Reads
Reads - 読書のSNS&記録アプリ
詳しく見る
おもち
おもち
おもち
@alpaco
  • 2025年7月6日
    国宝 上 青春篇
  • 2025年7月6日
    チ。-地球の運動についてー(6)
  • 2025年6月29日
    源氏物語(1)
    源氏物語(1)
    わが家の本棚に鎮座する鈍器に着手し始めました。
  • 2025年6月28日
    チ。-地球の運動についてー(5)
  • 2025年6月27日
    セルフィの死
    セルフィの死
    自意識と承認欲求を親に持つと自認する女の子、ミクルちゃんが主人公のお話。フォロワー数が自分の価値だと信じる一方、SNSをやめたいとも願う彼女。怖かったり、滑稽だったり、いたたまれない気持ちになりながら読みました。現代の寓話といった感じで、いまの社会や世界にこの種の感情やシチュエーションが蔓延っているんだろうな。自分の価値観とは離れてるように感じてもきっとこういった要素を誰もが持っていて、同じ気持ちの出どころでもそれが光として発されるか闇に沈んでいくか、行き先の違いなだけなのかも。
  • 2025年6月25日
    体の贈り物
    体の贈り物
    今も手元に置いてある文庫本。初めて読んだのは10年以上前。まさか復刊するなんて。 新装版は書き下ろしも収録されているとのこと。気持ちがやわらかな時に、ゆっくりと読んでいきたいと思っています。
  • 2025年6月20日
    空色心経
    空色心経
  • 2025年6月19日
    落雷と祝福
    落雷と祝福
    装丁がかわいくて手にとった一冊です。 著者の「好き」についてのエッセイと短歌。 「好き」 “自分の感覚や感情に合うものとして心が引きつけられ、積極的に受け入れよう(察し続けよう)とする気持ちにさせられる様子だ” “心が引きつけられること。気持ちにぴったり合うさま”
  • 2025年6月17日
    また団地のふたり
    歳を経ていくなかでどういった人と過ごすかとか、人との距離感をどうとっていくか、自分が好きなものへの温度感とかのバランスを自身で培ってなんとなく手放したり引き寄せたりしながら生きてきたんだろうなぁという部分まで感じて、読んでいてとても心地よかった。生きるペースみたいなものが近しい人がそばにいるっていいな。ホットケーキ、いつも絶対1人じゃ食べきれないのだけど、食べにいきたくなっちゃったな。
  • 2025年6月10日
    ワンダー
    ワンダー
    トルコの女性からのおすすめ
  • 2025年6月8日
    また団地のふたり
  • 2025年6月8日
    落雷と祝福
    落雷と祝福
  • 2025年6月5日
    Ku:nel (クウネル) 2025年 7月号 [人生を豊かにする「言葉の力」] [雑誌] ku:nel(クウネル)
    空気清浄機はフィルターの交換を訴え 浴室乾燥機もフィルターの清掃を訴え 洗濯機もフィルター掃除を訴えていますが 今日の午後はほんの少し時間が空いたので、心の充足に時間を使いました。
  • 2025年6月3日
    団地のふたり
    団地のふたり
    かけがえのないってこういうことを言うんだろうなぁと思いながら。時間を重ねることでしか育めないものってあって、これから自身も歳を重ねていくなかで、手の届く範囲の人との関係や時間や気持ちを少しでも育てていけたらいいな。
  • 2025年6月2日
    コンビニ人間
    コンビニ人間
    大久保佳代子さんの朗読のオーディブルが良いよ。と、おすすめしてもらって。オーディブルはあまり得意じゃないのですが、淡々とした大久保さんの語りが良くて、聴きながら単調な家事がとても捗る。村田沙耶香さんは読み終えた後、なんとなくしんどくなるのだけど、それでも定期的に摂取したくなるのはなんでだろう。彼女の作品でしか得られない何かが私の中にあるのだろうと思います。
  • 2025年5月31日
    待ち暮らし
    待ち暮らし
    ボストンの男性のおすすめ。 (原題:Waiting )
  • 2025年5月28日
    団地のふたり
    団地のふたり
  • 2025年5月26日
    ひとりでしにたい(10)
    ひとりでしにたい(10)
  • 2025年5月13日
    ちょっと踊ったりすぐにかけだす
    読み終わらず図書館に返却。またいつか。
  • 2025年5月12日
    ファミレス行こ。 上(1)
読み込み中...