

Chisa
@chisa_ima
本とピアノとサックスと酒、ときどきヨーロッパ
システムエンジニアをやって仕事おやすみちゅう
- 2025年7月2日友達じゃないかもしれないひらりさ,上坂あゆ美読んでる@ 電車福山⇔広島の山陽本線で。8月からワーホリに行っちゃう友達に会ってきた!しっかりこの本も紹介できた。出国までにもう一回会えたらいいなあ。 5時間くらい喋り倒して頭が回らないくらい疲れたけど笑、帰りの電車でも続きを読む💫読みたいと思うくらいおもしろいんだ〜
- 2025年6月30日友達じゃないかもしれないひらりさ,上坂あゆ美読んでる@ 吉備SA (下り)帰省バスなかで。大阪から福山までバスで3-4時間かかるのだけど、何も考えずにバスのトランクにお土産のお菓子やサックスを入れてしまい、えっもしかして夏のトランクって30-40度てことは数時間で腐る?!となり1時間走った後のサービスエリア休憩にわざわざトランク開けてもらって取り出させてもらった。ありがとう運転手さん・・・。もう昔とは別物の夏なのだから今までのやり方で食品を扱っちゃあだめだな、と決意しました。 --- ちょっとずつ読み進めている。人をラベル貼りしてグルーピングするわけじゃないけど、人を知る上であっここわたしもそう思う!!などと共通点を見つけようとするが、2人ともあまりにもわたしと違いすぎて勉強になるというか、こんな人なんだ〜へえええの嵐。ここまで自分の性格や性質を言語化できるのもすごいし、それを他人と討論する現場を目撃してる気分でそれがこの本のわたし的面白さである。(変な文体) ちょっとだけ、上坂さんの性質に共感しそうだなと思い当たる友達が浮かんで、今度この本を紹介してみようと思う。 それから、今日ちょうどこの本のトークイベントを発見して即申し込みした!その日は親友と映画国宝を観に行こうか?と言ってたんだけどごめんどうしても行きたいイベントがあるからリスケしたいと謝る予定。こんなわたしのわがままも、まあちさってこういう人だよなと思ってくれる人だと勝手に思ってる(ごめん)けど、本当はわたしのことどう思ってる?こういう状況のときわたしにどうして欲しい?と聞いてみたいなと思った。多分これもこの本を読んだ影響だと思う。 (鬼長文章!!!!!)
- 2025年6月28日友達じゃないかもしれないひらりさ,上坂あゆ美読んでる@ 電車土曜日7:30の阪急電車、眠すぎる。この時間でもこんなに人いっぱいなのみんな偉すぎるな。今日も大学講義に向かい途中の読書。でも眠すぎて頭に入ってこない笑
- 2025年6月25日友達じゃないかもしれないひらりさ,上坂あゆ美買った読み始めた@ 自宅昨日の寝る前おふとんで読み始めた。おもしろすぎる!時にとげとげ時にまるく形を変えながら密やかにきらきらした生活してる好きな友達がこの本をInstagramストーリーに面白いってあげてて同じでうれしかった
- 2025年6月24日傷のあわい宮地尚子読み終わった@ 待合室あれから毎日少しずつ読み進め(載せるの忘れてた)、読了。読み終わっても感想を言葉にできない、、異国でみんな、それぞれに抱えながら頑張って生きている。そんな当たり前のことを思った。
- 2025年6月21日傷のあわい宮地尚子読んでる@ 電車昨日も読んだけど載せ忘れ。今日は図書館司書資格の大学講義に向かう道中で。 この本、もう半分以上読み進めてるのだけど、感想や感覚を言葉にできない。でも、確かにこういう人が、こういう出来事や時間があったんだ、とわかる。真摯な向き合いが丁寧な言葉からわかる。本にしてくれてありがとう、と思うような内容。
- 2025年6月18日傷のあわい宮地尚子買った読み始めた@ 熊本市遠距離彼氏に会いに行くの巻。もちろん本を持って来たし、更に彼氏から本を借りもしたのに、ふと訪れる熊本の本屋さんが良すぎて(橙書店、鶴屋の中のビブリオテーク、あそぼうくぎのでの古本市)3冊も買ってしまった。ただ読みたい本を見つけて買うのではなく「どこで買うか」を大切にしている今日この頃。同棲しようと合意してから熊本来たのは初めてなので、1人で歩く時間があるとすぐに「あー半年後にはここに住むんよなあわたし」と良いでも悪いでもないけど思ってしまい、そういうときに熊本で心から好きなお店が既にあることを思い出すとすごく安心する。熊本は大阪に比べると都市よりは田舎だけど、ぱりっとかっこいい人が歩いているのを簡単に見つけることができて、この人たちともし友達になったときに恥ずかしくない仕事を今度はしよう、と思った。
- 2025年6月6日⾳を⽴ててゆで卵を割れなかった生湯葉シホ買った読み始めた@ 電車東京は蒲田のくまざわ書店のラインナップ好き。大阪の好きな本屋さんが激推し入荷してたのを見てて、好きな本屋さんが注目してる本なら読まない訳にはいかないと思って即買い💫 短くて軽快で、なのに急に胸がギュッと鳴る。いつまでも読んでいたい文章だ〜
- 2025年6月6日人生を変えたコントせいや(霜降り明星)読み終わった感想図書館本旅のお供本@ 飛行機東京旅のお供に。行きの飛行機1時間で一気読みしちゃった!(最近飛行機乗りすぎ) 霜降り明星ファンをゆるく長年やってきたので(言い方)この本のあらすじも知ってたけど、想像してた以上に重く深い経験ですごく泣いちゃった。。。今日このあとはメイク崩れほぼすっぴん顔で東京を闊歩する😂 経験内容に涙したのみならず、わたしは結構言葉とか書き方に感動しちゃった。言葉がすごく正直で、嘘っぽくない誠実さがあると思った。難しい漢字に仮名振りされてたのも(割と当たり前体操かもだけど)十代読者をしっかり想定して分かりやすく章立てし、想いを乗せて言葉を選んでるように勝手に感じたなあ。 あと、同じような内容でも完全に小説として描くのと違って今活躍が見れるせいやさんが半自伝として書いたのも、しみじみしみじみする(重複)。綺麗事にも聞こえかねない勇気や挑戦や学びや悟りの言葉の数々が、より実感が持って心に残ったと思う。 それにしても、霜降り明星の、自分で言葉にして自分で叶えることの多さとすごさよ・・・。関係ないところでいつも刺激を受ける。2人はどこまで行くんだろう、同じ時代に見守れるの楽しみ!わたしも頑張りたいことを頑張ろう
- 2025年5月30日いっぱしの女氷室冴子読んでる図書館本旅のお供本@ 飛行機友達の結婚式でソウルへ。同じ仲間が総勢7人集まる。海外ひとり旅より、友達との旅行の方がどきどき緊張するのはわたしだけ?友達からの目を気にしたり、迷惑かけちゃいけないと思うからなのかな笑 今回のお供本一冊目はこちら!わたしが生まれる前に書かれた本とは思えない、実感を伴う面白さ笑 氷室冴子さんの思い出のかけら、氷室冴子さんを形づくっているかけらを教えてくれている。あの旅、あの人、あのとき。面白くてさくさく読んじゃうけれど、大切に味わいたい気持ちもあり、半分で閉じた。
- 2025年5月27日みんなどうやって書いてるの? 10代からの文章レッスン国崎和也,安達茉莉子,小沼理,武田砂鉄,石山蓮華,荒川洋治,金原瑞人,頭木弘樹読み終わった図書館本@ 待合室ついに読了。そうそうたる人たちの文章の内側に触れて書くモチベーションが上がったり下がったりして、なかなか読むのに時間がかかってしまったなあ ランジャタイ国崎さんの文章が、なんだか本当に訳がわかんないけど読みながら涙が止まらなかった。(これ前も書いてたな) この本への感激は、これがやっぱりいちばん!! あと久しぶりに古賀及子さんのエッセイ読もう
- 2025年5月21日みんなどうやって書いてるの? 10代からの文章レッスン国崎和也,安達茉莉子,小沼理,武田砂鉄,石山蓮華,荒川洋治,金原瑞人,頭木弘樹読んでる図書館本@ 待合室病院の待ち時間に。ランジャタイ国崎さんの文章にめちゃくちゃ心が動いてしまい泣いた。なんだろう・・・!移動するのでまた後で。
- 2025年5月20日違国日記(11)ヤマシタ・トモコ読み終わった買った@ 自宅ブックオフで大人買い。昨日届いて、2日で読み切った。いっっっっっぱい泣いたあ、今体調不良で一日中家にいるんだけど、薬が身体を回復させてくれてメンタル部分は完全に違国日記が回復させてくれたと思う。 読みながら、わたしの寂しさに向き合えたような気がした。本を置いて考え込んだり泣いたりChatGPTに話したり昔のLINEを見返したり。ちょうど色々あってわたしは結婚したいのかなあとか考えてたからそれについても物語を通して考えることができた。素敵な作品を読むと、やっぱり自分の孤独は自分のものだけなんだ、と思う。お守り本。結婚したいのかなあに対しては、いつかまた変わりそうだけど、「バディでいよう」と思うようになった。上手くいくかわからないけど。。これ投稿し終わったら、「今日も雑談電話しない?」て言おう
- 2025年5月10日ねじまき鳥クロニクル 第3部村上春樹読み終わった旅のお供本@ 飛行機バルセロナ→アムステルダム→大阪の帰りの飛行機の中。ほとんど寝ずに読んでいて、ついに読み終わった、、、!第3部だけで十分色んなことが起きててびっくり。話が込み入ってて重厚すぎる。おそろしく、重く、ときどき愛ある印象だったなあ。感想を言葉にできそうにもない、今まで読んだ村上作品になかった読書体験になった。泣きそうになった(2部の終わり、3部の途中)のも村上作品で初めて。 やっぱり旅中に村上春樹さんに浸かるの良いなあ。今日は白ワインを飲んだ。
- 2025年5月8日ねじまき鳥クロニクル 第2部村上春樹読んでる旅のお供本@ カフェ観光地から離れた海沿いにあるショッピングセンターで、吹き抜けのフードモールでアイスを食べながら。GWが終わって、バルセロナで日本人を見かけることがほぼなくなった。今いるモールにも全くいなくて、ここでは誰もわたしのことを知らないしわたしがどうなっても気付かれなさそうだ、という場所で村上春樹さんを読んでると現実ではないどこか別の世界に入り込んでいまいそうになる
- 2025年5月7日ねじまき鳥クロニクル 第2部村上春樹おふとん読んでる旅のお供本@ ホテル今日もバルセロナのホステルのベッドの中で。日中、カフェか公園で読むぞ〜今日は!と思っていたが、嵐活動終了のニュースでそれどころじゃなくなり、読書予定を嵐の曲をいっぱい聴きながらのお散歩に変更した。人は生ものだから現在進行形で推していて、過去活動していた人を今推すってあんまりないけど、本や歌などの作品はその当時の点として産み落とされているからいつでもわたしたちを待ってくれてていつでも推せるなあ、と思った。(?)(伝わらなさすぎる文章)この先も嵐の作品を愛し続けたい。本読んで寝る!
- 2025年5月6日ねじまき鳥クロニクル 第2部村上春樹おふとん読んでる旅のお供本@ ホテルバルセロナのホステル、自分のベッドの中で。今は夜の10時半で、久しぶりに夜に日記を書いたあとの時間。旅が忙しくて(?)なかなか読み進められてないけど、いつもの日常と同じように文章を摂取したほうがいいわと今日HIROBAの対談記事に感激して思って、日記を書いたり本を読んだりを再開することができた こちらで過ごす日々自体はとても楽しい!国や習慣がちょっと変わるだけで、いろーんな自分がいていろんな過ごし方ができるもんなんだなと思うな〜 旅に出ただけでこんなにも暮らし方が変わるのは、どこにいても誰と居ても大体こんな毎日のルーティーンです、みたいなことが言えず、わたしが確立できてないと思いもするが、全部がわたしなんだよねとHIROBA記事を読んで思った。今は初夏バルセロナ用のわたし。 あとは、XやInstagramやnoteやReadsどこでもなんとなく書いてるのも、それぞれの世界でのわたしなんだと思う。その輪郭が自分ではっきりできていないから、全部中途半端になってるんよな。次の悩み。でも、とにかく、今日は良い日だった🌷
- 2025年4月11日
- 2025年4月5日漫才過剰考察令和ロマン・高比良くるま読み終わった感想図書館本@ 自宅面白すぎて一気読みしたのに、興奮冷めやらぬ読了直後では読まれても大丈夫な感想文にならなくて、放置してしまってた笑 でも結局温度を落ち着かせた頭で書いた文章は読了直後に書いたものを超えられないので、興奮高温多湿脳でメモった感想文をほぼそのまま投下します↓ ----------- 面白すぎる。けど読むのにも頭使うから全然途中、寝不足だし眠いし、先に粗品さんとの対談部分を読んだ。(早朝の飛行機だったこのとき) 能力を持った人が自分で試練や意味を見つけて強くなり無双していく話だと思った。 本人からしたら無双してないよ、なんだろけど、周りの人からしたら無双してるように見える。 粗品さんとくるまさん、2人ともブルージャイアントの主人公 大みたい、と思った。や、そんなことないのかな?あと数珠繋ぎみたいだけど大は大谷翔平に似てる、、? 大は、サックスと出会って好きになり、努力してどんどん大きい舞台に立つ。人に出会い、負けも経験しながらも、どんどん夢も自分も大きくなり、次の夢を見つけて叶え続ける。この部分は似てそう、というか皆んなそうとも言えるか笑 でも芸人さんに比べて大は一本道にでかくなってる。この真っ直ぐ感があるかは道によって違いそうだな 自分に向いてて好きなことを続ける。夢を見つけていって努力して叶えていくけど、その間に考え方が変わったり夢を諦めて置かれた場所でポジション取りをしたりもある。結果的に、その人でしかない、唯一無二の成果や道になってくんだなと、よく考えたら皆んなそうで当たり前なんだけどそのかっこいい例を見たんだなーこの本で あと最後の漫才世界進出、あつかったなあ!!夢を描けて、語れるの、わくわくした
- 2025年4月4日そろそろいい歳というけれどジェラシーくるみ読み終わった感想図書館本@ 電車帰り道モノレールで読了。以下駄文感想です(長い)↓ 都心に生きる等身大の女の悩み、思考がさっぱりと描かれてあった。 嫌味っぽくもないからとても読みやすかったけど、自分の悩みと共鳴できたからこそぐさぐさ刺さって本を置きたくなった箇所もあった。笑 特に恋愛結婚編は、世間の風潮よりも自分や相手、それから2人のペースを大切にすることを心がけていたところに、だからこそ陥っていた傲慢思考に釘を刺してくれた感じがある。 1人/2人でうーんうんと悩んで自分たちの関係を作っていくのも素敵だけど、こういう本を読んで現実に触れ、視座を上げるのも時には有効だなと思った。 どーんな人生をつくっていったとしても、わたしもみんなも自分の納得感持っていられたらいいなと思う!がんばろ〜🫶
読み込み中...