いきや急に攻守が入れ替わり、それが鮮やかで読んでて気持ちがいい。 攻守が入れ替わったその先もどうなるのか全く予想できず、気になって読み進める。 常人らしからぬ人物が出てくるが、つっかかることなく違和感なく話に入っていけた。 本全体としては一定の薄暗さがあるし実際犯罪めいた話が出てくるけど、人物たちの、あり得ない状況下での本音や行動が可笑しくて、ふっと吹き出して笑ってしまう。 終始面白かったし、なんだかすごかった。
  • sato
    sato
    @sato_sa
    2025年4月9日
  • hiroko.yane
    hiroko.yane
    @komischrk
    2025年4月8日
  • hiroko.yane
    hiroko.yane
    @komischrk
    2025年4月8日
  • yuki
    yuki
    @yk_books
    2025年3月27日
  • だまや
    だまや
    @bunko_ymd
    2025年3月21日
  • いくの
    @iqno
    2025年3月19日
  • pom
    @290904315
    2025年3月19日
  • https://open.spotify.com/episode/3yk4JipL34y3RDQJd0DlQ1?si=R1bRGzoqSfezYl_cf_H0EQ ポインティがとても上手に激賞してたからKindleでサンプルを読んだけど、ちょっとポップ過ぎてパス
  • もっと話題になっていいと思う 三作の短編集で読みやすく面白かった!
  • こう
    こう
    @kousty
    2025年3月15日
  • Michika
    Michika
    @0610shun
    2025年3月12日
    倫理観というものは 心の線を一歩またぐだけで 崩れてしまう。
    Nの逸脱
  • sui
    sui
    @si_0186
    2025年2月2日
    ニキ先生書いた方の新作、気になります。
  • @mi_books
    1900年1月1日
    1番目のお話が好みだった
  • ふらい
    ふらい
    @fry_g73
    1900年1月1日
読書のSNS&記録アプリ
hero-image
詳しく見る
©fuzkue 2025, All rights reserved