

あやめ
@ayame081419
美味しいご飯と猫が出てくる物語が好きです。
ホラー系、ミステリーはあまり読んでいません。
年間100冊をとりあえずの目標にしてみようかなと思っています。
- 2025年7月11日今夜、喫茶マチカネで増山実借りてきた読書日記読み終わった最初の競走馬の話から既にもう「うちこういう話に弱いねん」な気持ちで読んでた。 路上ライブの女性の話が特に印象に残っていて、今私が手に取った巡り合わせのようなものを感じた。 とはいえやっぱり一番驚いたのは最後の沖口さんの話だったな。
- 2025年7月11日ジョーカー・ゲーム柳広司読書日記読み終わったスパイもの、ジャンルとして好きだったけどこれはなんかとてもクールでスタイリッシュなスパイ活動というか、めちゃくちゃかっこいいなと眺めてしまった。陸軍を嗤っちゃってる感じも胸がすく。
- 2025年7月9日
- 2025年7月8日
- 2025年7月6日
- 2025年7月4日二人一組になってください木爾チレン借りてきた読書日記読み終わった「二人一組になってください」 思わず自分の頃どうだったか考えちゃった。 そしてうっすら思い出す余った面々が固定気味だったこと。 明確な悪意があったわけではないけど、余りたくないという気持ちはあったから読みながら「あぁー」って身につまされた。 今の子たちってSNSあるし一軍とか二軍とか言葉で定義されちゃってるし家庭事情は多様化を極めてるしかなりハードな社会に生きてそうだよな。
- 2025年7月2日
- 2025年7月2日
- 2025年7月2日ラブカは静かに弓を持つ安壇美緒借りてきた読書日記読み終わった何気ない描写や会話が後から存在感を持って効いてくる感じが推理ものやミステリー以外ではあまり経験がなかったので個人的に新鮮でかなり良かった。 チェロ、古い洋画、深海のイメージが美しく取り入れられていて極上の読書体験が出来たように思う。
- 2025年6月30日箱庭クロニクル坂崎かおる借りてきた読書日記読み終わった不穏さとあたたかさが同居している不思議な感覚になる短編集という印象。 想像の余地が大きく残されているからかもしれない。 好き!とまではいかなかったけれど、きらいじゃない。
- 2025年6月29日
- 2025年6月26日
- 2025年6月24日お誕生会クロニクル古内一絵借りてきた読書日記読み終わった子どもの頃経験した誕生会を踏まえて自分の理想を実現しようとする大人のエゴ、という印象の前半と震災やコロナ禍といった世相の描写に重心があった感の後半でややテイストが違った。 ルーちゃんの誕生会がとてもよかった。
- 2025年6月23日
- 2025年6月23日チョコレートコスモス恩田陸借りてきた読書日記読み終わった飛鳥と響子、飛鳥の恐ろしいほどの才能に周囲の目が行きがちだったけれど、人間としても役者としても圧倒的に魅力的だったのは響子だった気がする。 もっと響子の物語を見たいと思った。 飛鳥は今後に期待、かな。人間味を獲得しないと始まらないもんな。
- 2025年6月23日
- 2025年6月22日推理大戦似鳥鶏借りてきた読書日記読み終わった異能力系の人たちが大勢出てくるから読み物として面白かった。 推理ものとしては読者に明かされず進んでいくからどうなんだろう? 答え聞くだけって好み分かれるかな、と。
- 2025年6月19日たべるノヲト。松重豊借りてきた読書日記読み終わったときどき「腹が……、へった……!!」って聞こえてきそうな文章だった。渋い好みかと思えばアジアに限れば色々食べていらっしゃる印象。 プゴクいけるくちなんだ。カルグクスとかも好きそう。
- 2025年6月19日若葉荘の暮らし畑野智美借りてきた読書日記読み終わった主人公の口調がめっちゃ説明口調だなと思ったら“語る”タイプというキャラクターだった。 平凡というマイナスに捉えられることも多い言葉を「真ん中を歩いている」と言い換えたのは鮮やかだった。
- 2025年6月17日リカバリー・カバヒコ青山美智子借りてきた読書日記読み終わった自分にも覚えのあるような悩みを抱えた人たちが、都市伝説に縋りながらも自分と向き合って回復していく姿に勇気をもらえた気がする。 良い方にリカバリーして違う自分になりたいなぁ。
読み込み中...