Reads
Reads - 読書のSNS&記録アプリ
詳しく見る
朝稲 青沙
朝稲 青沙
朝稲 青沙
@aosaaosayomuyomu
踊れる小説家。 毎日ひとりで、踊っては書いて、瞑想してます。 文学らぶ🫶 いっぱい映画見たい。
  • 2025年8月21日
    宇治拾遺物語
  • 2025年8月19日
    リア王
    リア王
  • 2025年8月13日
    割れたグラス (アフリカ文学の愉楽 1回配本)
  • 2025年8月8日
    リア王
    リア王
    戯曲を読むのは久しぶり。人物さえ把握できればすらすら読めるのでどんどん読みたい。
  • 2025年8月6日
    宇治拾遺物語
  • 2025年8月5日
    割れたグラス (アフリカ文学の愉楽 1回配本)
  • 2025年8月5日
    冬の日誌/内面からの報告書
    冬の日誌/内面からの報告書
  • 2025年8月5日
    椿の海の記
    椿の海の記
    読みやすくはないけれど、胸を突く瞬間が幾度もある。素晴らしい。生きる世界に神が宿る文章。
  • 2025年8月5日
    ハイパーたいくつ
    本屋B&Bにて出だしを立ち読みしたら面白そうなので買った。
  • 2025年8月5日
    まっくら
    まっくら
    ずっと気になっていた本。本屋B&Bで石牟礼道子の隣に置いてあって、今すごくスラスラと入って来そうな気がしたのでなんとなくこのタイミングで購入。
  • 2025年7月31日
    リア王
    リア王
    リア王を下敷きとしたコンテンポラリーダンスの公演を見に行くので予習したくて買った
  • 2025年7月28日
    椿の海の記
    椿の海の記
    197ページにジャノヒゲという植物の説明があって、実家の庭にも生えていたのではないかと検索するとやっぱりそうだった。青い実を摘み取っておままごとに使っていた。植物ひとつのことで、ここまで美しい文章が書けることに感服する。
    椿の海の記
  • 2025年7月25日
    宇治拾遺物語
  • 2025年7月22日
    椿の海の記
    椿の海の記
  • 2025年7月22日
    冬の日誌/内面からの報告書
    冬の日誌/内面からの報告書
    『冬の日誌』を読み終えた。やっぱりポール・オースターはすごく面白いしリーダビリティ高い。村上春樹に似ている。
  • 2025年7月22日
    割れたグラス (アフリカ文学の愉楽 1回配本)
    4分の1まで一気に読んだ。 フヅクエにて。
  • 2025年7月18日
  • 2025年7月17日
    「書くこと」の哲学 ことばの再履修
    とりあえず50ページほど読んだ。高橋源一郎から始まり、大江健三郎、谷川俊太郎、村上春樹へと連綿と受け継がれる本当のことを書くということついて。本当のことを書く。書かない。書いた先の未来。『風の歌を聴け』を一冊丸ごと書き写している途中だというのもあって染み入るものがある。
  • 2025年7月7日
    「書くこと」の哲学 ことばの再履修
    本屋B&Bでのこちらの本のイベントを見つけ、初めてのイベント予約。イベントに行くからには、と買った。ここ3年間小説を書きまくっていて、いかにプロットなどに頼らず即興で書くか、上から塊ごと降ろすか、無意識と通じるか、みたいなところを試行錯誤して実践しているので、参考になりそうな気がした…………。
  • 2025年6月20日
    冬の日誌/内面からの報告書
    冬の日誌/内面からの報告書
    帰りの新幹線で読んだ。
読み込み中...