友達じゃないかもしれない

友達じゃないかもしれない
友達じゃないかもしれない
ひらりさ
上坂あゆ美
中央公論新社
2025年5月9日
70件の記録
  • mayu
    mayu
    @ma_yu_0
    2025年7月5日
  • Chisa
    Chisa
    @chisa_ima
    2025年7月2日
    福山⇔広島の山陽本線で。8月からワーホリに行っちゃう友達に会ってきた!しっかりこの本も紹介できた。出国までにもう一回会えたらいいなあ。 5時間くらい喋り倒して頭が回らないくらい疲れたけど笑、帰りの電車でも続きを読む💫読みたいと思うくらいおもしろいんだ〜
  • Chisa
    Chisa
    @chisa_ima
    2025年6月30日
    帰省バスなかで。大阪から福山までバスで3-4時間かかるのだけど、何も考えずにバスのトランクにお土産のお菓子やサックスを入れてしまい、えっもしかして夏のトランクって30-40度てことは数時間で腐る?!となり1時間走った後のサービスエリア休憩にわざわざトランク開けてもらって取り出させてもらった。ありがとう運転手さん・・・。もう昔とは別物の夏なのだから今までのやり方で食品を扱っちゃあだめだな、と決意しました。 --- ちょっとずつ読み進めている。人をラベル貼りしてグルーピングするわけじゃないけど、人を知る上であっここわたしもそう思う!!などと共通点を見つけようとするが、2人ともあまりにもわたしと違いすぎて勉強になるというか、こんな人なんだ〜へえええの嵐。ここまで自分の性格や性質を言語化できるのもすごいし、それを他人と討論する現場を目撃してる気分でそれがこの本のわたし的面白さである。(変な文体) ちょっとだけ、上坂さんの性質に共感しそうだなと思い当たる友達が浮かんで、今度この本を紹介してみようと思う。 それから、今日ちょうどこの本のトークイベントを発見して即申し込みした!その日は親友と映画国宝を観に行こうか?と言ってたんだけどごめんどうしても行きたいイベントがあるからリスケしたいと謝る予定。こんなわたしのわがままも、まあちさってこういう人だよなと思ってくれる人だと勝手に思ってる(ごめん)けど、本当はわたしのことどう思ってる?こういう状況のときわたしにどうして欲しい?と聞いてみたいなと思った。多分これもこの本を読んだ影響だと思う。 (鬼長文章!!!!!)
  • 小林はやき
    小林はやき
    @hayaki
    2025年6月30日
    ひらりさんがこの交換ノートについて、『リングに立ち続ける』という表現をされているが、私も勝手にリングに上がって、名乗りをあげて魂を見せなければならないような、読む側も真摯に向き合わなければ、と感じる交換ノートだった。 この交換ノート、しんどいな、と思いながらも、羨ましい、と思った。 リングを出現させるのは、上坂さんの方の能力のような気もするが、そこに上がって打ち返してくれるひらりささんみたいな方ってなかなかない気がする。
  • あすと
    @astsg
    2025年6月29日
  • Chisa
    Chisa
    @chisa_ima
    2025年6月28日
    土曜日7:30の阪急電車、眠すぎる。この時間でもこんなに人いっぱいなのみんな偉すぎるな。今日も大学講義に向かい途中の読書。でも眠すぎて頭に入ってこない笑
  • あつこ
    あつこ
    @atsuko_books
    2025年6月27日
  • 梨
    @rider_81
    2025年6月26日
  • m
    m
    @kyri
    2025年6月26日
    不穏という言葉は適切ではなかった 帯の文たちだけ読むと、この往復書簡によってふたりの関係は悪くなるんじゃないかと思ってしまったけれどそんなことはなかった むしろ互いに自分を曝け出して、相手のいいところやよくないところ、意見が合わないところも全部ずばずば書き合ったからこそ見えた景色みたいなものがあるんじゃないかって気がしてる 「共感できないけど理解はする」この言葉が印象に残った わたしたちはすぐになんでも「共感」してしまうけど、違う個体である以上本当はそうそう共感できるわけがなくて、まずするべきは理解の方なんじゃないかと思う そのうえで、ほんの1ミリでも「共感」できる部分があったなら、それはとっても貴いことだ わたしだったらこんな往復書簡は心が削れてとても無理だなあと思う一方で、ここまで書き合っても破綻しないふたりの関係性がうらやましくもなった 恋についてのパートがいちばん面白かったと思う 恋から性欲を抜いたあとに残るのは承認欲求、なるほど〜
  • m
    m
    @kyri
    2025年6月25日
    序盤なのでまだそこまで不穏なかんじはないけれどこれからおふたりの「怪物」がだんだん覚醒していくのだろうか…
  • Chisa
    Chisa
    @chisa_ima
    2025年6月25日
    昨日の寝る前おふとんで読み始めた。おもしろすぎる!時にとげとげ時にまるく形を変えながら密やかにきらきらした生活してる好きな友達がこの本をInstagramストーリーに面白いってあげてて同じでうれしかった
  • あすか
    あすか
    @t_f_asuka
    2025年6月23日
  • 餃子
    餃子
    @gyouza
    2025年6月23日
    同世代の人間の、強い文章に、わたしは恐れるしかなかった。こんな気持ち初めて。
  • asu
    asu
    @mamanaranai
    2025年6月23日
  • みさき
    みさき
    @chaki3da4
    2025年6月20日
    火の玉往復書簡。と帯に書いてある通り、お互いストレートに包み隠さず伝えている。私はあなたのことを傷つけたいのかもしれない。でも私は傷つかないよ。みたいな、なんな言葉のラリーに度肝を抜かれた。 私はこんな関係を女友達と築いたことがない。
  • m
    m
    @kyri
    2025年6月20日
    蟹ブックスのオンラインストアで買ったらいろんなものがついてきた🦀 ZINE『友達じゃないかもしれないふたりの短歌トーク』(サイン入り)も一緒に買えてうれしい 蟹ブックスもいつか行ってみたい本屋さん🦀
    友達じゃないかもしれない
  • ゆふぃ
    ゆふぃ
    @yui-sakura
    2025年6月17日
  • うねうね
    うねうね
    @73uneune
    2025年6月16日
  • うねうね
    うねうね
    @73uneune
    2025年6月16日
    🥟🥟🥟🥟🥟 本当に面白かった。私は上坂さんのこともひらりささんのことも全然知らないので、すごくフラットに読んだんだけど、それぞれの主張に共感できる部分と疑問を抱く部分がありました。相手に指摘されて自分でもう一度考え、言語化するってすごいことじゃないか?こんなにひりついたやりとりをしても破綻しない関係が羨ましい。
  • よしえ
    @huffyui19
    2025年6月15日
    同世代の同性でもここまで考えていることが違うのか、、、抱えるモヤモヤをここまで分かりやすく言語化できることに圧倒された。0,100じゃないんだけど 0,100で表現したくなる弱さ。その狭間で苦しむことで魂は磨かれていくのか。
  • まお
    @mao00oo
    2025年6月14日
  • sunroom
    sunroom
    @marumaru_
    2025年6月13日
  • まるこ
    @reeead703
    2025年6月12日
  • @_5sor
    2025年6月8日
  • 🐾
    🐾
    @x17
    2025年6月6日
    📖:6/3〜6/6
  • 藍
    @ranfuyutsuki
    2025年6月6日
  • P64 面倒くさいことを怠けない、というのは、ひとつの強さだね。 P93 私がなぜここまで己の無駄を許容できるかというと、私が、人生って基本的に無駄だと思っており、日々の暮らしも仕事も、壮大な暇つぶしととらえているからかもしれない。 ☘️ どっちもめちゃくちゃわかりすぎてな……。つらいこと苦しいこと、ままならないことが続くと「結局、最終的に人は全員漏れなく死ぬからな」という思考に帰結し、より楽しく生きたほうがラッキー✌️
  • MRK
    MRK
    @mariread
    2025年6月3日
  • ev
    @ev
    2025年6月3日
    上坂さんが桜の美しさに気づくところがすてき。 「人は食べ物を食べるとき、視覚だけでなく匂いや温度や食感によって、過去に同じものを食べて美味しかった記憶を再現しているという。多分桜や花火も同じで、過去にそれを見て楽しかった・嬉しかったときの記憶を思い出し、単体の美しさにバフをかけているのかも」
  • y8024y
    @80245759
    2025年5月31日
  • 瀧本緑
    瀧本緑
    @takimotogreen
    2025年5月28日
  • 飯村大樹
    飯村大樹
    @iimuraaaaaa
    2025年5月28日
  • ミサキ
    ミサキ
    @misaki2018jp
    2025年5月27日
  • SnufkinKCBC
    SnufkinKCBC
    @Snufkin_58
    2025年5月27日
  • まる
    @neko_kawaigari
    2025年5月27日
  • ふじ
    ふじ
    @morihibari
    2025年5月24日
  • ふじ
    ふじ
    @morihibari
    2025年5月24日
  • うみ
    うみ
    @udn_dn
    2025年5月23日
  • まーちん
    まーちん
    @wassyoi3776
    2025年5月20日
  • 3710
    @minato_3710
    2025年5月20日
  • espoir
    espoir
    @umi_utatane
    2025年5月17日
  • 石井
    石井
    @howa_howawa
    2025年5月17日
  • おあげ
    おあげ
    @128lock
    2025年5月17日
  • espoir
    espoir
    @umi_utatane
    2025年5月17日
  • あすと
    @astsg
    2025年5月16日
  • サキ
    サキ
    @__oreirosky
    2025年5月16日
  • yayano
    yayano
    @yaya7
    2025年5月16日
  • しらたき
    @sprout1003
    2025年5月15日
  • sato
    sato
    @asmst
    2025年5月15日
  • ちゃのき
    ちゃのき
    @chanoki
    2025年5月15日
    良すぎる。ヒリヒリする。
  • 悠月
    悠月
    @yzkotm38
    2025年5月14日
  • 悠月
    悠月
    @yzkotm38
    2025年5月13日
  • よしまさ
    よしまさ
    @yoshimasa
    2025年5月13日
    全然異なる生き方の2人が、仕事、友人関係、恋愛など、人生のさまざまな問題について、それぞれの考えを言葉を尽くして、ぶつけ合いながら、相手と自分自身への理解を深めていく本。読み進めていく中で、著者2人と同じように、自分もいろいろなことを整理できた気がする。
  • 喜多倉
    喜多倉
    @kitakura473
    2025年5月12日
  • 白瀬世奈
    白瀬世奈
    @sn__yoonsul
    2025年5月11日
  • ふじ
    ふじ
    @morihibari
    2025年5月11日
  • よしだ
    よしだ
    @30mm
    2025年5月11日
    “ロマンの反対って資産税だったのか、と上坂さんのノートを読んで思いました。(中略)筋とか美学のことを、私はロマンと同カテゴリに分類していた、つまり私は上坂さんをロマンに生きる人間だと思っていたのだけど、上坂さんからすると別物なんだなあ、というのが興味深かったです。” 筋とか美学がロマンに含まれない場合と可能性、確かに言われてみるとあるかもしれない。
  • Mirai
    @mirai210
    2025年5月10日
  • yuki
    yuki
    @tarutaru_sauce
    2025年5月10日
  • Blue moon
    Blue moon
    @mimosamimi
    2025年5月10日
  • 好好
    好好
    @tsuntsundoku
    2025年5月9日
  • あいみ
    あいみ
    @ai_meeee
    2025年5月9日
  • 朧月
    朧月
    @kinmokusei73
    2025年4月19日
読書のSNS&記録アプリ
hero-image
詳しく見る
©fuzkue 2025, All rights reserved