Reads
Reads - 読書のSNS&記録アプリ
詳しく見る
うえちか
うえちか
うえちか
@chila_531
  • 2025年11月6日
    天路の旅人
    天路の旅人
  • 2025年11月6日
  • 2025年11月6日
    虐待サヨナラホームラン
  • 2025年11月6日
  • 2025年11月6日
  • 2025年11月6日
    問いのデザイン
    問いのデザイン
  • 2025年11月2日
    中世トラベルガイド
    中世トラベルガイド
    読み始めた。 中世の旅の記録をその土地の書物庫みたいなところで読み集め、それを基に旅行記に仕上げたものらしい。その時代の息づかい価値観、旅行とは何物だったのか、すべてが新鮮で面白い。 やばい、めっちゃ好き。
  • 2025年10月26日
    中世トラベルガイド
    中世トラベルガイド
    気になる。 中世は手工芸で、その国の特徴が際立ってる印象があって、興味があった ドイツからバルト海沿岸国に広がってたギルドとかハンザ同盟とか、本で読みたくても探せなくて、知れるのかな
  • 2025年10月26日
    ロイヤルホストで夜まで語りたい
    ロイヤルホストで夜まで語りたい
    ロイヤルホストが大好きな著名人たちのエッセイ。 いつかテレビで特集を見たことがあるけど、単なるファミレスじゃないんだなというのを改めて感じた。 みんなロイヤルホストに思い出と思い入れがあって、温かいきもちになった。 一度食べに行かねば。 あと、この本は誰発で企画されたのかな。みんな知ってるし、ノスタルジーはあるけど、企業色はなくて、絶妙な文学作品になってた。
  • 2025年10月4日
  • 2025年10月4日
    世界のコンパクトシティ
    世界のコンパクトシティ
  • 2025年10月3日
    会話の0.2秒を言語学する
    ちょっと読みたい
  • 2025年10月2日
  • 2025年10月1日
    女の子たち風船爆弾をつくる
    読了です。 戦争が始まる前から戦時中、戦後にかけて おっとりした口調で、戦時中の徐々に状況が悪くなっていくのも、なかば距離を置いて描いているような、新しい感覚の話だった。 自分たちが作っていたものがなんであったか、最後の最後に明らかになる。おっとりしているけど、静かに胸が締め付けられる感じがした。
  • 2025年9月30日
  • 2025年9月30日
    虚弱に生きる
    虚弱に生きる
  • 2025年9月30日
    女の子たち風船爆弾をつくる
    半ばジャケ買いと、ここで見たレビューで面白そうだったので読み始めた。 都内に住む家柄の良さそうな女の子が成長するにつれて、戦争が始まり環境が変わりゆくのを描いている話。優雅な話と思いきや少しずつ重たい空気になってゆくところまで読んだ。
  • 2025年9月30日
    #100日チャレンジ 毎日連続100本アプリを作ったら人生が変わった
    読了。 実話だったんだと驚き。 chat GPTでゲームを作る、だけじゃなくて、人がどうやる気を出していくのか、成長ってなんだろうとか、新しいことを試行錯誤して始めることの解像度を上げるとどういうことなのか、とか、陳腐だけどZ世代ってどう言う人なの?とか、さまざまな気持ちで読んでました。ちょっと泣きそうになったりもしました。読んでよかった。
  • 2025年9月29日
    女の子たち風船爆弾をつくる
  • 2025年9月28日
    #100日チャレンジ 毎日連続100本アプリを作ったら人生が変わった
    ちょっと前に電車の広告で見て、気になってた。 まだ前半だけど、生成AIだけじゃなくてプログラミング言語と組み合わせてゲームをどう作ってくのか、分かりやすくて面白い。物語調なのもいい。
読み込み中...