二人一組になってください

35件の記録
- みー@mi_no_novel2025年5月18日読み終わった@ 自宅文フリで木爾先生の短編を購入して、興味が湧いて購入。表紙がかわいい💠あと、表紙裏の短編がお得で嬉しい! 文体は軽めでスラスラ読めた。内容は(私にしたら)重め。個人的な過去のトラウマがすごく蘇ってきて読むのが辛かったけれど、最終的にはハッピーエンド?に終わって良かった! デスゲームとのことで、グロいのかな?とも心配していたけれど、そこは全然大丈夫だった🙆🏻♀️ 俗に言う「性格の悪い」生徒が次々と淘汰されていくのは、読んでいて気持ちが良かった。 私だったら、こういう場で何も出来ずに真っ先に死ぬんだろうなあ……綺麗な強さを持って生きていきたい💪🏻
- SU@real_ding_012025年5月10日読み終わった"二人一組になってください"呪いの言葉だ。 学生時代の自分を思い出す。 一人余って立たせられる時間、少し戸惑う先生の姿を見た時は恥ずかしく苦しかったな。 小学生は加害者側(傍観者)で、中高は被害者❔(無視される存在)側。別に悪口を言われたわけでもなくただ居ないものとして扱われる存在。当時から今まで特にいじめだと思ってなかったけど、無意識の悪意はあったのだろうか…。 正直、デスゲームというありがちなテーマのため映画や漫画で観たこと/読んだことあるストーリーではある。しかし、所謂モブキャラのような存在でも一人一人際立ったストーリーがあるため様々な人間模様を観察できて面白かった。
- 夏しい子@natusiiko2025年5月9日読み終わったデスゲーム物に飽きても、これは面白かった。 女の子の社会がよく描かれている。 スクールカーストとか一軍女子とか、そういうのが分からないという人も、何故そういうものが存在し そのスクールカーストに女の子たちがどれだけ 振り回され、大変で無視できないかを この小説で知ってくれたら良いなと思う。 女の社会って面倒くさいんだよ。 これは大人になったって続く。 だからこそ、この小説に出てくる色々な女の子たちの 気持ちを適当には流せないのだと感じた。
- スカイ@skygrey2025年5月6日読み終わったaudibleいじめ描写がつらかった 章ごとに視点が変わると、ガラリと見えているものが変わる みんなの悩みが良くも悪くも自己中心的でリアルだった コサージュのしくみが気になる
- 丸ボーロ@marubouro2025年4月16日読み終わった中2の娘に勧められて。色々ツッコミどころ満載だけど、続きが気になって一気読み。 「2人1組になって」の相手がいなかったらどうしようという不安と、誰かと組めた時の安堵感はすごく覚えがある。スクールカーストとか女の子特有な空気感とか、色々考えてしまうけれど、死が軽く扱われているような気もして、うーんとなる。