差別はたいてい悪意のない人がする

差別はたいてい悪意のない人がする
差別はたいてい悪意のない人がする
キム・ジヘ
尹怡景
大月書店
2021年8月26日
80件の記録
  • まつこ
    まつこ
    @hoshinokirby
    2025年7月10日
  • 散策舎
    散策舎
    @sansakusha
    2025年7月10日
  • ミキ
    ミキ
    @miki___63
    2025年7月6日
  • 思津
    @sleeeep_tori
    2025年7月5日
  • あすと
    @astsg
    2025年6月21日
  • 3am_sp
    3am_sp
    @3am_sp
    2025年6月19日
    最近のカジュアルな排外主義の蔓延を危惧して、ずっと見かけてはいたタイトルだったので手に取った。 「相対的剥奪感」、「能力主義のパラドックス」、「正義の範囲 scope of justice」、「市民的不服従」など、これから差別を語る/見つめるにあたっめ大切な概念を知れたと思う。
  • sato
    sato
    @sato_sa
    2025年6月18日
  • さく
    さく
    @hisaku818
    2025年6月17日
  • しの
    しの
    @shino3
    2025年6月17日
  • つばめ
    つばめ
    @swallow3
    2025年6月16日
    この本を読むまでは"差別"とは一部の過激な人によるものっていうイメージがあった。 例で挙げられていたようなデモで衝突があったというニュースを見ると、「わざわざもめるようなことをしなければいいのになあ」と思っていて、でもそれって差別されている人たちにこれまで通りで我慢すべきって思ってるのと一緒なんだなと気づいた。 "無知のためにしてしまった差別について、「そんなつもりはなかった」「知らなかった」「あなたが敏感すぎるだけ」と言いわけするよりは、きちんと理解する努力をすべきだったのに考えがおよばなかったことを、省察するきっかけにすることを提案する。" "私たちが生涯にわたって努力し磨かれなければならない内容を、「差別されないための努力」から「差別しないための努力」に変えるのだ。"
  • つばめ
    つばめ
    @swallow3
    2025年6月15日
  • 🌜🫖
    🌜🫖
    @gn8tea
    2025年6月14日
    「私たちはそれぞれ違う位置に立っているので、おたがいに差別の経験を語りあい、傾聴を実践することで、いままで隠蔽され、あるいは慣れすぎていて見えていなかった不平等を知覚して、一緒に闘うことができる。私たちが生涯にわたって努力し磨かなければならない内容を、「差別されないための努力」から「差別しないための努力」に変えるのだ。これらすべての変化は、市民の自発的な努力によって、一種の文化的な革命としておこなうこともできる。平等な社会をつくる責任のある市民としての生きる方法を、市民運動に学ぶのだ。」 身近にあるけれど気づきにくい差別について、わかりやすく丁寧に解きほぐす。ただ、"悪意"なく"素朴"に差別発言をしてしまう方々が、この本を読むだろうか、読んで納得するだろうか、反省するだろうかと考えると……。
    差別はたいてい悪意のない人がする
  • nao
    nao
    @naosak
    2025年6月13日
    積読だったけどようやく読み始めた。人権教育がほとんどなされていない日本においてこの本を義務教育の教科書にしてほしいと強く思った。時間をかけてじっくり丁寧に読み進めたい。 「だれかに対して「真に平等」に接し、その人を尊重するのであれば、それは自分の無意識にまで目を向ける作業を経た上でなければならない。いわば、自分が認めたくない恥ずかしい自分を発見することである。」
  • おこめ
    おこめ
    @okome_oishiine
    2025年6月12日
  • 白玉庵
    白玉庵
    @shfttg
    2025年6月11日
  • 庵
    @an_zzz
    2025年6月9日
  • しの
    しの
    @shino3
    2025年6月6日
  • shiho
    shiho
    @kitano
    2025年6月3日
    友人との会話で、非常にモヤモヤすることがあったのをきっかけに再読。 教育と差別の悲しい関係性も感じた。 p.84 教育とは本来、すべての人に成長の機会を与えるために存在するはずなのに、その本質的な機能が歪曲され、ある人には優越感を、ある人には劣等感を植えつけるシステムとなった。
  • さぼてん
    さぼてん
    @jin___
    2025年5月26日
  • ア
    @zeight_6
    2025年5月26日
    Twitterより。
  • いい本でした。お隣韓国の本というのもいいかもです。国は違うけど状況は似てる部分もあり。自分のことだと既得権益を擁護する方向に倒れがちだけど、他国を通して自国を見ることで冷静に自国の状況を眺められそうな。 インターネットでよく見る差別を助長する言説に、直感では間違っていると思いながらも具体的になにが間違っているのか、どうすればいいのかが分からなかったんですけど、かなり整理できました。 差別をする側の事情にもある程度寄り添う姿勢もよかった。相互理解もだいじ。ある程度は。
  • プロローグのみ立ち読み。障害を抱えるものとして、是非一読したい。
  • Ayako
    Ayako
    @aya_rb
    2025年5月18日
  • むとーり
    むとーり
    @inemuri
    2025年5月8日
    「いい本」と思ったけど、この内容だと「一般的な日本人」が読むには難しすぎるな……という気持ちになってしまうのが、なかなか……しんどい。これがちゃんと読める人は既に気をつけているように思う。
  • ひさ
    @hsysy
    2025年5月3日
  • karin
    karin
    @karin_02
    2025年5月1日
  • Luv
    Luv
    @laisehahukin
    2025年5月1日
  • tetote
    tetote
    @tetote18
    2025年4月25日
  • フチ
    フチ
    @mizorexxx_99
    2025年4月24日
  • 柚子🍋
    柚子🍋
    @jnk_airport
    2025年4月23日
  • saori
    @sweetbox104
    2025年4月21日
  • うみうし
    うみうし
    @umiushi0305
    2025年4月21日
  • 白雨
    白雨
    @nocturnalism
    2025年4月21日
  • ユリ(∵)
    ユリ(∵)
    @yyyuri_
    2025年4月20日
  • ろじ
    ろじ
    @reads_rjur
    2025年4月16日
  • ろじ
    ろじ
    @reads_rjur
    2025年4月16日
  • kon
    @toko_1015
    2025年4月15日
  • K
    K
    @weitangshaobing
    2025年4月12日
  • さや
    さや
    @saya_shoten
    2025年4月12日
    タイトルをふとした時に思い出す。「今の私はそうなってるんじゃないか?」「あの人は無意識にそうなんじゃないか?」どちらも誰でも当てはまる事。
  • ピカリ
    ピカリ
    @dlszubii
    2025年4月12日
  • 喜多倉
    喜多倉
    @kitakura473
    2025年4月11日
  • Ayako
    Ayako
    @aya_rb
    2025年4月7日
  • K.K.
    @honnranu
    2025年3月23日
  • Blue moon
    Blue moon
    @mimosamimi
    2025年3月23日
  • hina
    hina
    @hina13f
    2025年3月23日
    「私はどこに立って、どんな風景を見ているのか」 韓国文学に必ずと言っていいほど登場する「広場」という概念の理解が深まった気がする
    差別はたいてい悪意のない人がする
  • 祝.com
    祝.com
    @shuku_com
    2025年3月23日
  • 朝
    @asa_333
    2025年3月20日
  • 白湯
    @paitanchan
    2025年3月20日
  • 💛
    💛
    @syaosyun
    2025年3月17日
  • 喜多倉
    喜多倉
    @kitakura473
    2025年3月17日
  • はな
    はな
    @hana-hitsuji05
    2025年3月17日
  • おもち
    おもち
    @__omochi__
    2025年3月12日
  • メレリル
    メレリル
    @melleril
    2025年3月10日
  • miyao
    miyao
    @miyao
    2025年3月7日
  • nao
    nao
    @naosak
    2025年3月6日
  • め
    @memimumemo
    2025年3月6日
  • つばめ
    つばめ
    @swallow3
    2025年3月6日
  • 翠
    @sui
    2025年3月6日
  • at
    at
    @tomoz
    2025年3月6日
  • natu
    natu
    @nantran_
    2025年3月1日
  • hitomi
    hitomi
    @hitomikan
    2025年1月24日
  • ウカ
    @yk_reads
    2024年11月26日
  • 拓洋舎
    拓洋舎
    @hallelujah1025
    2024年11月10日
  • madobe
    madobe
    @ztrnprtzl
    2023年5月14日
  • 🌜🫖
    🌜🫖
    @gn8tea
    2022年9月7日
    差別はたいてい悪意のない人がする
  • しおみん
    しおみん
    @eriko_cc
    2022年8月25日
    付箋だらけになってしまい「こんなに全項目重要な本ってかつてありました?むしろ付箋いらんやん」となった私にとって大事すぎる一冊
読書のSNS&記録アプリ
hero-image
詳しく見る
©fuzkue 2025, All rights reserved