

お勧め本は即買い娘
@Reads_LH
アカウント名の通り、お勧めしていただいた本は即買いしてしまう習性があります。
自己啓発系、物語系、漫画、自伝、色々読んできました!
私なりの読書ログを書いていきたいです(^^)
ネタバレしない程度の感想を書いていくので、温かい目でお付き合いくだされば嬉しいです!
- 2025年10月7日
- 2025年10月7日
- 2025年10月7日自分を支える心の技法名越康文借りてきた読み終わった図書館に行って、なんとなく手に取り読んでみた本📕 あまり詳しく書くとネタバレしてしまうので控えますが、私自身今まで経験してきた「こういう気持ちになり、こういう行動をしてしまうのはなぜだろう?」の1つの分野が、気持ちいいくらい納得いく形に言語化されていていました。 少々スピリチュアル的な部分がある(全体の10%程度)のですが、自分自身も含め人間理解として読んで良かったなと思える一冊でした!
- 2025年8月30日国宝 下 花道篇吉田修一読み終わった昨日は上巻「青春篇」を読んだので、今日は下巻「花道篇」を読みました。 映画とは違う流れやストーリーだけど、映画の中で語られなかった部分の補完もしてくれる一冊📕 この本がノイズになるともったいないので、映画を観てから読むことをお勧めしたいです! 読み終わった後、思わず拍手をした本でした
- 2025年8月29日国宝 上 青春篇吉田修一読み終わった先週映画を観たのですが、話の中で語られなかった空白の時間を埋めたくて購入した本。 映画を観た人にこそ読んでほしい一冊。 映画でも感じた人間臭さとか芯の強さとか芸術家と一般人の埋めることのできない価値観の違いとか、綺麗なだけではない、ぐちゃぐちゃだけど美しい話。
- 2025年6月1日太陽の棘原田マハ読み終わった友人に借りて読んだ本。 戦後の沖縄を生きた芸術家とアメリカの軍医の話。 環境や状況が大変でも、これだけは大切にしたい!っていうものをしっかり持っている人は本当に強いしブレない。 かっこいい男たちの話でした📕 熱量のある人たちの話だけど、読了感は爽やかでした!
- 2025年3月7日
- 2025年2月17日おあとがよろしいようで喜多川泰かつて読んだ友人にお勧めいただいて購入した本。 誰もが完璧ではない、それでも誰かの良い所に気づいて大切にし、同じように自分のことも愛する大切さを思い出せる、そんな温かい本でした。
- 2025年1月21日
- 2025年1月4日1日1ページ、読むだけで身につく世界の教養365ノア・D・オッペンハイム,デイヴィッド・S・キダー,小林朋則かつて読んだ1日1ページ読み進め、奇跡的に読了できた一冊。 歴史・文学・視覚芸術・科学・音楽・哲学・宗教という7つの分野で、一般的にはこう考えられています。っていうのを学べました!
- 2024年12月3日おひさまとえんぴつ羊の目。かつて読んだ友人から借りて読んだ本(漫画)。 久しぶりに本を読んで号泣した。 子どもたちの純粋さと葛藤。 見守る大人のほどよい距離感。 「美しい」って、こういう世界なんだと思う。
- 2024年10月20日
- 2024年9月27日
- 2024年8月22日小学五年生重松清かつて読んだ友人が教えてくれた、最後の話が小学校の教科書にも載っているという本。 いくつかの短編を一冊にまとめたような内容なのですが、重松さんって小学生だっけ?と錯覚するほど小学五年生のリアルでむず痒くて真っ直ぐな内容でした(褒めてます!)
- 2024年4月23日
- 2024年4月8日
- 2023年1月3日余命3000文字村崎羯諦かつて読んだどの話もストーリーの意味が分からなくて、初めて挫折しそうになった一冊。 きっとまだまだ私の理解力が足りないだけなので、数十年経てば心に響く予定です。 …もしくは学生くらいの年代の子には響くのかな?
- 1900年1月1日生きるぼくら原田マハ読みたい
- 1900年1月1日食堂かたつむり小川糸読みたい
読み込み中...