Reads
Reads - 読書のSNS&記録アプリ
詳しく見る
ニフラーの世話係
ニフラーの世話係
@Ikyu
  • 2025年9月23日
    まるまるの毬
    まるまるの毬
    江戸時代。主人公の治兵衛がつくるお菓子の描写がとても美しい。治兵衛の娘と孫を思う気持ちが心に染みる。江戸末期のお武家様の苦しい台所事情なども、垣間見えたり、当時の暮らしぶりがわかって面白い。 そして、平川正三さんのナレーションがうますぎる。登場人物一人一人のキャラに合わせた声になり、引き込まれます。
  • 2025年9月21日
    氷柱の声
    氷柱の声
    岩手県と宮城県が舞台。 震災で、直接の被害がなかったものの、静かに深く傷ついている。でも、自分なんかが辛いとか言ってはいけないのだ。 この土地の人々は、そんな思いを持っている人がたくさんいると思う。 そういえば、朝ドラのおかえりモネも、同様のテーマだったな。
  • 2025年9月19日
  • 2025年9月14日
    裁判官の人情お言葉集
  • 2025年9月9日
  • 2025年9月1日
    臆病者のための裁判入門
    少額訴訟を、弁護士に頼まず、本人訴訟をした外国人を、サポートした際の体験談。日本の裁判制度の問題点を、考えさせられた。キャラの濃い弁護士さんや、裁判所書記官など、特徴とらえてて面白かった
  • 2025年8月30日
    その復讐、お預かりします
    聖書の言葉、「復讐は我にあり」がキーワード。
  • 2025年8月23日
    海賊とよばれた男(下)
    百田さんが描こうとする思想には、共感できない部分はあったけれども、鐵三の一本筋の通った気質は愛すべきキャラではあった。 メジャーとの壮絶な戦いの中生き抜いてくれた石油会社があったからこそ、今の日本の経済発展があるんだと知った。 世界情勢をみるとは、どういうことなのかと、思い巡らされる壮大な物語だった。
  • 2025年8月23日
    海賊とよばれた男(上)
  • 2025年8月12日
    高宮麻綾の引継書
    高宮麻綾の引継書
    高宮の反骨心むき出しのキャラが面白すぎ。高宮の発する言葉に、スカッとする場面も多々。謎解きの側面もあり最後まで先が気になる展開でした。
  • 2025年8月6日
    僕には鳥の言葉がわかる
    人間も動物の一つであって、自分たちだけ言葉が話せると思っているのは、勘違いなんだね。シジュウカラさんは言葉のみならずジェスチャーをして、コミュニケーションをとるとは、驚き!!
読み込み中...
読書のSNS&記録アプリ
hero-image
詳しく見る
©fuzkue 2025, All rights reserved