Reads
Reads - 読書のSNS&記録アプリ
詳しく見る
こむぎ
こむぎ
こむぎ
@Me1234
  • 2025年11月20日
    YASHA 1: 夜叉
    YASHA 1: 夜叉
    世界にグォっと引き込まれる。
  • 2025年11月15日
    仕組み化する人はうまくいく 先延ばしをなくし「すぐやる人」になる55の法則
    久々にこういう仕事ハウツーマインド本を読んだが(仕事に追われる感が強くなりすぎて)、やりたいことは何か⁉︎ 目標に向かって‼︎ 無駄をなくす‼︎‼︎ の勢いが凄すぎてクラクラした。でも、確かに、目的を明確にすること、会議もメールもできるだけ短くすること、とにかくさらっと手をつけること、睡眠をとること、などは実践する価値があるように思った。結局、「これで大丈夫か?」と瑣末なことにとらわれて、完璧を目指してしまうのが原因かな。
  • 2025年11月13日
    BANANA FISH(20)
    アッシュとブランカの話 英二と伊部さんの話 あとがきまんががよかった。作者が読者の要望にこんなに応えてくれるなんてすごい。ありがたい。アッシュはどんな姿もカッコいい。
    BANANA FISH(20)
  • 2025年11月6日
    BANANA FISH 19
    BANANA FISH 19
    5ヶ月くらいかけて全巻読んだ。 ずっと面白かったけど、最後がすごかった。予想(希望)を裏切られた衝撃。 こんな別れかたってないよ…と悲しみに暮れて立ち直れない気持ちになったけれども、続きに、その後もその前も描かれていてよかった。
  • 2025年11月3日
    ギヴン 10th mix
    ギヴン 10th mix
    立夏はすごく頑張り屋さんのいい男になっていた。
  • 2025年11月1日
    サピエンス全史 下
    サピエンス全史 下
    読み終わった。 最後の「問い」は全然意味がわからなかった…。わかる日が来る気もしない… さまざまな「革命」を経て、「私たちは幸福なのか?」という19章にドキッとした。いろんなことができるようになっているけど、それによって仕事や把握しないといけないことが増えたよなぁ…と思っていたので。 今現在大活躍中のAIは何革命になるんだろう。
  • 2025年10月27日
    カラフルアンチノミー(1)【電子限定特典付】
    だから私はメイクする を再読して、他の作品も読みたくなった。
  • 2025年10月19日
    ケアと編集
    ケアと編集
    教育や成長には現在のままでは足りないという前提が共有されている、というのが、ああ確かにそう、という納得と、じゃあどうしよう、という葛藤。 可能と受動の話が面白かった。 自発性は、積極的に受動的な相手との間で生まれてくるんだろうか。
  • 2025年10月18日
    タイタン (講談社タイガ)
    この表紙に惹かれて買った。仕事についていろいろと明らかにしようとする、みたいな、現代人の(私の)のお悩み解決的な本かなと勝手に想像していたけど、それ以外もいろいろ詰まっていた。最後はそういうことかーー、と。映像化したら美しそう。
    タイタン (講談社タイガ)
  • 2025年10月16日
  • 2025年10月12日
    翔んで埼玉
    翔んで埼玉
    映画を観たのが数年前なので記憶があやふやだが、映画とは全然違うんだ。たぶん。
  • 2025年10月11日
    マダムたちのルームシェア5
    仲良くいられるひとって貴重だ。
  • 2025年10月5日
    マダムたちのルームシェア4
    「BUTTER」の対極にありそうな、ほのぼのとした話を読みたくて。5巻が出てるんだ。知らなかった。
  • 2025年10月5日
    BUTTER
    BUTTER
    とりあえず、エシレのお菓子を買いました。美味しかったです。
  • 2025年9月28日
    ジョジョの奇妙な冒険 TVアニメ原画集 AAA2
    かっこいい〜〜〜
  • 2025年9月24日
    すべてはノートからはじまる あなたの人生をひらく記録術
    ・リストを閉じる ・コントロール「感」
  • 2025年9月7日
    〆切は破り方が9割
    「俺みたいな役立たずは消えた方が良い」と思うこと自体が憲法に抵触しており、 今すぐそのような反社会的思想は捨てるべきである。 が好き
  • 2025年9月6日
    星屑の王子様(8)
    野菜の生産者見た気分 と 心の枠組みさえ超えられれば あるいは君だってそうだよ が好き
  • 2025年9月6日
    宇宙兄弟(45)
    ムッタアアァァァ
  • 2025年8月31日
    ヤクザの子
    ヤクザの子
    たまたま手に取って、一気に読んでしまった。想像も追いつかない現実がたくさん描かれていた。
読み込み中...